概要
忍軍バトルは忍軍VS忍軍のリアルタイムバトルです。
1週間を通しての個人順位、忍軍順位、忍軍勝利数で報酬を得る事が出来ます。
忍軍について
- 毎週月曜日に忍軍が結成される(結成された時点で先週の忍軍とは無関係になる)
- 忍軍は20人で構成され、同じチームに所属している場合は同じ忍軍に配属される
- つまり10人のチームに所属している場合は自分のチーム10人は常に同じ忍軍で他の10人が毎週変わる事となる
- チーム以外のプレイヤーは先週は同じ忍軍でも、今週は敵となる事もあり得る
- ソロチームや10人に満たないチームでも合わせて20人になるように忍軍に配属される
- 忍軍バトルに参加するには、LV5以上で参戦可能な模擬戦・ルーキー戦に参加する必要がある
- 模擬戦・ルーキー戦に参加していないと無所属となり、マッチングされない
- 所属しているチームとは別に、その週の所属忍軍のページや掲示板が常時利用できる
対戦スケジュール
| 第01戦 |
月曜 12:00 - 12:59 |
第02戦 |
月曜 19:00 - 19:59 |
第03戦 |
月曜 22:00 - 22:59 |
| 第04戦 |
火曜 12:00 - 12:59 |
第05戦 |
火曜 19:00 - 19:59 |
第06戦 |
火曜 22:00 - 22:59 |
| 第07戦 |
水曜 12:00 - 12:59 |
第08戦 |
水曜 19:00 - 19:59 |
第09戦 |
水曜 22:00 - 22:59 |
| 第10戦 |
木曜 12:00 - 12:59 |
第11戦 |
木曜 19:00 - 19:59 |
第12戦 |
木曜 22:00 - 22:59 |
| 第13戦 |
金曜 12:00 - 12:59 |
第14戦 |
金曜 19:00 - 19:59 |
第15戦 |
金曜 22:00 - 22:59 |
| 第16戦 |
土曜 12:00 - 12:59 |
第17戦 |
土曜 19:00 - 19:59 |
第18戦 |
土曜 22:00 - 22:59 |
| 第19戦 |
日曜 12:00 - 12:59 |
第20戦 |
日曜 19:00 - 19:59 |
第21戦 |
日曜 22:00 - 22:59 |
バトル
- 忍軍バトルに参加すると、バトルptが全回復する
- よって忍軍バトルの前に通常バトルやクエストでバトルptを使いきっても問題無い
- 相手の忍軍20人から、対戦するプレイヤーを自由に選ぶ事が出来る
- ただし格下より同格など、より困難なプレイヤーに勝った方が多くの忍軍ptを得る事が出来る
- 戦闘に敗北しても、少量だが忍軍ポイントや士気ゲージが溜まる
- 逆に言えば挑まれた戦闘に勝利しても敗北しても、影響するのは相手の獲得ptの増減だけでこちら側に変化はない
- ただしバースト中に敗北したり挑まれて勝利した場合は、最終的な勝敗に影響することになるだろう
- 一度勝利したプレイヤーに対して連続してバトルを仕掛けた場合は、獲得できる忍軍ptが徐々に減少する
- バトルptを3消費する全力攻撃で、攻撃力・得られる忍軍ptや士気ゲージが増加する
- 最終段階の<<極>>への覚醒に必要な「覚醒の巻物」が通常攻撃では3、全力攻撃では6取得出来る
連携
- 他のプレイヤーが勝利してから10分以内に勝利すると連携が繋がる
- あくまで「連携」なので、一人で連続して攻撃しても連携ボーナスは溜まらない
- AB二人のプレイヤーが3回ずつAAABBBと攻撃するより、ABABABと交互に攻撃していくことが望ましい
- ただし一人で攻撃しても連携ボーナスの持続時間は延ばすことが出来る
- 忍軍で最初の連携で10%、それ以降の連携で1%、最大150%まで攻撃力が上がる
士気ゲージ
- バトルで攻撃をすると、結果に応じて士気ゲージが上昇する
- それ以外に、後述の3つの回復手段を行っても増加する
- 士気ゲージが1000に到達すると忍軍士気上昇(バースト)が発生し、10分間味方全員の攻・防が上昇する
- さらに戦闘後の獲得忍軍ptならびに覚醒の巻物数が倍になる
回復手段
- 忍軍バトル中は通常の治癒の力などのアイテム使用に加えて、以下の方法でバトルptが1回復し士気ゲージも上昇する
- 日記投稿
- ただし、日記投稿後に表示されるリンクから烈火の炎に戻らないとバトルptは回復しない
- 一括コメント
- 忍軍掲示板投稿
- まれに読み込み不良で掲示板に投稿してもバトルptが回復しないことがあるが、再度投稿する事で回復する
忍軍バトルの戦術
- 平日から祝日までお構いなく開催されるので、全ての戦いに参加して張り付くのは到底不可能
- 参加出来ない時もあるのは仕方の無い事なので、その分参加出来る時は積極的に協力しよう
- 重要なのが連携と士気ゲージ
- 連携によって攻撃力が上がると、通常では勝てないプレイヤーにも勝つ事が出来るかもしれない
- さらに士気ゲージMAXでバーストすると攻撃力のみならず、獲得忍軍ptも増加するので一気に差をつけるチャンス
- 終盤に追いつかれそうになって治癒の力を使うよりは、バースト中に使った方が効率的に忍軍ptを稼げる
- 士気ゲージを溜めるためにはバトルで勝利することも大事だが、上記の回復手段で士気ゲージを稼ぐことも重要
- 特にバースト中は士気ゲージが溜まらないので、どうせ回復手段を使うなら士気ゲージを溜めている間に使った方が効率が良い
- 忍軍バトルでは回復アイテム無しで最大11バトルptが使用できる
- 開始時に全回復するので5、15分に1回復するので忍軍バトル中に自然回復するのが3、回復手段で3の合計11pt
- もちろん忍軍バトルの60分間中ずっと張り付くことは難しいので、毎回このバトルpt全てを使いきる事はなかなかハードルが高い
- 連携や士気ゲージの仕組みを理解し、同じ忍軍の仲間のために溜めていく行動を心がければ格上の相手に勝つことも難しくなくなるだろう
- 相手が格上ばかりで勝てなかったとしても、迷惑になるどころか少量だが忍軍pt、何より士気ゲージ溜めに貢献している
- あなたがバトルで1つ勝利すること、もっと言えば参加すること自体が忍軍全体の勝利にも結びついている
報酬
忍軍バトルに参加すると、以下の報酬を得ることが出来る。
- 炎の石(忍軍バトル終了時に獲得。忍軍内順位・獲得ptで増減)
後述の錬金で使用する
- 覚醒の巻物(戦闘に勝利することで獲得。通常攻撃が全力攻撃かで増減)
- 個人ランキング報酬
- 忍軍ランキング報酬
- 忍軍勝利数報酬
錬金
炎の石を消費して「錬金」する事でアイテムが得られる。
|
+
|
錬金(銅):炎の石10個消費 |
- [姫]佐古下柳
- 1000ゼニ
- 3000ゼニ
- 5000ゼニ
- 回復の丸薬(自分用)
|
|
+
|
錬金(銀):炎の石20個消費 |
- ガチャチケット
- [姫]佐古下柳
- 3000ゼニ
- 5000ゼニ
- 10000ゼニ
- 回復の丸薬(自分用)
|
|
+
|
錬金(金):炎の石30個消費 |
- ガチャチケット
- [治癒の少女]佐古下柳
- [姫]佐古下柳
- 5000ゼニ
- 10000ゼニ
- 20000ゼニ
- 50000ゼニ
- 100000ゼニ
- 回復の丸薬
- 回復の丸薬(自分用)
|
「錬金」だけあって出るのは殆どゼニだけなので、銅錬金で回すのも良いかもしれない。
最終更新:2012年09月29日 23:35