「TPSCC Tips」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

TPSCC Tips - (2008/07/02 (水) 17:08:39) の編集履歴(バックアップ)


アップグレード

  • Track Configurationについて
TPSCCではトラックの長さに合わせてマシンを選択する事になりますので
スクリーンショット(小さくて申し訳ないです)と併せて簡単に紹介していきたいと思います。

SpeedWay
1マイル以上~2.5マイルまでのオーバルコースで選択するアップグレードです。
4つのアップグレードの中で1番使うことになるとでしょう。
使用トラック: Georgia(Atlanta)、Fontana(California)、Illinois(Chicago)、South Carolina(Darlington)
         Delaware(Dover)、South_Dade(Homesteade)、Indianaploice、Nevada(Las Vegas)
         Concord(Low's)、Brooklyn(Michigan)、Pennsylvania(Pocono)、Fort Worth(Texas)

SuperSpeedway
2.5マイル以上のオーバルコースで選択するアップグレードです。
使用トラック:Florida(Daytona)、Alabama(Talladega)

Short Track
0.5マイル以上~1マイルのオーバルコース(一部例外あり)で選択するアップグレードです。
ハードブレーキングに耐える為に、ブレーキダクトが増設されています。
使用トラック: Tennessee(Bristol)、Virginia(Martinsville)、Loudon(New Hampshire)
         Arizona(Phoenix)、Blue Ridge(Richmond)

Road Course
ロードコースを走る際に選択するアップグレードです。
こちらもShort Track仕様と同様にブレーキダクトが増設されています。
使用トラック:Sonoma(Infineon)、Watkins Glen

※ NASCAR.COMでは、SpeedWayの定義を1マイル~2マイル未満のトラックとしていますが
  TPSCC(NR2003?)のトラックのルールに沿って、2マイルまでのトラックと定義しました。

  • Track-Specific Tireについて
コース名と同様のタイヤを選択しないと、タイヤは最大限のパフォーマンスを発揮しないので注意しましょう。

サーバーにログインする前に、マシンとタイヤのアップグレードの確認を行いましょう。

レースウィークエンドの流れ


  • Practice
 レースウィークエンドは、まずプラクティス、練習走行から始まります。
 ここではミスやルール違反等をしても、イエローフラッグやペナルティを受けることはありません。
 思う存分練習して予選へ挑みましょう。
 (正し、ピットロードのスピード制限は厳守しましょう)

  • Qualify
 プラクティスが終わると予選です。
 予選はコースを2周(※1)タイムアタックし、速かった周回のタイムの方を予選タイムとします。
 この予選のタイムが良ければ良いほど前のスターティング・グリッドを得ることが出来ます。
 当然目指すのは一番先頭のスターティング・グリッドであるポール・ポジションです。
 なお、この予選で違反をすると失格になりノータイムとなります。十分注意しましょう。

 ※1 プライベート予選方式による4ラップ制限が基本的なスタイルになっています。
   また、サーバーの設定によっては、予選の週回数が変わりますので注意しましょう。

  • Happy Hour(Warm Up)
 予選の後に決勝レース前の練習走行、ハッピーアワー(ウォームアップ)が入ります。単発レースのときは無い場合もあります。
 練習走行といっても、決勝レース前の軽いウォームアップと捕らえるのが良いでしょう。

 ここでのルール等の扱いはプラクティスと同じになります。

  • Race
ハッピーアワー(ウォームアップ)が終わり、いよいよ決勝レースです。
ペースカーの先導の下、2列縦隊のローリング・スタートでレースがスタートします。

  • START
ペースカーがピットに入り、(フラッグマンが居ないので)スポッターの合図と同時にレース・スタートとなります。
合図に出てくるグリーン・フラッグとは、レース・スタート/リスタートを表す旗です。

スタート/フィニッシュライン(S/Fライン)を越えるまでは、自分の目の前の車を抜いてはいけません
自分の横にいる車は抜いてもOKです
自分の横でも、S/Fラインを越えるまではレース・リーダー(1位の人)を抜いてはいけません
(但し、前の車があまりにも遅い場合には抜いても違反にはなりません)

先頭の2台は、ペースカー追い越しのペナルティを避ける意味も込めて、合図後に加速を始めるのが良いでしょう。

  • CAUTION
レース中、コース上でひとたびアクシデントが発生すると、イエロー・フラッグが振られてフルコースコーションとなります。
この間はペースカーの先導による全車スローダウン、追い越し禁止となります。
イエロー・フラッグとは、コース上が危険な状態であり全車スロー走行、追い越し禁止を表す旗です。

イエロー・フラッグが出たら、アクセルを抜いて自然減速を行いながらS/Fラインを通過して下さい。
この時、追い越し禁止となっていますので、注意をして下さい。
(2003年のルールに沿っているので、実際はレースをS/Fラインを越えるまで続行をすべきなのですが
コーション中に誰の後方に並ぶかの黄色文字による指示が錯綜しますので、この方法が無難なようです。)


イエロー・フラッグが出た周回はピット・クローズドとなり、ピットインできません。
この様な警告が出ますので、十分に注意して下さい。

ペースカーが入った最初の周回の終わりにピット・オープンとなり、ピットインできるようになります。
後述しますが、ピットが開いた最初のラップにピットイン出来るのはトップと同一周回のマシンのみです。
周回遅れのマシンは次のラップまで待たなければなりません。

  • PIT-STOP
そのコーションが、レース戦略では重要なファクターになります。
タイヤ交換や燃料補給をこの時に行えば順位のロスは最小限で済むのです。
もちろん、短いピット作業は大幅なポジション・アップをもたらします。
(画像挿入予定)

ピットロードの制限速度を厳守しましょう。
芝生を走ってピットロードへ向かうことは禁止です。
ピットが開いた最初のラップにピットイン出来るのはトップと同一周回のマシンのみです。
周回遅れのマシンは次のラップまで待たなければなりません

コースに戻る時は、ターン1と2の黄色(or白)線より内側を走り、バックストレートで合流にするようにしましょう。

  • RESTART
リスタートは基本的にスタートと一緒です。
ここでは、スタートとリスタート最大の違いである、Double File Restarts(2列再スタート)のルールについて解説します。

ペースラップ最後の周回になるまでは、イエロー・フラッグが提示されS/Fラインを通過した順に隊列を作りスロー走行します。
このときStay behind ○○.(○○にはプレイヤー名、またはペースカーが入る)などと誰の後ろに付けや、誰をパスしろと指示が出るのでその通りにしましょう。

ペースラップ最後の周回になると、コース脇のコーション・ランプとペースカーのランプが消えます。
この時に周回遅れの車がいると2列になります。
しかし、この周が最初の10周以内か、最後の10周以内の場合は2列にはなりません。

この周回で自分がリードラップ(トップと同一周回)にいる場合は、
Go on the outside line. Stay behind ○○.

周回遅れの場合は、
Go on the inside line. Stay behind ○○.

と指示が出ます。その指示に従いましょう。

結果的にはリスタート直前に
という形になっているはずです。

チャットについて

  • 登録しておくと便利なチャット
元はNR2003(NASCAR Racing 2003)で使用されていたチャットですが
ストックカー系Modによるレース時に役に立つと思いますので紹介します。

1.Pitting this lap, Pass high./Exiting pit, Pass high.
ピットイン・アウト時に使用するチャットです。
積極的に使って、周りの人に知らせた方が良いでしょう。

2.Pass low.→左から抜かせ/Pass high.→右から抜かせ
意図的に抜いて欲しいときに使うと良いでしょう
(自分が周回遅れのときや何らかの原因でスピードが出ないとき)

3.Going low.→左から抜く/Going high.→右から抜く
前にスピード差がある車が走っている場合に
(遅い周回遅れをかわす時のみに使用して、同一lapの人や
スピード差がない場合は周回遅れでも使わないほうがいいと思われます)

4.Stay line, Work it together.
孤独を感じたら使ってみると良いかも。
誰かが貴方のドラフティングパートナーになってくれるかも知れませんよ。

5.Damage and off pace.
マシンの調子が良くない場合に回りの人に知らせておきましょう。
特にリスタート時。1と併用するとなお良い。
人気記事ランキング
目安箱バナー