新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
JR総武線新小岩駅
-
新小岩駅とは…
東京駅から10.0営業キロ。総武線快速で4つ目。1926年に設置された新小岩信号所が前身。1928年駅に昇格。快速線、緩行線の双方に島式ホームがある。停車するのは快速までで、特急、ライナー、通勤快速は通過する。
東京都内にありながら、JR東日本千葉支社管轄(両国以東は千葉支社)。これは民営化前からで、国鉄時代は千葉鉄道管理局だった。
この駅で自殺が頻発するようになったのは最近の話。2002年~2012年度の間に24件の人身事故が発生(うち自殺17件)しているが、2002年4月~11年6月の9年間は自殺6件。
「自殺予防 いのちの電話」の全面ラッピング広告。「国際ビフレンダーズ・東京自殺防止センター」というNPO法人による広告も掲示。天井に青色半透明のパネルを設置。心理的に抑制効果のある青色の光で自殺を抑止することを狙っているが、効果は?
付近のマンション等からの飛び降り自殺も多いとされ、下記のような出来事も。
男性が大手レコード会社を退職して会社を立ち上げたが、3年ほどで破綻。多額の借金を抱えた夫は妻と娘の首を絞めて殺害。各地を転々(単なる逃避行ではなく、死に場所探し)とし、奈良市内のホテルで首吊り自殺を図るが紐が切れて失敗。出身地(長野県松本市とされる)に近い塩尻市内のホテルで再び首を吊って死亡。
1985年8月27日
当該列車
特徴 新橋駅出札窓口業務中に119万円を盗まれた国鉄新橋駅営業係駅長室電話係男性がホームから飛び込み自殺。
年別統計(「年度」ではないので注意)
2010年 2件
2011年 9件
2012年 4件
2013年 6件
2014年 5件
2015年 6件
2016年 6件
2017年 5件
2018年 4件
2019年 0件
2020年 0件
2021年 0件
2022年 3件
2023年 1件(6月27日現在)
2011年7月以降の人身事故
7月12日(火) 10時10分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス10号
特徴 別名「人間ミサイル」。これが伝説の始まり。江戸川区の無職女性(45)が3番線通過中のNEXに飛び込む。女性はホームに弾き返され、ホームにいた乗客に当たったうえ、売店(ニューデイズ=コンビニ)に突入。現場で死亡を確認。ホームにいた3人(うち男性1人)と売店内の1人の計4人が軽傷。この売店はしばらくして営業を再開したが、2013年11月閉店(予定)。
7月13日(水) 13時13分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス27号
特徴 4番線。50~60代の男性がはねられ死亡。
7月25日(月) 18時42分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス49号
特徴 30~40歳前後とみられる男性。身元不明のため、9月8日付官報に行旅死亡人公告。※「身元判明公告」というのはないので注意。
8月25日(木) 8時43分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス13号
特徴 20~30歳ぐらいの男性。
9月18日(日) 11時12分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス21号
特徴 40代の女性。
10月4日(火) 23時07分頃
当該列車 千葉発久里浜行き快速
特徴 扱い上、新小岩駅構内ではあるが、ホームからの飛び込みではなく、約500m離れた線路内。60~80代とみられる女性。身元不明のため、11月21日付官報に行旅死亡人公告。
12月5日(月) 11時08分頃
当該列車 久里浜発君津行き快速
特徴 男性。
12月22日(木) 11時01分頃
当該列車 三鷹発千葉行き普通
特徴 60代とみられる女性。
2012年
1月18日(水) 9時24分頃
当該列車 三鷹発千葉行き普通
特徴 江戸川区の会社員男性(34)が仕事のトラブルから自殺。4月6日、遺族4人=妻、長男、長女、妻の実兄=が自宅で練炭を使って無理心中。
3月22日(木) 20時58分頃
当該列車 特急 あやめ1号
特徴 男性。
5月4日(祝) 9時45分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス8号
特徴 40代前後の男性。
5月12日(土) 20時14分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス53号
特徴 20~30代とみられる男性。
2013年
2月7日(木) 15時52分頃
当該列車 特急 しおさい9号
特徴
6月27日(木) 14時41分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス33号
特徴 30代くらいの男性が飛び込み死亡。遺体の一部がホームにいた40代女性に当たる。女性は軽傷。
8月19日(月) 15時34分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス30号
特徴 3番線から男性が飛び込みまもなく死亡。男性は2番線ホームまで飛ばされる。
10月8日(火) 13時42分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス29号
特徴 40歳前後の男性がはねられ死亡。11年7月以降通算20件目(自殺以外も含む)。当該は下りなのに、上り線側で救助活動?→男性はホームのベンチや自動販売機にぶつかったうえ、ホーム反対側の上り線路上に落ちたらしい。車いすの女性がなんとかかんとか。
10月25日(金) 19時27分頃
当該列車 特急 しおさい13号
特徴 別れ話のもつれ?20代後半(26歳との報道あり)の男が元同僚の派遣社員女性(27)の首を絞めて殺害した後、新小岩まで来て飛び込んだらしい。約1時間後に死亡確認。
11月2日(土) 21時14分頃
当該列車 千葉発三鷹行き2073B(ミツ9)
特徴 1番線。自殺と断定されたか、その可能性の高いものに限ってもこれで18件目。ミツ9は10月23日にあった錦糸町の人身事故当該。
2014年
6月1日(日) 17時09分頃
当該列車 特急 成田エクスプレス36号
特徴 3番線。70代とみられる男性がはねられ即死。事故を目撃した客3人が過呼吸。搬送された人もいる模様。
7月30日(水) 20時05分頃
当該列車 東京発成田行き通勤快速2919F(Y7+Y134 E217系15両編成) 千葉から5919F
特徴 4番線。通勤快速は新小岩通過。
8月30日(土) 20時22分頃
当該列車 特急 しおさい15号(255系)
特徴 4番線。60代男性852(死亡確認)。60~70歳ぐらいの男性に訂正。身元不明のため、2015年2月4日付官報に行旅死亡人公告。
9月6日(土) 18時36分頃
当該列車 新宿発幕張車両センター行き回9049M(E257系500番台)
特徴 4番線。当該は新宿さざなみ4号の後回送。相手方は女性。
10月21日(火) 20時57分頃
当該列車 特急あやめ1号(E257系500番台)
特徴 2014年5件目、通算23件目。20代と見られる男性。
2015年
3月18日(水) 0時24分頃
当該列車 千葉発御茶ノ水行き2345B
特徴 20代男性。
JR東日本は3月24日、新小岩駅の総武快速線のホームに転落防止のホームドアを設置すると発表した。
同社によると、同駅では11年7月以降、線路に入って自殺したとみられる人身事故が23件発生している。葛飾区は12年7月に区長名で、同社にホームドアを優先的に設置するよう要望書を提出していた。同社は、ホームの改修を伴う歩行者用通路の工事に合わせ、設置を検討していた。2018年度までの導入を目指す。
4月14日(火) 12時12分頃
当該列車 大船・新宿発成田空港行き下り特急2023M 成田エクスプレス23号(Ne017+Ne007) 新宿~東京間2223M
特徴 4番線で男性がはねられ死亡。
4月19日(日) 11時42分頃
当該列車 池袋発成田空港行き特急2021M 成田エクスプレス21号 池袋~東京間2221M
特徴 女性がはねられ死亡。意外なことに「当該が同一列車」は今回が初。
5月6日(水) 18時42分頃 ※振替休日
当該列車 横浜発成田空港行き特急2049M 成田エクスプレス49号
特徴 4番線で男性がひかれ死亡。
8月26日(水) 7時28分頃
当該列車 津田沼発中野行き普通715B(B8)
特徴 20代とみられる男性が死亡。
12月20日(日) 23時19分頃
当該列車 千葉発大船行き快速2208F
特徴 ▲ 嘔吐者と触車。13分遅れで運転再開。
12月25日(金) 11時42分頃
当該列車 池袋発成田空港行き特急2021M 成田エクスプレス21号 池袋~東京間2221M
特徴 2011年7月12日以降29件目。うち15件がNEX。成田エクスプレス21号としては3回目。
2016年
2月17日(水) 9時22分頃
当該列車 銚子発東京行き上り特急4006M しおさい6号(255系)
特徴 男性が死亡。通算30件目。
3月27日(日) 20時12分頃
当該列車 大船・池袋発成田空港行き特急2053M 成田エクスプレス53号 池袋~東京間2253M
特徴 4番線。男性(47)が列車に飛び込む。跳ね飛ばされて階段の壁に激突したようで、現場で死亡を確認。
7月11日(月) 14時 分頃
当該列車 横浜・新宿発成田空港行き下り特急2033M 成田エクスプレス33号 新宿~東京間2233M
特徴 男性がホームから線路に飛び込む。男性は通過する成田エクスプレスにはねられ、まもなく死亡が確認された。
7月29日(金) 15時12分頃
当該列車 大船・池袋発成田空港行き下り特急2035M 成田エクスプレス35号 池袋~東京間2235M
特徴 男性がはねられ、まもなく死亡。当該は貫通扉が大破。成田空港からの折り返し時に当該車両を入場させるために前後の行き先を振り替えたが、ポイント操作がなされず異線進入するトラブル。
10月7日(金) 10時54分頃
当該列車 千葉発中野行き1037B
特徴 異音感知から昇格。男性が死亡。
12月17日(土) 8時46分頃
当該列車 成田空港発大船・新宿行き上り特急2002M 成田エクスプレス2号(Ne021 E259系12両編成) 東京~新宿間2202M モハE258-521他
特徴
2016年は6件の人身事故が起きたが、これは駅別では最多。3年連続ワースト1。(レスナウ)
2017年
1月18日(水) 16時42分頃
当該列車 成田エクスプレス41号
特徴 女性が死亡。
1月21日(土) 20時21分頃
当該列車 東京発銚子行き特急4011M しおさい11号(255系9両編成)
特徴 女性が死亡。
2月27日(再放送3月3日0時10分~)のNHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀 真夜中の東京スペシャル」に出てきた事故。
1月30日(月) 14時12分頃
当該列車 大船・池袋発成田空港行き特急2031M 成田エクスプレス31号(Ne010? E259系) 池袋~東京間2231M
特徴 4番線で女性がはねられ死亡。
3月20日(月・祝) 23時38分頃
当該列車 東京発千葉行き快速2317F
特徴 到着時に50代ぐらいの男性がはねられ、搬送先の病院で死亡を確認。
3月21日(火) 17時43分頃
当該列車 横浜・新宿発成田空港行き特急2045M 成田エクスプレス45号(←Ne-012+6両) 新宿~東京間2245M
特徴 女性がはねられ死亡。2017年5件目。すべて死亡事故(女性4名、男性1名)。
5月13日(土) 21時55分頃
当該列車 東京発幕張行き回4014M(255系) 特急しおさい14号の後回送
特徴 男性がはねられ死亡。
9月14日(木) 0時16分頃
当該列車 御茶ノ水発千葉行き2476B(八ミツB57) 先頭車=クハE231-57
特徴 到着時に酒々井町の会社員男性(45)がはねられ死亡。2017年7件目。緩行線では2017年最初で最後。
2018年
1月21日(日) 17時36分頃
当該列車 成田空港16時44分発大船・新宿行き上り特急2038M 成田エクスプレス38号(Ne008+021) モハE258-21他 東京~新宿間2238M
特徴
1月31日(水) 18時13分頃
当該列車 成田空港16時58分発久里浜行き1624F(Y-115) 成田空港~4624F~千葉 東京から1625S
特徴
8月17日(金) 18時12分頃
当該列車 新宿17時39分発成田空港19時01分着行き特急2047M 成田エクスプレス47号(横クラE259系6連X2本 12両編成) 新宿~東京間2247M
特徴 この人身事故発生以降、後のホームドア設置効果で総武快速線ホームでの人身事故は起きていない。
10月4日(木) 20時44分頃
当該列車 中野20時03分発千葉21時24分行き普通2040C(八ミツA507 E231系500番台10連)
特徴
10月下旬から総武快速線ホーム(3、4番のりば)でホームドアの使用を開始する予定だったが、延期になった。JR東日本によると無線通信方式の送受信機器の調整に時間がかかることが判明したため。新たな使用開始時期は決まり次第告知される。12月8日使用開始。
2022年
3月4日(金) 5時55分頃
当該列車 津田沼5時34分発 各駅停車三鷹行き533B(八ミツE231系0番台B10・B12・B14編成のいずれか)
特徴 緩行線ホーム(ホームドア未設置)の千葉駅側から飛び込み。負傷者はブルーシートに包まれて搬送。
当駅での人身事故は2018年10月4日以来3年半ぶり。
9月20日(火) 11時28分頃
当該列車 千葉10時51分発 各駅停車中野行き1061B
特徴
12月29日(木) 18時29分頃
当該列車 三鷹17時34分 各駅停車津田沼行き1710C
特徴
2023年
6月27日(火) 15時24分頃
当該列車 津田沼15:02発 各駅停車中野行き1573B(八ミツA540編成)
特徴
月 日( ) 時 分頃
当該列車
特徴
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「JR総武線新小岩駅」をウィキ内検索
最終更新:2024年01月10日 21:06
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧