2022年10月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆Part1155【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報


  • 開始 1155番の第865番レス

JR奈良線 黄檗 10月11日 14時18分頃

  • 話題発生 1155番の第925番レス
  • 当該列車 京都14時03分発 みやこ路快速 奈良行き2621M(221系近ナラNC622編成)
  • 特徴 京都~木津駅間運転見合わせ。15時56分再開。
  • JR西日本によると、11日午後2時20分ごろ、JR奈良線の黄檗駅(京都府宇治市)で奈良行き快速電車が線路内に立ち入った人物と接触した。この影響で奈良線は木津(木津川市)ー京都(京都市)で運転を見合わせている。(京都新聞)
  • 11日午後2時20分ごろ、京都府宇治市五ケ庄のJR奈良線黄檗駅で、通過中の奈良行き快速電車に男性が接触し、死亡した。乗客約100人にけがはなかった。京都府警宇治署が男性の身元を調べている。JR西日本によると、ホームから線路に立ち入る男性に運転士が気づき、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。事故により、木津―京都駅間で計18本が運休、計9本に最大約1時間40分の遅れが出て約6500人に影響した。(京都新聞)
  • 京都府宇治市のJR奈良線黄檗駅で11日、快速電車に接触して死亡したのは、府警宇治署の調べで14日、同市の無職男性(52)と分かった。(京都新聞)

JR奈良線(福知山線) 川西池田~中山寺 10月11日 14時37分頃

  • 話題発生 1155番の第925番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 塚口~新三田駅間運転見合わせ。15時46分再開。
  • 11日午後2時35分ごろ、JR宝塚線の川西池田~中山寺駅間で、電車が乗客と接触した。JR西日本は塚口~新三田駅間で運転を一時見合わせ、同3時45分ごろ再開した。JR西によると、宝塚線の後続に遅れや運休が生じており、阪急電鉄や神戸電鉄で振り替え輸送を行っている。(神戸新聞)
  • 兵庫県警宝塚署によると、接触したのは50代くらいの女性で、現場で死亡が確認された。(神戸新聞より一部抜粋)

西武新宿線 花小金井 10月12日 6時27分頃

  • 話題発生 1155番の第974番レス
  • 当該列車 西武新宿6時02分発 準急本川越行き4603レ(20000系20105F)
  • 特徴 拝島線も含めて運転見合わせ。7時21分再開。

中央快速線 御茶ノ水 10月12日  時 分頃

  • 話題発生 1156番の第15番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 下り列車に人と車両接触。

中央快速線 武蔵小金井 10月12日 8時10分頃

  • 話題発生 1156番の第15番レス
  • 当該列車 八王子7時34分発 快速東京行き780T(八トタT40編成)
  • 特徴 中央快速線運転見合わせ。9時27分再開。
  • 12日午前8時10分ごろ、東京都小金井市本町6のJR武蔵小金井駅で、40代ぐらいの男性が電車にはねられた。JR中央線は東京―高尾駅間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は午前9時ごろの見込み。(毎日新聞)
  • 12日午前8時10分ごろ、東京都小金井市本町6のJR武蔵小金井駅で、40代ぐらいの男性が八王子発東京行き快速電車(10両編成)にはねられ、死亡した。事故の影響で、JR中央線は東京―高尾駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午前9時半ごろに運転を再開した。(毎日新聞)
  • 警視庁によると、男性は40代とみられ、ホームから転落する様子が電車の車載カメラに写っていた。事故か自殺とみて調べる。(サンスポ)

  • 阪急に快速急行→準特急、快速→急行変更に伴うダイヤ改正を12月17日に実施。神戸線にも準特急が走る。

予讃線 讃岐塩屋~多度津 10月12日  時 分頃

  • 話題発生 1156番の第216番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 宇多津~多度津駅間運転見合わせ。

青梅線 立川~西立川 10月13日  時 分頃

  • 話題発生 1156番の第230番レス
  • 当該列車 武蔵小金井6時34分発 各駅停車青梅行き671T
  • 特徴 異常音感知から昇格。立川~西立川駅間の中央線からの直通のみ運転見合わせ。立川駅発着は通常通り。7時23分再開。

近鉄奈良線 大和西大寺~新大宮 10月14日 11時28分頃

  • 話題発生 1156番の第330番レス
  • 当該列車 神戸三宮10時07分発 快速急行近鉄奈良行き4035レ
  • 特徴 大和西大寺~近鉄奈良駅間運転見合わせ。現場は奈良バイパスの下付近。ぶつかった人間は救急隊に連行されて線路の外まで歩いて撤収してる模様。12時20分再開。
  • 14日午前11時30分ごろ、奈良市二条大路南1丁目の「ミ・ナーラ」の北側の近鉄奈良線の線路で、線路内に侵入した60歳代の女性が神戸三宮発奈良駅行きの快速急行(6両編成)と接触し、軽傷を負った。乗客乗員約300人にけがはなかった。奈良署の調べでは、線路内を歩く女性を電車の運転士が発見して急ブレーキを掛けたという。電車は新大宮駅で停車するために減速していた。女性は現場付近の住人ではなく、「歩いていた」と話しているという。この事故の影響で同線は大和西大寺―奈良間で一時運転を見合わせ、午後0時20分に再開。上下合わせて29本が運休するなど約8000人が影響を受けた。(奈良新聞)

宇都宮線 宝積寺 10月14日 13時47分頃

  • 話題発生 1156番の第355番レス
  • 当該列車 札幌貨物ターミナル発 隅田川貨物ターミナル行き3054レ(EH500形EH500-42)
  • 特徴 宇都宮~黒磯駅間と烏山線運転見合わせ。14時45分再開。
  • 14日午後1時47分ごろ、高根沢町宝積寺のJR宇都宮線宝積寺駅で札幌貨物ターミナル発隅田川駅行上り貨物列車が通過する際、人身事故が発生した。JR東日本によると、宇都宮線宇都宮~黒磯駅間の上下線と烏山線宝積寺-烏山駅間の上下線で一時運転を見合わせ、午後2時45分に運転を再開した。宇都宮線と烏山線の上下2本が区画運休し、同上下3本が最大55分遅れ、約350人に影響した。(下野新聞)
  • 14日午後1時47分ごろ、高根沢町宝積寺のJR宇都宮線宝積寺駅で札幌貨物ターミナル発隅田川駅行き上り貨物列車が通過する際、那須烏山市、男子高校生(16)と衝突した。さくら署によると、男子高校生は死亡した。JR東日本によると、宇都宮線宇都宮~黒磯駅間の上下線と烏山線宝積寺~烏山駅間の上下線で一時運転を見合わせ、午後2時45分に運転を再開した。宇都宮線と烏山線の上下2本が区画運休し、同上下3本が最大55分遅れ、約350人に影響した。(下野新聞)
  • 14日午後1時50分ごろJR宝積寺駅で上りの貨物列車が、人をはねる事故がありました。さくら警察署によりますと、はねられたのは那須烏山市の16歳の男子高校生で搬送先の病院で死亡が確認されました。警察で高校生が自殺を図った可能性があるとみて調べています。(とちぎテレビ)

中央快速線 豊田~八王子 10月14日 15時40分頃

  • 話題発生 1156番の第370番レス
  • 当該列車 東京14時50分発 中央特快高尾行き1499T(E233系0番台八トタT6編成)
  • 特徴 現場は23 平山大踏切。中央快速線全線ののち豊田~高尾駅間運転見合わせ。上りのかいじ・富士回遊は高尾駅で停止。八王子はあずさ34号が快速東京行きと共に停止中、さらに相模湖であずさ38号が止まっている。17時12分再開。
  • 中央快速線系統は、前日の青梅線・一昨日の中央快速線を含めて3日連続人身事故。

京王線 代田橋~明大前 10月14日 23時43分頃

  • 話題発生 1156番の第484番レス
  • 当該列車 京王八王子23時00分発 急行新宿行き1032レ(8000系8703F)
  • 特徴 現場は代田橋4号踏切。京王線新宿~桜上水駅間運転見合わせ。若葉台車庫からグモトラック発進。駅西、小学校南交差点から若葉台公園へ。

名鉄瀬戸線 大曽根~矢田 10月15日 0時 分頃

  • 話題発生 1156番の第502番レス
  • 当該列車 栄町0時00分発 普通喜多山行き2481レ(4000系4018F)
  • 特徴 大曽根~喜多山駅間の下り列車のみ運転見合わせ。1時53分再開。
  • 15日未明、名古屋市東区の名鉄瀬戸線で、30代から40代ぐらいとみられる男性が、電車にはねられ死亡しました。警察などによりますと、15日午前0時すぎ、東区の名鉄瀬戸線・矢田駅の近くで、普通電車(「栄町」発・「喜多山」行き)の運転士が、線路上に横になっている人影に気づき、急ブレーキをかけましたが衝突しました。はねられたのは、30代から40代ぐらいの男性で、その場で死亡が確認されました。警察が、男性の身元の確認を急いでいます。乗客約100人にけがはありませんでしたが、乗客のうち女性2人が体調不良を訴え、現場で手当てを受けたということです。(中京テレビ)

東武東上線 鶴瀬~みずほ台 10月15日 5時35分頃

  • 話題発生 1156番の第534番レス
  • 当該列車 池袋5時03分発 普通小川町行き105レ(31615F+31415F)
  • 特徴 ※ 当初人身事故だったが、線路内人立ち入り降格。池袋~小川町駅間運転見合わせ。6時08分再開。

阪和線 三国ヶ丘 10月15日 19時17分頃

  • 話題発生 1156番の第584番レス
  • 当該列車 日根野18時51分発 快速天王寺行き3144H
  • 特徴 天王寺~熊取駅間運転見合わせ。20時08分再開。

山陰本線 江南~出雲神西 10月15日 21時37分頃

  • 話題発生 1156番の第613番レス
  • 当該列車 浜田発 普通出雲市行き338D
  • 特徴 西出雲~大田市駅間運転見合わせ。23時07分再開。
  • 15日午後9時35分ごろ、島根県出雲市東神西町のJR山陰線出雲神西ー江南駅間の神西第二踏切で、浜田発出雲市行きの普通列車(2両編成)が人と接触し、現場で死亡が確認された。服装などから女性とみられ、出雲署が身元を調べている。同署やJR西日本中国統括本部によると、運転士が踏切内に人がいるのを見つけ、非常ブレーキをかけたが間に合わず接触した。乗客3人にけがはなかった。現場検証や安全確認のため、大田市ー西出雲駅間で一時運転を見合わせた。(山陰中央新報)
  • 出雲警察署やJR西日本によりますと、15日午後9時37分ごろ、出雲市東神西町のJR山陰線の踏切で、人がうずくまっているのを走行中の上り普通列車の運転士が発見し、非常ブレーキを掛けましたが間に合わず、接触しました。踏切内にいた出雲市内の女性(16)は死亡しました。原因は警察が捜査中です。乗客乗員にけがはありませんでした。この事故で山陰線の大田市駅と西出雲駅間で運転をみあわせていましたが、およそ2時間後に運転を再開しました。(TBS)

東武東上線 川越 10月16日 9時05分頃

  • 話題発生 1156番の第638番レス
  • 当該列車 森林公園8時39分発 Fライナー急行 元町・中華街行きE1169S(10000系10105F) ※副都心線内A839S、渋谷駅からFライナー特急769-091レ
  • 特徴 ホームドアよじ登りではなく、係員用階段を下りた線路脇から飛び出した。池袋~小川町駅間運転見合わせ。JR川越線・八高線は影響なし。10時10分再開。12時09分に地下鉄へ直通再開。
  • 10月16日(日)9時09分、脇田町地内に消防車が出場しました。(川越地区消防組合「災害情報」)
  • 当日は川越まつり。
  • 16日午前9時5分ごろ、埼玉県川越市脇田町の東武東上線川越駅で、森林公園発元町・中華街行き上り急行電車(10両編成)が、同市に住む無職男性(83)をはね、男性は全身を強く打って死亡した。川越署によると、同署は自殺と事故の両面で調べている。東武鉄道によると、この事故で東武東上線は上下線計48本が最大1時間7分遅れ、乗客約2万4千人に影響が出た。(埼玉新聞)
  • 川越署によると、急行電車がホームに進入しようとしたところ、男性が上りホームの下り側端にある係員用階段を下りた線路脇から線路に飛び出してきたという。駅にはホームドアが設置されているが、男性は入り口に柵が付いているこの階段を使い、ホームから線路に入ったとみられる。同署は自殺と事故の両面で調べている。東武鉄道によると、この事故で東武東上線は上下線計48本が最大1時間7分遅れ、乗客約2万4千人に影響が出た。(埼玉新聞)


東海道本線 岡崎 10月16日 14時27分頃

  • 話題発生 1156番の第717番レス
  • 当該列車 豊橋14時02分発 快速米原行き5511F(313系Y106編成+Y36編成) ※平日ダイヤは2527F(豊橋14:02発 快速大垣行き)で運転
  • 特徴 3番線。豊橋~刈谷駅間運転見合わせ。別線対応で15時10分再開。

東武東上線 大山 10月16日 22時38分頃

  • 話題発生 1156番の第764番レス
  • 当該列車 小川町21時31分発 急行池袋行き1074レ(30000系31609F+31409F)
  • 特徴 東上線2回目。池袋~成増駅間運転見合わせ。目撃者なしで33609下で6号車までかかったところで停止しパンsageし、乗客全員降車措置。その後普通扱いで池袋へ。23時48分再開。

東海道本線 焼津 10月16日 23時14分頃

  • 話題発生 1156番の第800番レス
  • 当該列車 回送162M(島田23:03発→静岡23:24着) 静シス313系3000番台V1編成
  • 特徴 東上線に続いてこちらも本日2回目。静岡~島田駅間運転見合わせ。165Mは石部トンネル内で停車するも、焼津駅の待避線を通過して西焼津へ向かった模様。1時57分再開。当該の乗務員室ガラス破損のため再開が遅れたとのこと。
  • 10月16日(日)23時14分ごろ、東海道本線焼津駅で、上り回送列車にホームから線路内に立ち入った女性が接触。この事故により、静岡駅~島田駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、17日(月)0時36分に下り線で運転を再開。1時57分に上り線で運転を再開しています。(静岡朝日テレビ)
  • 16日午後11時20分頃、JR東海道線焼津駅でホームから線路に女性が立ち入り上り回送列車と衝突した。女性は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。焼津署によると女性は40代~50代という。同署は身元や事故の原因を調べている。JR東海によると下り1本が運休、上下計7本が最大で2時間45分遅れ、約400人に影響した。(静岡新聞夕刊)

白新線 東新潟 10月17日 9時23分頃

  • 話題発生 1156番の第857番レス
  • 当該列車 新潟9時15分発 普通豊栄行き631M(新ニイB10編成) ※4両編成
  • 特徴 運行情報は東新潟~大形駅間とあったが、東新潟駅構内に変更。新潟~豊栄駅間運転見合わせ。11時37分再開。
  • JR東日本によりますと10月17日午前9時半前から、白新線では、東新潟駅構内での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。救出活動が難航していることから運転再開は午前11時30分頃を見込んでいるということです。この事故の影響で羽越本線は、新発田駅から村上駅間の下り線で一部列車が運休となっています。(テレビ新潟)
  • 新潟東警察署によると、17日朝、新潟市東区児池のJR白新線線路内で、新潟駅発豊栄駅行きの4両編成の普通列車と人1人が線路内で衝突した。9時22分ころ110番通報があった。その後の調べで、はねられた人の死亡が確認され、身元は新潟市中央区在住の20歳代男性と判明した。死因は頭部挫滅と特定された。列車の乗客や運転士にはけが人はいないという。(新潟日経)

日南線 南宮崎~田吉 10月17日 9時53分頃

  • 話題発生 1156番の第862番レス
  • 当該列車 宮崎9時46分発 普通宮崎空港行き6527M
  • 特徴 南宮崎~田吉駅間運転見合わせ。11時再開。

高崎線 新町~倉賀野 10月17日  時 分頃

  • 話題発生 1156番の第891番レス
  • 当該列車 小田原13時03分発 湘南新宿ライン新宿経由 特別快速高崎行き4828Y ※前5両籠原駅止まり
  • 特徴 本庄~高崎駅間運転見合わせ。八高線は影響なし。17時17分再開。
  • 10月17日 15時59分ごろ、藤岡市岡之郷地内で救助が発生し、救助隊が出動しています。(たかさき消防共同指令センター 災害速報)

東北本線 安達~二本松 10月18日 18時26分頃

  • 話題発生 1156番の第967番レス
  • 当該列車 仙台貨物ターミナル発 隅田川貨物ターミナル行き6090レ
  • 特徴 郡山~松川駅間運転見合わせ。遺体は川で発見。

小浜線 若狭高浜~若狭和田 10月18日 5時57分頃

  • 話題発生 1156番の第969番レス
  • 当該列車 西舞鶴5時25分発 普通敦賀行き923M
  • 特徴 東舞鶴~小浜駅間運転見合わせ。8時19分再開。
  • 18日朝6時ごろ、JR小浜線の列車が高浜町の線路上で人と接触しました。接触した人はその場で死亡が確認され、警察は身元の確認を進めるとともに事故の状況について調べています。18日午前6時ごろ、高浜町で、JR小浜線の列車の運転士から「人と衝突した」と警察に通報がありました。警察がかけつけたところ、線路上に人が倒れていて、その場で死亡が確認されました。警察によりますと、死亡したのは高齢の女性とみられ、警察は身元の確認を進めるとともに、列車の運転士から話を聞くなどして事故の状況について詳しく調べることにしています。JRなどによりますと、列車が衝突したのは小浜線の若狭高浜駅から若狭和田駅の間で、当時、乗員と乗客あわせて15人が乗っていたということですが、ケガをした人はいませんでした。この事故で小浜線は東舞鶴駅から小浜駅までの間の上下線で運転を見合わせましたが、午前8時20分ごろまでに上下線ともに運転を再開しました。(NHK福井)
  • 警察によりますと、死亡したのは県内に住む80代の女性だということで、警察は列車の運転士から話を聞くなどして事故の状況について詳しく調べることにしています。(NHK福井)

鹿児島本線 春日 10月18日 18時15分頃

  • 話題発生 1157番の第21番レス
  • 当該列車 吉塚17時49分発 普通早岐行き2951M(811系P2010編成+4両)
  • 特徴 博多~鳥栖駅間運転見合わせ。19時26分再開。
  • JR九州によると、18日午後6時15分ごろ、鹿児島線春日駅で下り普通列車(吉塚駅午後5時49分発早岐行き)が人と衝突して停車した。同6時38分現在、同線博多―鳥栖間で運転を見合わせている。(西日本新聞)
  • 18日午後、福岡県春日市のJR春日駅で、男性が列車と接触する事故がありました。男性は病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されています。18日午後6時20分ごろ、福岡県春日市のJR春日駅のホームで高齢とみられる男性が下りの普通列車と接触しました。男性は頭を強く打ち意識不明の状態で、福岡県春日市内の病院に搬送されましたが、約1時間後に死亡が確認されました。死亡したのは、佐賀県基山町の無職・○○△△さん(73)です。警察によりますと○○さんは列車を降りてホームにいたところ、何らかの理由で、ふらつきながら列車に近づき、走り出した列車と接触したということです。○○さんの持ち物から日本酒の空き容器が見つかっていて、警察はアルコールの影響で、ふらついた可能性もあるとみて事故の原因を調べています。この影響でJR鹿児島線は約1時間、上下線ともに運転を見合わせ、列車25本が運休するなど約2万人に影響が出ました。(FBS福岡放送)

名鉄名古屋本線 左京山~鳴海 10月18日  時 分頃

  • 話題発生 1157番の第44番レス
  • 当該列車 新鵜沼20時31分発 特急豊橋行き210レ(豊1113F+1801F岐)
  • 特徴 現場は左京山1号踏切。豊明~鳴海駅間運転見合わせ。22時32分再開。
  • 18日午後9時27分頃、名古屋市緑区左京山にある「名鉄 左京山1号踏切(警報機・遮断機あり)」で、新鵜沼発豊橋行きの8両編成の特急電車と人が接触したと通報がありました。乗客・乗務員にけがはありませんでした。この事故の影響で、18日午後9時半現在、名鉄名古屋本線は豊明~鳴海間の上下線で運転を見合わせています。(CBCテレビ)
  • 名鉄名古屋本線・左京山駅付近で特急列車に女性がはねられ、その後、死亡しました。18日午後9時15分ごろ名古屋市緑区の名鉄名古屋本線・左京山駅付近の踏切で新鵜沼発、豊橋行きの特急列車に女性がはねられ、その後、死亡しました。駅に停車していた別の列車の運転士によりますと「女性が踏み切りに立っていた」と話しているということです。乗客乗員にケガはありませんでした。事故の影響で名鉄名古屋本線は、一部の区間で運転を見合わせていましたが、およそ1時間後に運転を再開しています。
  • 18日夜、特急電車にはねられ死亡したのは、18歳の女子高校生でした。
  • 左京山1号踏切は、6年前の2016年9月28日に17歳女性が死亡する事故が起きている。

京急久里浜線 堀ノ内 10月18日 21時36分頃

  • 話題発生 1157番の第58番レス
  • 当該列車 三崎口21時18分発 特急青砥行き2171H(新1000形1097F) ※品川駅から普通
  • 特徴 4番線で駅員がライト持ってウロウロしてて、「台車の下だから出せない」と言ってた。客は全部降ろして車両の電源落として作業してるし、台車の下って言ってたから、時間掛かりそう。金沢八景~堀ノ内駅間と久里浜線堀ノ内~京急久里浜駅間運転見合わせ。23時11分再開。
  • 10月18日21時42分頃、横須賀市三春町3丁目45番付近で 救助活動 が発生し、消防隊が出動しています。(横須賀市消防局災害発生情報)
  • 18日午後9時半ごろ、横須賀市の京急線堀ノ内駅ホームで、同市内に住む国家公務員の男性(25)が三崎口発青砥行き特急電車にはねられ、病院に運ばれたが間もなく死亡した。横須賀署が事故原因を調べている。京浜急行電鉄によると、金沢八景─京急久里浜、金沢八景─浦賀間で上下計38本が運転を見合わせ、約7千人に影響した。(神奈川新聞)

西武池袋線 西所沢~小手指 10月18日 22時37分頃

  • 話題発生 1157番の第99番レス
  • 当該列車 元町・中華街20時31分発 各停小手指行き6803レ(5050系5162F) ※渋谷駅まで004-202レ、副都心線内B2004K、1号車キューピーラッピング
  • 特徴 池袋~飯能駅間のうち練馬~所沢駅間以外と豊島線運転見合わせ。23時36分再開。
  • 10月18日 22時48分頃に所沢市上新井四丁目地内で救助事案が発生し、消防車が出場しました。(埼玉西部消防組合 災害情報案内)
  • 18日午後10時35分ごろ、埼玉県所沢市上新井3丁目の西武池袋線西所沢―小手指間の踏切で、市内居住の無職男性(47)が元町中華街発小手指行き下り普通列車にはねられ、死亡した。西武鉄道によると、事故で同線は最大66分の遅れが生じ、約2万3千人に影響が出た。(埼玉新聞)

白新線 西新発田~新発田 10月19日 5時21分頃

  • 話題発生 1157番の第136番レス
  • 当該列車 新発田5時19分発 普通吉田行き1620M
  • 特徴 豊栄~新発田駅間運転見合わせ。7時26分再開。
  • 現在、新発田市大栄町5丁目地内で交通事故が発生し、消防車が出動しています。(新発田地域 災害発生情報)
  • 19日午前5時半前、JR白新線の吉田行き新発田~;西新発田間の線路上で、人身事故が発生した。新潟県警新発田署によると、男性1人がはねられ、病院に搬送された。同署が詳しい状況を調べている。JR東日本新潟支社によると、列車には12人が乗っていたが、乗客、乗務員にけが人はいない。この事故で新発田~豊栄間の普通列車など7本が運休、1本に遅れが生じ、約1900人に影響した。(新潟日報)
  • 19日午前5時半前、新発田市大栄町5のJR白新線線路内で、同市の60代男性が新発田発吉田行きの普通列車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。新発田署によると、死因は多発外傷。現場は同所の踏切から西新発田駅方向に40~50メートルほど離れた線路内。JR東日本新潟支社によると、男性に気付いた運転士がブレーキをかけたが間に合わなかった。列車には乗客12人が乗っていたが、けがはなかった。(新潟日報)

南海高野線 中百舌鳥 10月19日 7時08分頃

  • 話題発生 1157番の第146番レス
  • 当該列車 橋本6時39分発 特急りんかん2号 難波行き0602レ(30000系30003F) ※4両編成
  • 特徴 泉北高速鉄道のTwitterが先に反応。堺東~河内長野駅間と泉北高速鉄道運転見合わせ。
  • 19日午前7時10分ごろ、堺市北区中百舌鳥(なかもず)町の南海高野線中百舌鳥駅で、「人と列車が接触した」と駅員から119番があった。大阪府警北堺署や堺市消防局によると、橋本発難波行き特急列車(4両編成)に若い男性がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。同署や南海電鉄によると、運転士がホームから線路上に飛び込む人に気付き、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署が身元の確認を急いでいる。乗客約190人にけがはなかった。同署によると、リュックを置いて、線路に飛び込む人の姿が目撃されているといい、詳しい状況や事故原因を調べている。この事故で、同線は堺東~河内長野間の上下線で一時運転を見合わせた。(産経新聞)
  • 19日朝、南海電鉄・中百舌鳥駅で男性が線路に飛び込み、電車にはねられて死亡しました。所持品から12歳の中学生とみられています。19日午前7時過ぎ、大阪府堺市の南海電鉄の中百舌鳥駅で、男性がホームから線路に侵入し、なんば行きの特急列車と衝突しました。男性は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。男性の身元は、まだわかっていませんが、消防などによりますと、所持品から身分証が見つかり、12歳の中学生とみられるということです。目撃者が「ホームにリュックを置いて飛び込んだ」と話していて、警察は自殺の可能性もあるとみて調べています。衝突した特急列車の乗客や、当時ホームにいた利用者にケガはありませんでした。(読売テレビ)
  • 大阪府堺市の南海電鉄・中百舌鳥駅で19日朝、人身事故があり、高野線が一時運転を見合わせて、ラッシュアワーの通勤客らに影響が出ました。午前7時すぎ、難波駅行きの特急が中百舌鳥駅を通過しようとした際、男性が線路に立ち入り、衝突しました。男性は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。警察によりますと、現場近くに置かれていたリュックに中学の生徒手帳が入っていて、警察が身元確認を進めています。事故の影響で高野線は、堺東駅と河内長野駅の間の上下線で約1時間半にわたって運転を見合わせ、ラッシュアワーの各駅は通勤客らで混雑しました。(ABCニュース)

東武野田線 大和田 10月19日 11時18分頃

  • 話題発生 1157番の第178番レス
  • 当該列車 大宮11時14分発 急行船橋行き2123A(8000系8170F)
  • 特徴 大宮~岩槻駅間運転見合わせ。12時38分再開。当該は運転席のフロントガラス大破。七光台支所へ回送入庫。
  • 東上線は森林公園駅まで、伊勢崎線系統は浅草~久喜・南栗橋駅間、野田線は全駅にホームドア整備予定。なお東上線は川越市まで、伊勢崎線は北春日部まで、野田線は全駅に2035年度まで整備。それ以北は2036年度以降整備予定。(春日部駅は現在高架化工事中につき、整備予定は変更の可能性あり)
  • 19日午前11時ごろ、埼玉県さいたま市見沼区の東武野田線大和田駅で、区内に住む無職男性(47)が大宮発船橋行き下り急行列車(6両編成)にはねられ、男性は搬送先の病院で死亡が確認された。大宮東署によると、乗客乗員にけがはなかった。東武鉄道によると、事故で同線は最大81分の遅れが生じ、上下線19本が運休、約4600人に影響が出た。(埼玉新聞)

西武池袋線 清瀬 10月19日 14時36分頃

  • 話題発生 1157番の第216番レス
  • 当該列車 池袋14時20分発 急行飯能行き2151レ(30000系32102F+38114F)
  • 特徴 池袋~所沢駅間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせののち、西武有楽町線と地下鉄線直通のうち練馬~保谷駅間を再開。残りの区間は15時37分再開。

富良野線 美瑛~美馬牛 10月19日 23時18分頃

  • 話題発生 1157番の第287番レス
  • 当該列車 旭川22時39分発 普通富良野行き743D
  • 特徴 当該列車のみ運転見合わせ。
  • 【美瑛】19日午後11時15分ごろ、上川管内美瑛町のJR富良野線美瑛―美馬牛駅間の線路上で、旭川発富良野行き普通列車(1両編成)が男性と接触し、男性は間もなく死亡した。列車の乗客乗員5人にけがはなかった。旭川東署は身元の確認を急ぐとともに原因を調べている。JR北海道によると、この列車が約2時間遅れたほか、20日朝の普通列車1本が運休した。(北海道新聞)

常磐線 南千住 10月19日 23時56分頃

  • 話題発生 1157番の第283番レス
  • 当該列車 取手23時22分発 快速上野行き(E231系東マト110編成+東マト138編成)
  • 特徴 上野~取手駅間運転見合わせ。0時24分再開。

近鉄京都線 三山木 10月20日 14時55分頃

  • 話題発生 1157番の第350番レス
  • 当該列車 近鉄奈良14時40分発 特急京都行き4406レ ※4両編成、コンセントあり
  • 特徴 新田辺~近鉄宮津駅間運転見合わせ。15時37分再開。
  • 近畿日本鉄道によると、20日午後2時55分ごろ、近鉄京都線の三山木駅(京都府京田辺市)の構内で人身事故が発生した。近鉄によると、近鉄奈良駅発、京都駅行きの特急と人が接触したとみられるという。この影響で新田辺ー近鉄宮津間の上下線で運転を見合わせてたが、午後3時37分に再開した。(京都新聞)
  • 田辺署によると、男性は40代とみられ、意識不明の重体。(京都新聞)

東京メトロ半蔵門線 渋谷~清澄白河 10月20日 17時56分頃

  • 話題発生 1157番の第370番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。半蔵門線全線と田園都市線・大井町線運転見合わせ。大井町線は18時05分全線、田園都市線はのちに鷺沼~中央林間駅間を再開。大井町線は後に再度二子玉川~溝の口駅間運転見合わせ。半蔵門線は18時29分再開、田園都市線21時20分再開。
  • 東急電鉄の田園都市線は、午後5時56分頃から停電の影響により、渋谷駅と鷺沼駅の間で運転を見合わせている。運転再開の見込みは立っていない。東急電鉄によると、三軒茶屋にある変電所内の機器の故障が影響しているということだ。(ANNニュース)
  • 東急田園都市線は世田谷区の三軒茶屋変電所で発生した送電設備の故障の影響で、午後6時前から渋谷駅と鷺沼駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後9時20分ごろに運転を再開しました。(NHK首都圏)

京浜東北線 東神奈川~横浜 10月20日 22時 分頃

  • 話題発生 1157番の第421番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 横浜駅付近の跨線橋(青木橋)で人転落の通報。京浜東北線・東海道線・横須賀線・京急本線運転見合わせ。
  • 神奈川区青木町付近で発生した救助は、22時39分救出完了しました。(横浜市消防局) ※この住所は京急本線神奈川駅近く。
  • 飛び降りた人物は、京急本線神奈川駅の上りホームを経由して引き上げる。
  • 20日午後10時ごろ、横浜市神奈川区金港町で、「線路に人が転落した」と110番通報があった。神奈川署によると、同区の青木橋跨線橋から男性がJRの線路上に転落。酒に酔っていたとみられ、病院に搬送された。署が転落の経緯を調べている。JR東日本横浜支社広報室によると、影響で午後10時ごろから京浜東北線、東海道線、横須賀線の全線で一時運転を見合わせたが、同55分ごろ、運転を再開した。(神奈川新聞)

線  10月 日  時 分頃

  • 話題発生 1157番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

  • 終了 1157番の第442番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月12日 13:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。