天のゼオライマー(Zeorymer of the Heavens)
【てんのぜおらいまー】
「教えてくれ……ゼオライマーとは、ゼオライマーとは何だぁぁっ!!」「無駄、無駄、無駄ァ!!」
情報
作品名 |
冥王計画ゼオライマー |
カテゴリ |
スーパーロボット超合金 |
定価 |
5,040円 |
発売日 |
2012年02月予定 |
再販日 |
|
商品全高 |
約140mm |
付属品
- 手首:×4(握り手×2、開き手×2)
- 武器:無し
- その他:重力波チャージエフェクト、「天」の文字エフェクト2種、交換用光球一式、軟質アンテナ、魂STAEG用ジョイント
商品画像
機体データ
- 所属:ラスト・ガーディアン
- 分類:八卦ロボ
- 開発者:木原マサキ
- 全高:50m
- 重量:480t
- パイロット:秋津マサト(木原マサキ)、氷室美久
「天風水火月地山雷」の筆頭「天」の名を冠する八卦ロボ。
製作者である木原マサキが開発した、異次元からエネルギーを収集し攻撃へと転用する機構「次元連結システム」により、他の八卦ロボを圧倒する高性能を誇る。
最大の武器は次元連結システムにより収集されたエネルギーを無尽蔵に放出する「メイオウ攻撃」。
都市一つを消滅させるほどの桁外れな威力のため、通常はエネルギーフィールドを形成し、一点集中させて放出している。
強化型として八卦衆達の八卦ロボの必殺武器が使用できる「烈のグレートゼオライマー」が存在するが、本編では未登場(『スーパーロボット大戦J』で隠し機体として登場している)。
商品解説
魂FES2011で展示されたアイテム。
最大の必殺技「メイオウ攻撃」も広い可動範囲で難なく決まる。
発動時に浮かび上がる「天」の文字も再現しているが、これはスパロボオリジナル演出であり、原作には存在しないのでご注意を。
手首の交換の際に光球、カバーをつけ直す必要があるのが玉に瑕か。
評価点
問題点
不具合情報
関連商品
コメント
最終更新:2016年11月20日 04:06