大獣神(Daijujin)
【だいじゅうじん】
「合体、ダイノミッション!!」「発動、大獣神!!」
情報
作品名 |
恐竜戦隊ジュウレンジャー |
カテゴリ |
スーパーロボット超合金 |
定価 |
5,040円 |
発売日 |
2012年09月21日(金) |
再販日 |
|
商品全高 |
約140mm |
付属品
- 手首:×6(握り手×2、開き手×2、持ち手×2)
- 武器:恐竜剣ゴッドホーン
- その他:マンモスシールド、ビームエフェクト、超伝説雷光斬りエフェクト
商品画像
機体データ
- 声優:丸山詠二(守護獣ティラノザウルスの声も担当)
- 分類:神
- 全高:41.7m
- 重量:570t
- パイロット:ティラノレンジャー(ゲキ)、マンモスレンジャー(ゴウシ)、トリケラレンジャー(ダン)、タイガーレンジャー(ボーイ)、プテラレンジャー(メイ)
ティラノサウルスをはじめとする5体の守護獣が合体したダイノタンカーが「発動、大獣神!」の掛け声で変形した恐竜人類の神。空から落ちてくるかのように現れる剣「恐竜剣ゴッドホーン」で繰り出す「超伝説・雷光斬り」が必殺技。生命体に該当するため、ジュウレンジャーが操縦しなくても戦う事ができる。
地球のマグマに大量に含まれているというガイアトロンエネルギーを力の源としている。その為、魔女バンドーラの日食を利用した作戦でグリフォーザー・ラミィスコーピオン(ラミィ)・敵頃のドラゴンレンジャーの総攻撃を受けて地の底に落下してしまうが、マグマ内で傷を癒し、22話で復活を果たした。
守護獣ドラゴンシーザーと合体で獣帝大獣神に、さらに獣騎神キングブラキオンと合体で究極大獣神となる。究極大獣神こそが、大獣神の本来の姿である。
商品解説
魂NATION2011展示品の1つ。
あみブロの記事内でのアナウンス通り、
マジキングに続く戦隊シリーズ第5弾としてのリリースが決定。
前回のバリ風味なマジキングとは違い、元デザインを重視してアレンジ度合いを抑えめにしている。
ただし目元の造形はスーツとは大分異なり、正面から見ると困り顔の様に見えてしまいがち。
各部位の引き出し関節や見栄えと可動を両立した脚部構造等、基本的な可動フォーマットは今までを踏襲しているが、腰はあまり回らない。
できれば、剛龍神もスーパーロボット超合金としての商品化にも期待したいところ。
恐竜戦隊ジュウレンジャーについて
1992年にテレビ朝日で放映されたスーパー戦隊シリーズ16作目。
1億7千万年前に惑星ネメシスに封印されていた魔女バンドーラ一味がネメシスに飛来したスペースシャトルの乗組員たちのミスによって復活してしまい、地球侵略を開始した。しかし、長い眠りについていた古代人類の戦士たちもバンドーラ一味と戦う為に不思議仙人バーザによって目覚め「恐竜戦隊ジュウレンジャー」として、地球の平和の為に戦う。
6人目の戦士「ドラゴンレンジャー」や7体目のメカ「キングブラキオン」がこの作品から初登場。さらに敵役で故・曽我町子が演じる魔女バンドーラの人気も集めていた。
後に「爆竜戦隊アバレンジャー」(2003年)と「獣電戦隊キョウリュウジャー」(2013年)という恐竜をモチーフとした戦隊が登場した。
評価点
問題点
不具合情報
右目がずれた個体が多い。
関連商品
コメント
最終更新:2015年07月13日 19:19