R-Number135 パーフェクトストライクガンダム(Perfect Strike Gundam)

【ぱーふぇくとすとらいくがんだむ】

「おーおーかっこいいねぇ、どうせ俺は新米だけどね」

情報

作品名 機動戦士ガンダムSEED
カテゴリ <SIDE MS>
定価 4,725円
発売日 2013年03月23日
再販日
商品全高 約125mm

付属品

  • 手首:×8(握り手×2、開き手×2、持ち手×2、銃持ち手×2)
  • 武器:57mm高エネルギービームライフル、アーマーシュナイダー×2、5.78m対艦刀「シュベルトゲベール」(通常サイズ、パース付)、ビームブーメラン「マイダスメッサー」、ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」、パンツァーアイゼン用リード線、刀身用ビーム刃(通常用、パース用)、柄用ビーム刃(通常用、パース用)、マイダスメッサー用ビーム刃、ビームサーベル(柄+ビーム刃)×2、320mm超高インパルス砲「アグニ」、コンボウェポンポッド、バズーカ
  • その他:対ビームシールド、シールド用ジョイント、マルチプルアサルトストライカー本体、専用スタンド、スタンド用ジョイント

商品画像


機体データ

  • 所属:三隻同盟
  • 分類:試作型モビルスーツ
  • 開発者:大西洋連邦、モルゲンレーテ社
  • 形式番号:GAT-X105
  • 全高:17.72m
  • 重量:127.85t
  • パイロット:ムウ・ラ・フラガ
ストライクガンダムがストライカーパック3種の機能を併せ持つ「マルチプルアサルトストライカー」を装備した形態。
シュベルトゲベールとアグニはエールストライカーの側面に新設したマウントアームを介して装備されている。
各パックの特性を併せ持ち高い戦闘力を誇るが、半面エネルギー消費が激しい為、対策としてエールストライカー後部には使い切り次第順次切り離し可能な予備バッテリーパックを搭載している。
スカイグラスパーと同時期に搬入されたが、キラ・ヤマトが効率的な運用が難しい点と重量増加による機動性の低下を見抜いていたため、実戦での運用はオーブ解放作戦まで待つこととなった。
元ネタはBB戦士ストライクのオリジナル形態「スーパーストライク」。

商品解説

『ガンダムSEED』HDリマスター版で追加されたストライクの新形態が商品化。
3形態の各種武装に加え、水中戦等で使用されたバズーカが新規に付属する。
ストライク本体は基本的にエールストライクガンダムのものとほぼ同等の仕様だが、
腹部が新造型となっており、背部のブースターが独立パーツとなり可動時の見映えが向上しているほか、腰部にバズーカマウント用の穴が設けられている。。
また、各部の塗装が明るめの色合いに変更されている。

目玉のマルチプルストライカーはエールストライカー以外は魂webで受注されたものと同様の仕様となっており、
パース付きの対艦刀も付属する。
エールストライカーは下部のブースターの取り付け軸が予備バッテリーパックとマウントアーム付きの新規造形となっており、完全新規造形品ではなくコンパチ品である。
そのため、以前のものを使用した全部乗せストライクのときに発覚した、コンボウェポンポッドとビームサーベルラックが干渉する問題は改善されていない。

web購入者に配慮してかソード、ランチャー用のバックパックは付属せず、エールのバッテリーパックも着脱不可のため、個々の再現は不可能となっている。

評価点

  • 圧倒的なボリュームを持つ迫力満点の本体
  • 豊富な付属品
  • 優秀な可動

問題点

  • コンボウェポンポッドがサーベルラックに干渉する

不具合情報


関連商品

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年06月03日 00:22