お金が溜まらない
装備品もっと強くならないの?
称号って何?
精錬って?
etc...
そんな時には攻略のヒントに目を通してみてください。
欲しかった情報が手に入るかも知れません。
▼ お金が溜まりません
倉庫の中に不要なアイテムは眠っていませんか?
「The Ruins Of The Lost Kingdom Online」では、お金を手に入れる手段は、ミッション報酬を売る以外にはありません。
能力値の低いアイテムや、不要なアイテムはショップに売却していくと良いでしょう。
また、ミッションクリア時に能力値の高いアイテムが手に入ったらマーケットやギルドマーケットに出品してみるのも良いかも知れません。
自分には魅力的では無くても、思わぬ値段で買ってくれる人が居るかも知れません。
マーケット及びギルドマーケットへの出品はギルドに参加している事、いずれかのシェアウェア登録が最低条件となります。
ただし、ベロは取引所(報酬画面、または取引所に送ったアイテムを売却、及びマーケット&ギルドマーケット)でしか取得することが出来ません。
▼ マーケット or ギルドマーケットに出品できません
以下の項目を順に確認してください。
ギルドへの参加が行われているでしょうか?
マーケット、ギルドマーケットへの出品はギルドへの所属が必要不可欠です。
シェアウェアへの登録が済んでいますか?
マーケット機能はシェアウェア限定で利用できます。
そのアイテムは取引所にありますか?
倉庫に送られたアイテムは出品できません。
それでも無理なようでしたら、以下の項目を確認してください。
● シェアウェアを登録してギルドに参加しているけどマーケットへ出品できません。
出品できるアイテムはギルドRankで制限されています。
マーケットへ出したいアイテムのRankがギルドRank以下でなければ出品できません。
アイテムの説明欄でRankを確認してから出品を行いましょう
例)ギルドRank1の場合、魔獣の皮(アイテムRank2)の出品はできません。
※Rankが無いアイテムはマーケットに出品出来ません。
● シェアウェアを登録してギルドランクも十分だけどマーケットへ出品できません。
出品するアイテムの金額を確認してください、金額が低すぎる場合は出品できないので設定しなおしてください。
設定した内容は情報のアップロードを選択しないと適用されないので、間違いなく更新してアップロードしているか確認してください。
それでも無理な場合はゲーム用サーバーに負荷がかかり通信エラーが起きている可能性があるので、時間をおいてから試してください。
▼ レベルが上がりません
獲得できる経験値の大半はミッションの成功か否かで決まります。
ミッション失敗時の経験値は成功時よりも大幅に減少するのでミッションを成功させる事が重要になります。
しかしミッション成功時に獲得できる経験値は、そのミッションで倒した敵の内容とプレイヤー同士のレベル差によって変化します。
自分のレベルとかけ離れているミッションやプレイヤーとそのままゲームを行っても経験値は入手しにくいということです。
キャラクターの能力や装備次第ではありますが、ミッションと自分のレベル差の目安として、±2程度の場所へ赴くと最も効率が良いでしょう。
部屋主が使用できるレベル制限の機能によって一時的にプレイヤーのレベルを下げた状態でミッションへ挑む事もできますが、
あまりにも他プレイヤーとのレベルが離れている場合は素直に近いレベルの人とゲームをした方が効率が良いでしょう。
▼ コンボが上手く行きません
敵に攻撃を当てたり敵に攻撃を受けた際のダメージ状態(攻撃が当たった際の敵の動き)に違いがある事にお気づきでしょうか?
ダメージ状態は大まかに次のように分類されます。
| 状態 |
説明 |
状態を誘発する技の例 |
| よろけ |
一瞬だけ怯む状態 |
武器/指輪の通常攻撃(1発目)など |
| 回転 |
横にくるくると回る状態 時間が経つとダウンする 敵によっては回転しないでダウンする。 |
ターンブロウ(長剣スキルLv2)、カットイン(短剣Lv2スキル)など |
| 前ダウン |
うずくまるような状態で前のめりに倒れる状態 |
指輪の通常攻撃(2発目)、ソウルスティール(闇Lv1スキル)など |
| ダウン |
後方に大きく倒れ込む状態 |
トリプルスター(短剣Lv1スキル)など |
| 浮かし |
宙に浮いている状態 |
アッパーブロウ(長剣Lv1スキル)、火属性 指輪通常攻撃(3発目) |
| 叩きつけ |
地面に叩きつけられて浮き上がる状態 |
ハードストライク(鎚Lv1スキル)、トリプルフーガ(長剣Lv3スキル) |
| 吹き飛び |
勢いよく吹き飛んでいる状態 |
ガードクラッシュ(杖Lv1スキル)、ハリケーン(風Lv3スキル) |
上記のダメージ状態には相関関係があり、表の上から下へ状態変化を繋げることができます。
この際、だんだん浮かし難く、倒れるのが早くなって行くので注意してください。
基本的に逆方向へは移行しませんが、叩きつけた後は状態が浮かしへ移行し、ある程度浮かし易さが回復します。
また、吹き飛びは吹き飛ばす攻撃を行った当人でなければ浮かしや叩きつけでコンボを継続することもできます。
各状態の相関関係を理解する事でコンボを組み易くなります。
例えば、
よろけ → 回転 → 前ダウン → 浮かし → (空中の敵へ攻撃) → 叩きつけ → (再び空中の敵へ…)
というような流れで技を組み合わせて行くことも可能です。
空中の敵への攻撃は練習などで感覚を掴むことが重要になります。
また、浮かし後はスキルによってはある程度の高さが無いと浮かなかったり、地上ではダウンでも空中では少し浮いたりします。
キャラクターや装備品次第で得意な敵/苦手な敵が出てくるかと思います。
なるべく得意な相手を選択するというのも効果的かもしれません。
▼ 自分ばかり敵に狙われるのは何故ですか?
プレイヤーはヘイトという見えない値を持っていて、
魔物は自分に対してより脅威となる(ヘイトが高い)対象を優先的に狙う傾向にあります。
ヘイトは敵に発見される、敵を攻撃する、仲間を回復したりする事などで上昇します。
それ以外にもミッションのボスが使用する咆哮はボスのターゲットとなっているプレイヤーのヘイトを急激に上昇させる効果があります。
つまり、狙われているという事は活躍しているという事でもあるのです。
しかし活躍の為とはいえ敵に囲まれて真っ先に倒されてしまうようでは本末転倒です。
みんなで力を合わせてバランス良く敵と戦っていく事も重要だと言えるでしょう。
▼ 装備品は何を装備すれば良いのでしょうか?
ゲームを始めたての方は、まず街の「ハンターユニオン」を訪れると良いでしょう。
「ハンターユニオン」ではランクに応じた装備品の支給を行っています。
支給されている装備品を用いれば、魔物との戦いが随分楽になるはずです。
また、街には様々な人物がおり、場合によっては武器や指輪等といった装備品を与えてくれる場合があります。
もちろんタダで、という訳には行かないようですが……
ちなみに、称号、刻銘やスキル配置の関係で、必ずしも高レベルの装備が強いわけではないので注意してください。
特に、防具はLvよりも称号が重要な部位となっています。
▼ 経験値や報酬が貰えない時があるのは何故ですか?
ミッション失敗時には獲得経験値が半減し、ステージクリアの報酬や敵が落としたアイテム、宝箱の中身は手に入りません。
加えて、自分のLvよりもミッションの推奨Lvが高い状態でミッションに失敗した場合、経験値の減少割合が大きくなります。
ミッションを中断、または途中退室した場合、一切経験値や報酬が手に入りません、
もしくは、参加者とレベルが余りにも離れすぎてはいませんか?
参加者の中で最もレベルが高い人と、レベルに差があると獲得出来る経験値に、3以上差があると報酬に制限が掛かります。
そのような場合には、ゲームの参加者にレベル制限を設けられないか聞いてみると良いでしょう。
本当はレベルが近い人と一緒にプレイ出来るのが一番良いのですが…
その他に、一部ミッションでは成功や失敗に関わらず経験値が手に入らない場所もあります。
この点も覚えておくと良いかもしれません。
● 参加者もミッションもレベルも同じなのに報酬の数が変わったのは何故ですか?
ミッションの難易度は同じですか?
難易度によってクリア報酬としてもらえるアイテムの数が増減します。
敵がアイテムを落としたり宝箱が多く見つかったりしていませんか?
アイテム獲得画面ではクリア報酬や宝箱の中身、敵の落としたアイテムなどミッションで獲得したもの全てが表示されています。
ただし宝箱や敵の落とすアイテムは拾わなければ獲得したことにはなりません。
この他、一部のミッションでは中ボスを倒すことにより、クリア報酬が増えます。
また、果て無き探求のミッションでは、クリア後、酒場に戻らず連続してミッションをクリアすることにより、クリア報酬の数が増えていきます。
▼ 報酬獲得画面のアイテムの横についているアイコンは何ですか?
アイコンによって獲得した方法が識別できます。
種類と詳細は以下の通りです。
| アイコン |
説明 |
ミッション中のメッセージ例 |
中身 |
| 白宝箱 |
クリア報酬 |
なし |
ミッションに設定されている報酬からランダム |
| 赤宝箱 |
ミッション中に開けた赤宝箱 |
[プレイヤー名]が赤の宝箱を獲得。 |
受けたミッションのRank内で手に入る素材(希少品除く)からランダム |
| 青宝箱 |
ミッション中に開けた青宝箱 |
[プレイヤー名]が青の宝箱を獲得。 |
受けたミッションの位に依存したレベルの武具 |
| 黄宝箱 |
ミッション中に開けた黄宝箱 |
[プレイヤー名]が黄の宝箱を獲得。 |
受けたミッションの位に依存したレベルのユニーク武具 |
| 袋 |
敵の落としたアイテム |
[プレイヤー名]が[アイテム名]を獲得。 |
[アイテム名]そのもの |
● アイテムは拾ったプレイヤーだけの物ですか?
違います。
敵が落としたアイテムを拾った際に[プレイヤー名]が[アイテム名]を~と表示されていますが
実際には拾得したプレイヤーに関わらず全員が報酬として獲得できるようになっています。
▼ 称号って何ですか?
称号とは装備品を精錬/強化した際に、一定の条件を満たした際に付与される特別な効果です。
装備品に称号を付与する事で戦力が大幅に増強されます。
より高級な称号を付与する為には、能力値の高い素材が必要になってきます。
ミッションの報酬で能力値の高い素材が手に入った場合には大事に取っておくと良いでしょう。
▼ 全ての質問への答え?
判らない事があったら、取り合えず他のプレイヤーに聞いてみる…
クリア出来ないミッションが有ったら、協力者を募る…
困っている貴方を助けてくれる人がきっと何処かに居るはずです。
ただ、あまりにも他のプレイヤーに頼りきってしまうというのも良くないですが…
または、
攻略wikiなどの攻略サイトを閲覧するのも一つの手です。
最終更新:2009年11月13日 23:29