島田真北(しまだ まきた)とは、石坂線の鬼神のオリキャラの一人。滋賀県出身、1985年(照和60年)8月1日生。
滋賀県の大津市に生まれ、10歳の時、阪神淡路大震災で父を亡くし、それからは生活事情が逼迫していたが、中学の時、野球部で得意の快速球でエースを任され、その活躍が認められて大阪の私立高校に特待生に選ばれる。高校に入っても活躍し続けて、3年のころには最速153キロメートル毎時の剛速球とキレのあるスライダーや、変化量の大きいスライダーとカーブの中間にあたる「ニッケルカーブ」が投げられるようにまでなった。しかし夏の大会で準決勝に甲子園常連の強豪校との死闘の末、肩を故障して大きく劣ってしまう。プロからの誘いもなく、今後の進路で悩んでいた真北に自衛隊からの誘いが。
自衛隊に入隊した真北は、野球で培ったタフさとパワーで過酷な訓練を難なくこなし、ライフルの扱いも得意にした。特に遠距離射撃には定評があった。そんな休暇中のある日、ブラック団というギャング団が悪事をはたらき、真北はブラック団のアジトに殴り込み、たった一人で壊滅に追いやったが、肩身が狭くなったのか、自衛隊を除隊することに。
500万円の懸賞金を手にした真北は北海道、樺太と北方をけちけち旅をする。そしてアイススクウェアという樺太の東に浮かぶ島国にたどり着き、その国のとある小さな村でペーギーと出会う。だがそこでブラックアイヌ団というブラック団の姉妹組織がアイススクウェアを暴れ回っていた。またも真北はブラックアイヌ団の本部に殴り込み、見事殲滅。
それからは大津市内の某私鉄に入社したが、やがて極東の軍国主義国家デインや、世界政府、フェニックスといった悪党が日本を侵略するも天知駿一率いる「日本人民軍」に三度参加し、悪党と戦い続け、日本も平和を取り戻した。
という経歴で異次元に呼び出された。