RK-250 サバイブ

RK-250 サバイブ


種類:
カテゴリ:
必要パワー:
特徴:
テキスト:


対応FAQ

公式回答

Q RK-173 鬼の鎧」と「RK-250 サバイブ」の両方が重ねられたユニットがユニットでなくなるとき、どのように処理をすればいいですか?時に「ユニットでなくなるとき」になったため、「RK-173 鬼の鎧」と「RK-250 サバイブ」のどちらから処理をするかはターンプレイヤーが順番を選べると考えて間違いありませんか?
A はい、そのとおりです。両者の「ユニットでなくなるとき」のタイミングを同時に満たすので、ターンプレイヤーの任意の順番で解決して下さい。なお、「RK-250 サバイブ」の効果を先に解決した場合、そのユニットは場に留まることになり結果として「ユニットでなくなるとき」のタイミングが無くなるので、「RK-173 鬼の鎧」の「ユニットでなくなるとき」の効果は解決できなくなります。
備考 こちらの回答は2009/08/28に内容が一部修正する旨のメールがありました。
2010/02/12の公式回答追加に伴い内容を修正しました。修正前の内容は以下の通りです。

Q.「RK-173 鬼の鎧」と「RK-250 サバイブ」の両方が重ねられたユニットが、撃破される等して「ユニットでなくなるとき」になりました。このとき、「RK-250 サバイブ」を捨札にする事でそのユニットは場に留まりますが、『「ユニットでなくなるとき」と言うタイミングが無くなった訳ではない』として「RK-173 鬼の鎧」は捨札になりますか?
A.「RK-250 サバイブ」の効果で場に留まった時点で「ユニットでなくなるとき」ではなくなりますので、「RK-173 鬼の鎧」は捨札にはなりません。ただし、同時に「ユニットでなくなるとき」になったため、「RK-173 鬼の鎧」と「RK-250 サバイブ」のどちらから処理をするかはターンプレイヤーが順番を選びます。仮に「RK-173 鬼の鎧」→「RK-250 サバイブ」の順番で処理した場合は、両方が捨札になります。

公式回答

Q RK-250 サバイブ」を重ねた「RK-280 ダークレイダー」や「RK-281 ドラグランザー」をホールドしてビークルにしました。このとき、「RK-250 サバイブ」は捨札になりますか?
A はい、そのとおりです。ユニットでなくなるので「RK-250 サバイブ」は捨札になります。

確認済み

Q RK-250 サバイブ」が重ねられた「RK-163 オルタナティブ・ゼロ」が、バトルで撃破されました。レジストは任意で使用できる効果ですが、この場合『「ユニットでなくなるときに捨札にして場に留まる」事を強制する効果』である「RK-250 サバイブ」の効果が優先され、レジストを発動することはできませんか?
A 「撃破されたとき」に発動できるレジストの方が先に発動タイミングが訪れますので、レジストから処理してください。また、レジストの効果で場に留まった時点で「ユニットでなくなるとき」ではなくなりますので、「RK-250 サバイブ」は捨札にはなりません。
最終更新:2011年06月11日 22:23