RS2C-wiki

用語集もどき

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
謎の用語(?)を徒然と。

貸しレ

貸しレイアウトの略。レンタルレイアウト。
店が用意したレイアウト及びその施設へ個人が車両を持って出向き、走行をさせる施設の事。
都内を中心に、全国各地にある。 単独で構える店のほかにも模型店に併設されていたり、
資料館の施設流用、宿泊施設の併設など、経営形態はさまざまである。
一般的には時間ごとに路線の貸し出しを行う。

レンタル車両

その名の通り、貸しレイアウト店舗が貸し出す車両の事。
手ぶらで店に行っても、レンタル車両で走行をさせることが出来る。
一般的には時間ごとに列車の貸し出しを行う。レイアウトとは別料金。

スロースタート

実車さながらな、ゆっくりとした発進をする事。
ちゃんとした車両保守と保線を行わないと出来ない。

兎発進

スロースタートの反語。ウサイン・ボルトもびっくりのロケットスタートをすること。
車両保守・保線不足による通電不良が一般的な原因とされるが、動力設計事態に問題がある場合にも発生傾向にある。
だいたいの走行不良の原因は、線路に問題があるとされる。

スケールスピード

模型で走行させた時、実際の車両のように見えるスピードの事。
当然ながら走行時、最も実感的に模型を見ることが出来る。
しかし現実として、車両保守や保線状態の関係で、少し早めの速度で走らせることが多い。
定期的な、又は走行前のメインテナンスが大事である。
だいたいの走行不良の原因は、線路に問題があるとされる。

暴走厨

レンタルレイアウトで、新幹線車両でもないのに連続的にMAXスピードでぶっ飛ばすスピード狂の事。
スケールスピードで走らせている事によって生まれる風景を乱す事から、一般的に嫌われる。
また、たまにオーバースピードによって生じる脱線から、別の路線で走らせている人に対して迷惑をする場合もある。
人気店舗に多く出没する傾向がある。

指摘厨

走行時、編成が変だと無駄に指摘をしてくる人の事。
たまに現れるらしいが、実際に出くわした事が一度も無い(いす談)。

スパーク(スパーク汚れ)

線路と車輪の通電不良により発生する放電現象にホコリが混ざり、線路や車輪に黒い汚れがこびりつく現象。
車両保守・保線不足や、オーバースピードが主な原因である。
更なる通電不良を生み、スロースタートやスケールスピード運転の邪魔をする。
やすり等で剥がしたり削り落としたりして対処する。

ガリガリ君

TOMIX、マイクロエースの発売しているレールクリーナー車の事。走行と同時にやすりで線路表面を削るタイプ。
貸しレイアウトで使用することは御法度である。
「レールクリーナー推薦」とある場合には、一般的にTOMIXの近年発売しているタイプで、
線路上のホコリを吸引するタイプを使用することを指す。

LOCO

通電向上剤のこと。MODELS IMON等で販売されている。結構高価。利用すると、レールと車両同時に通電性を大幅に向上させる。
しかしホコリが乗ったまま利用するなど、正しく使用しないと返って悪影響を及ぼす場合もある。
そのほか油成分?を使用するためか、一部ユーザーや貸しレイアウト店舗が嫌う場合もあるので、ある種の「麻薬」と考えた方がいいかもしれない。
(実際、とある店舗では使用が確認された場合、その場で絞められる上に車輪の整備をさせられるらしい…)

無水エタノール

LOCOと同様にクリーニング剤であるが、LOCO否定派が主に推薦する。
LOCOと比較して圧倒的な能力がある訳ではないが、車両や線路に対して悪影響を一切及ぼさない。
主な入手先は薬局である。

シャッター焚くなぁぁ!!

B1_ワンダーランドにてTr氏が発した迷言。通称"罵声大会"の「フラッシュ焚くなぁぁ!!」の誤植である可能性が高いが、真意は不明。
他人の目が気にならない時・また仲間と来ている時には、撮影中の嫌がらせとして最適な一言である。

そこどけ!シャッター焚くなぁぁ!!
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー