ボトル投げを延々と続ける。
遠距離かつ状態異常が乗り、一応回復スキルもあるので安定したソロが可能。
スキル性能自体はかなり低く、高属性ダメージの弾U無しでは火力とも言い難い。
各ユニークが装備できるまで他スタイルや手数スキルで乗り切る必要がある。
主力スキル | |
ボトル投げ |
(Slv*10)%弾丸の属性ダメージを強化。 ダメージの伸びはほとんど弾性能に依存。 ファイアーボトルでは、マスターしてもWIZのチリSlv10にも及ばない。 その他特に育成上の支障は無い。 |
岩投げなどでCPを溜め、ゴリアテスレイヤーを放つ。
攻撃が外れるとCPがマイナスに転落するリスキーなスタイルで、火力上昇含め装備でのケアが必須。
支援リトルへの互換性はあるが、どちらかというと趣味風味。
主力スキル | |
岩投げ |
Slv1時の消費は-9.5、Slv+1ごとに+1.5改善され、Slv50で+65。 マスター前提。 ゴリアテが育つ間の主攻撃でもあるので、思い切ってゴリアテそっちのけに育成すると安定する。 ただし火力はそれほど高くないので、ソロの場合は状態異常スキルとセットを推奨。 |
ゴリアテスレイヤー |
Slv1時の消費は-119、Slv+1ごとに+1改善され、Slv50で-70。 Slv10で岩投げSlv50のダメージ倍率を抜くが、消費CPの関係で岩投げマスター後からの育成が無難。 |
スキル名 | 説明 |
ポーション投げ |
回復スキル。Slv16でヒール、Slv32でラジヒ、Slv50でフルヒ可。 上げるほど消費確率が下がるが、SPに余裕が無い場合は使用POTのランクを目安に。 |
薬投げ | 育てるとCP獲得、消費確率、範囲が向上。Slv1でも十分な性能。 |
フラワーシャワー | マスターしないと性能が低い。 |
キャンディーシャワー |
Slv1でも高性能。ソロの前に覚えておくと良い。 Slv1→50で確率は50.5→75%、秒数は3.5→28秒まで伸びる。 |
スリング殴り |
武器速度で4HITする。手数稼ぎや決定打・即死狙いに有効。 育てると命中率が上がるが、ダメージの伸びが悪く消費CPも増えてしまう。 |
うさぎ変身 | Slv38で継続時間がクールタイムを上回る。 |
武器変身 | Slv*2%ダメージOPが付く。最大+100%。ベースは自分・相手のうち低いほうのLvに依存。 |
スキップジャンプ | 持続時間は(Slv+10)秒。 |
ビッグサービス | リトルスキル。低Lv時のPT補助に。 |
うそ泣き | CP獲得量・速度共に微妙に上昇。 |
おしゃべり |
CP獲得量が伸びるが、速度はあまり速くならない。 睡眠はSlv50で75%、継続4秒固定と微妙。 |
まずは狩りスキルの確保。
[うそ泣き] リトル変身・CP獲得用。Slv3~6推奨。 [ビッグサービス] PT支援用。高威力のブレストも前提に。 [スリング殴り] 属性ダメで手数稼ぎ。消費が大きいのでうそ泣きをある程度。 PTでは以上のスキルを使うのが基本。
[ライトニング] リトル。序盤にて恐ろしく高威力。ただし消費は高め [おしゃべり] ライトニング主体の場合。ボトルに入ると邪魔 ボトルを多少遅らせてもいいなら上記スキルもオススメ。 ただし深入りは禁物。特にライトニングはLv100以降の将来性が無い。
Lv56で手榴弾が出てくるので、先駆けてボトル投げを育成。 一直線に育てれば装備Lvまでにマスターできるが、 ポーション投げやソロ用のキャンディーシャワーも視野に入れる価値有り。
手榴弾入手後はボトル投げマスター、他ソロ補助スキルを重点的に。 [ポーション投げ] POT消費減少、PT回復。マスターの価値有り。 [キャンディー投げ] ソロが安定する。Slv1では継続時間が短い。
ボトル姫は以上で型完成。 後は支援リトルやGvスキルが主流な様子。
まずはスリング殴りを1だけとり、火力としてブレストファイアもガルパラ前提分まで。 若しくはブレストの代わりに兎変身をとってもいい。 ここでブレスト取ると、無課金の場合、後々きつくなるので良く考えて。
一気にマスターする勢いで岩投げをがんがん上げる。 さっさとマスってマスクエを受ける。 ポット投げを少し(飴投げ前提くらいかな?)取ると狩りでも秘密でもクエでも安心。 ボトル姫との火力の差にめげず前だけ見て、がんばろう。
岩投げマスター。次はゴリアテへ。 ポット投げを20位まで上げておいても吉。 [寄り道]兎変身もインターバルがなくなるSLv40くらいまで上げたら移動がかなり楽に。
とりあえず型完成。しかしこれではいろいろ不安定のため、 飴投げを上げると吉。
POT投げもマスターし一気にソロが楽になる。これで量産ゴリアテ姫完成。 後はスターライトや女神で強化するなり、ガルパラをGv用に育てたり、 武器変身などご自由に。
ボトル姫の標準的な振り方。
状態異常装備やキャンディー投げで被弾はかなり減るが
Gvはもちろん別なので力をちゃんと振ること。
それぞれ装備要求分振り、残りを知識に全振り。 敏捷を低く取るのは蝿殺しの命中率補正(+14%)の為なので 100ぐらいまではLvと同程度は保つこと。
ゴリアテを使う場合の標準的な振り方。
各スキル命中率補正があるが、万一外すとかなり痛いので
敏捷は他物理職以上に確保しておく。
敏捷を確実に当たるまで、カリスマを固定かスタリン装備まで振り 残りを全て力。 ダブクリ期待の運振りは最低でもLv300以降。
計算式上、知識よりスキルレベルを上げたほうがたいてい威力が伸びる。
重要なダメージベース。
知識で伸びるのは「属性ダメージ+○○」の部分のみで、例えばU手榴弾の火ダメージ20~34、風ダメージ4~7の部分は影響を受けない。
オプションも同様で、フルエン品(火光闇Lv3)はボトルSlv50換算で80~110程度のダメ増加になる。
[スキルレベル]を上げるほどゴリアテの性能が上がるが、岩投げはいまいち伸びない。
青POTゴリアテならともかく、岩投げ使用や装備的に厳しくなるダブクリ型には[運]、[攻撃速度]、[攻撃]のほうが安定する。