キャラ育成 > 基本

  • キャラ育成についての基礎知識をまとめたページです。
    • ここは情報が古いのでスルーしてください。
    • 今後、修正はしません。時間の無駄なので。

以下は情報が古いのでスルーしてください。



ステータス

ステ振りの基本は『最低限を確保』して本命ステに『注ぎ込む』。
問題は「何が」「どの程度」必要か、以下はその解説。


各ステの基礎知識

物理スキルのダメージベース。

物理攻撃職にとっては無論重要ステ。
自動ステ上昇含め、Lvごと2〜3振り無いと低火力になってしまうほど。
ただし最序盤は素の攻撃力がほぼ無意味なので敏捷重視の方がいい。
大量の運が必要な回避型は多少削って安定させることがある。

また、多くの防具に比較的高い装備要求として設定されている為、魔法スキルや補助スキル主体でもある程度は振る必要がある。
どのランクまで装備するかによってもちろん変わってくるが、力80(布の服DX)か力100(ミスリルコート)辺りが一般的な目安とされる。
知識向けのDXUも視野に入れるなら250程度必要な場合もある。
  • 装備要求に設定されている主な装備
    • 鎧、腰、兜、靴
    • 一部武器
    • リング
敏捷
主に命中・回避率を重視して上げる。
クリティカル率は期待できるほど上昇しない。
 
Lvが低い内は劇的な効果があるステータス。物理職はさっさと100↑にしてもいい。
しかし、敵側の運が圧倒的に高いと敏捷が圧倒的に上回っていてもミスばかりで、
逆に運が敵側+1000以上なら敏捷100vs1000でもほぼ必中である。
よってLvが高いほど敏捷の重要性は下がる。
完全回避を目指す場合は運に加えて高めの敏捷も必要だが、それでも敵側と同程度あれば十分というのが定説。
 
Gvでも基本的に攻撃側有利となっているが、
運がこちらを上回る相手に当てたいなら重要(特に命中補正が無い剣士等)
ただし、相手の2倍以上は無効と言う検証結果がある。
 
  • 装備要求に設定されている主な装備
    • 一部武器
    • スパイラルリング
知識
魔法スキルのダメージベース。
 
余ったポイントは知識に振り分けるのが無難だが、
ダメージ計算式やカンストの関係上、物理職の力ほど高い数値は要求されない。
しかし序盤は重点的に振る事を推奨。(大体Lv200程度まで)
  • 装備要求に設定されている主な装備
    • ダブルリング
知恵
主に強化刺青・十字架・ブローチ、その他装備要求用上げる。
また、勲章・ペンダントや一部DXUなどの装備要求になっていることもある。
 
属性抵抗・状態抵抗上昇の効果もあるが、指で十分間に合うので狙って上げる人は少ない。
経験値増加狙いに100、200、400のいずれかまで振るのが普通。
装備が揃っていて火力過剰なら800や1600も有りか。
  • 装備要求に設定されている主な装備
    • 強化刺青・十字架・ブローチ
    • 勲章・ネックレス
    • セッティングリング
    • 一部DX職業鎧


健康
HPと防御に関わるステータス。
ポータル系アイテム無し&回避装備も揃っていない場合は必須レベル。
タイプを問わずLv分は振るべきだろう。
しかし協会支援を受けられる場合は重要度が下がり、特に物理職は健康固定で通す人も珍しくない。
また、高レベル狩場では死にステと化す事の方が多い。
そのため素の健康は最小限に抑えておき、必要に応じて装備で補うスタイルが狩りでは多数派。

なおGvでは非常に重要だが、現在のバランスでは物理攻撃がとんでもなく痛いので、
物理職なら攻撃も兼ねて敏捷・運重視がより良いと言う意見も。
  • 装備要求に設定されている主な装備
    • 弱化刺青・十字架・ブローチ
カリスマ
主に最大CPの上昇、冠、強化刺青などの装備要求用に上げる。
 
物理職でも100欲しい。理想はカリスマ固定100↑の指を付ける事。 ゴールドシューズなど上位防具の装備要求になっていることが多く、力と同じように振って防御力を高めることもある。
状態異常抵抗や致命打抵抗を上げる他、霊術師の場合は一部妨害スキルの確率を上げる効果もある。
カリスマはまともに装備で補える部分が首程度しかないので必要ならば大振りしたい所。
  • 装備要求に設定されている主な装備
    • スタンプリング
    • スカルネックレス
    • ミスリルコート
    • ゴールドベルト
    • ゴールドシューズ
    • 刺青・十字架・ブローチ
    • 一部武器
ダブルクリティカル/ドッジクリティカル率増加、命中・回避増加、平均ダメージ増加、ドロップ向上と様々な効果有り。
 
運の命中回避補正は敏捷と違い固定値である(上限は運の差1000までという説が有力)
よってLvが高いほど実質的な効果が敏捷よりも高い。
高LvZinは運が1000以上なので、こちらの運が低いと敏捷を上げてもまともに当たらない。
また、Lv600↑からは回避目的に主要mobの運+1000以上確保が主流であり、重要性は更に高まる。
高Lvになると知識職でも回避用に上げる人が大多数だろう。
補える装備がかなり多いので、ドロップ・回避重視でも振り分けは力(知識)と同程度に済ませることが多い。
 
ダブクリ発生率は相手との運の差によって決まる。
相手より400以上↑ならクリティカルが全てダブクリに、
逆に下回っているとクリティカルを打ち消すドッジが発生する。
こちらの運が高い場合、致命打抵抗が必要なくなるのも地味に有利。
  • 装備要求に設定されている主な装備
    • 一部の職専用装備

職業タイプ別の振り方

現在の状態・装備を組み合わせ自分なりに変化させていくと良い。

物理攻撃職

物理職の振り方は「力重視型」「力運両立型」「完全回避型」の3通りが主流。
特に記載していないが知恵などに一定程度振ってもいい。


  • 【力重視型】
    • 敏捷、健康を必要分振り、残りを力に注ぐ。
      敵の運が低い序盤〜中盤向き。
      普通は力運両立型に嫌でも移行させられる。
      完全回避まで目指さない人は敏捷の振り過ぎに注意しよう(その前に転生する場合など)
       
      -【力運両立型】
    • 敏捷、健康を必要分、運は装備合わせLv×2〜3程度を維持しながら振り、残りを全て力。
      攻防共に優れた一般的なタイプ。
      シカテイアチャのような特殊なキャラクターを除けば、
      Lv400〜500辺りから命中確保の為に運が必須となる。
      他にも平均ダメージ向上、ダブクリ発生、回避上昇など色々な面で有利。
       
      -【完全回避型】
      --敏捷を敵と同程度、運を敵+1000まで上げ、残りは力。更に装備等で回避を約40稼ぎ、命中補正無視も付ける。
      上級者向けビルド。狂った攻撃力のMobとも戦う事が可能。
      更にサバイバル狩りで圧倒的に高い効率を出せる。
      Lv650頃から登場する攻撃力1万↑の敵はこのタイプ以外太刀打ちできず、
      Lv750以降はPTでもサバイバルが普通に求められる為、高Lvの標準と言っても過言ではない。
      ただし、Lv850以降の狩場は回避がほぼ不可能で回避ビルドが成立しなくなる。
      この辺になるとマゾ過ぎて狩り自体しない人も多いが・・・。

魔法攻撃職

命中を考慮しなくて良いのが魔法攻撃職の特徴。
しかし、高Lv帯では防御系のステに知識以上に振らないと辛い。


  • 【強化型】
    • 強化装備を主に使用する。そこそこの健康と防具要求の力、強化装備用の知恵、カリスマを確保しつつ残りを知識。
      知恵による経験値ボーナスがお得。
      弱化と比べてカリスマ要求がかなり高い。
      抵抗の少ない相手には高ダメージを叩き出せるが、抵抗がある相手には厳しい。
      敵Lvが高いほど抵抗も上がるので序盤以外はイマイチ。
      例外として、弱化付きDXUで弱化上限付近まで届く場合は強化の方が良くなる
      (アーチャーや天使などはそれが可能)
  • 【弱化型】
    • 弱化装備を主に使用する。防具要求の力、弱化装備用の健康、カリスマを確保しつつ残りを知識。
      弱化装備の要求が健康のため自然と硬くなるが、健康分が死にステになるケース有り。
      高LvMobの抵抗値的にほぼ弱化一択。
      ちなみに弱化補正値の上限は120まで。上限を超える方法は無い。
  • 刺青、ブローチ、十字架を装備できる職は上記どちらかが一番火力が出る。
     
    -【知識極】
    • 健康を死なない程度に力はお好み、残り全て知識にぶっこみ。
      刺青などを装備できない職やエンチャWIZが主に取る方式。
      カリスマについては、特に装備したい物が無ければ無振りor固定で構わない。
      ただ、ギルド未加入だと序盤は最低必要CPを下回る可能性がある。
      スキルによってはCP120ないと発動不可。要注意。
  • 【知識回避型】
    • 知識・健康・知恵・カリスマを必要分確保した上で、敏捷を敵と同程度、運を敵+1000確保。更に装備等で回避を約40稼ぎ、命中補正無視も付ける。
      上級者向けビルド。
      回避補正を60〜70稼げるなら敏捷は不要らしい(運は必須)
      攻撃力が高い敵と戦いたい場合、知識も物理同様このタイプになる。
      大半の知識職はカンストの問題で知識に一定以上振る意味が無いのも理由。
      なお、サバイバル物理と違って一撃死確定ではないので、
      微妙に回避が足りなくても2〜3発耐えられれば大体平気だろう。
  • 【知識健康型】
    • 知識・健康・知恵・カリスマを必要分確保した上で、残りは全て健康に振る。 回避が無理ならこのタイプ。高額装備が無い内はこれが無難。
      GvおよびLv850以降の狩りを視野に入れる場合も健康が高いほど良い。

支援職・ビーストテイマー・サマナー・養殖キャラ

(エンチャ以外は)ステがほとんど影響しないのでどんな振り方でもいい。
ただし狩りネクロは敏捷や運が必要。


  • 【健康特化】
    • 力を装備要求分、残り全て健康。
      どうせならGv特化にと耐久力を極限まで上げた形態。
      狩りでも一定のLvまでは手軽に硬さを得られる。
       
      -【運特化】
    • 運にできるだけ注ぎ込む。
      回避も兼ねるので無難な選択。
  • 【知恵特化】
    • 知恵に振れるだけ振る。
      養殖姫の基本形。



その他補足事項

物理職:敏捷・運はどのくらい必要?
基本的な事はステータスを参照。
とりあえず、狩りでの命中率を考えるなら敏捷は200〜300が適切と思われる。
それ以上は運に回す方が効果的。

 
四葉日記や石あげなどのモンスターデータを参考にすると、だいたい以下のようなことが分かってくる。
  • N、EXのステは大体同じ
  • 一般N、EXの敏捷はLv*0.6〜1.2、運も高くてLv*0.8程度
  • セミボスの敏捷はLv*0.7〜1.5、運は高くてLv*1.0程度
  • ボスの敏捷はLv*1.0〜2.0、運は高くてLv*1.2程度
  • ZIN化により敏捷が1〜2割上昇、運にいたっては等級が高いほど爆発的に上昇する
  • ZINの運は一般がLv*1.5〜2.5、セミボスがLv*2〜4、ボスがLv*4〜6くらい
N、EX狩りが中心のLv1〜650は当てるだけなら敏捷をLv分でも振るだけで良いし、運が1000〜1500あれば敏捷にほぼ振らなくても当たる。また運を少々上げるだけでダブクリを出す事が可能。
(Zinは経験値が低いのでLvを上げたいだけなら狩る必要はない)
しかし敵がほぼZinだけになるLv650以降、運をかなりの数値まで上げないとまともに命中しなくなり、ダブクリを出そうと思えば2000以上の運が必要になる事も多い。
また、一撃必殺レベルの攻撃力を持つ敵も現れるので、敵より運が+1000以上無いと話にならないケースも出てくる。Lv750〜の狩場でほぼ必須の運3277が最終的な目安の一つ。

実際のところ、そのような極めて高いステータスが必須になるのは4回転生した後の話。
早い段階からアレコレ考える必要はないだろう。


スキル

どの育成タイプとも計画的な育成を心がければまず間違いはしない。
スキル情報やスキルシミュレーターを公開しているサイトがあるので、是非利用していきたい。
(攻略サイトまとめページ)


主な注意点

強力な物理スキルは晩成型が多い
中盤からは同時多段HITスキルが圧倒的な強さを持つようになるが、
ダメージの他にヒット数もslv依存なので最初は弱い。
覚えるのではなく「使えるまで」が肝心。
育てなくてもいいスキル
育てなくても十分効果があり、むしろ育てると使い勝手が悪くなるスキルもある。
それぞれは各育成ページにして参考されたし。
また、序盤は素の攻撃力がほぼ関係ないので燃費が悪化するだけの事も良くある。

各スタイルごとの解説

「攻撃スキルでCP溜め⇒主力スキル」スタイル

昔の主流スタイル。最近は無課金プレイヤーでも珍しい。

「キャスティングスキルでCP溜め⇒主力スキル」スタイル

同様に少数派。
ウィザードや天使はslv100以上あれば超高速でチャージ出来るため、
このスタイルを取る廃人はそこそこ居るが一般的ではない。

「主力のみ」スタイル

主力スキルだけで戦うスタイルのこと。
・Lv100まではタダ同然のSPチャージアイテムを使用可能になった
・ドロップアイテムのランク上昇=売却額上昇でポーション代に困らなくなった
・ギルド加入者は高性能のポーションを買えるようになった
・NPCが心臓を売るようになった
などの変化から、現在多くのプレイヤーがこのスタイルを取っている。
当然チャージスキルは前提分しか取得しない。

支援職

Gvや手伝い向けになってしまった感が強いカテゴリ。
狩りではパワーインフレや協会支援の影響で出番が少ない(大抵の職はソロでも強過ぎ状態)
固定メンツと組めるアテがあればともかく、基本的にソロ狩りを視野に育てるべきだろう。
裏職が強ければそっちで育成するのが楽。


各難易度の育成に必要なスキルポイント

計算式についてはステータス参照。

  • スキルポイント目安表
    • 習得〜各Slvまで到達するのに必要なSPを表す
    • 前提スキルは含まない
Slv 難易度
Slv10 55 111 170 240 320
Slv20 210 421 635 860 1095
Slv30 465 931 1400 1880 2370
Slv40 820 1641 2465 3300 4345
Slv50 1275 2551 3830 5120 6420
  • Lvによる総獲得量目安表
    • そのLvに到達した時のSP総量を表す
Lv 総SP
Lv5 14
Lv10 54
Lv15 119
Lv20 209
Lv25 324
Lv30 464
Lv35 629
Lv40 819
Lv45 1034
Lv50 1274
Lv55 1539
Lv60 1829
Lv65 2144
Lv70 2484
Lv75 2849
Lv80 3239
Lv85 3654
Lv90 4094
Lv95 4559
Lv100 5049
以降 +100/Lv


装備

レッドストーンで一番重要な項目。
用語が分からなかったら用語/アイテムへ。


主なポイント・注意事項

ステータスの項でも装備との関係に多々触れているので、不明な点があればその辺りを参照していただきたい。

狩りとGvは別物
狩りはやられる前に倒せれば良いが、Gvではそう簡単にいかない。
全く別物として考えること。
支援の有無による違い
HP効率・防御効率OPは協会支援やBISのブレエビと加算処理される(掛け算ではない)~よって支援を貰える環境では効果が低い。
狩場レベルによる違い

有用オプション一覧

※Gv専用のものは除外しています

  • 攻撃・スキル強化系
    • [攻撃速度]
      • 一連動作の加速。攻撃職強化の基本
      • 手数が物を言うGvでは特に重要
      • 速度固定だったり速度上限が低いスキルもあるので注意
    • [攻撃]
      • 物理攻撃職の基本的な強化OP
      • 武器や指に付けるのが通例。他の箇所は重要なOPがある
      • ダメージ倍率が高い職には効果薄い。指まで頑張る価値があるかどうかは・・・?
    • [知識]
      • 魔法攻撃職の基本的な強化OP
      • 主に頭、首、クエダブ
    • [スキルレベル上昇]
      • 支援職・テイマや魔法攻撃職全般の基本強化OP
      • 物理職でもスキルのHIT数やダメージ等に影響する。メイド等は一考の価値あり
      • 指Uでかなり稼げるが、物理職だとペナルティが痛過ぎて使えない物が多い
      • TRS指が究極
  • 耐久上昇系
    • [防御効率]
      • 協会支援があれば割とどうでもいい
      • 無課金の場合、これを付けないと大した防御力は期待できない
      • 防具の基本防御力が影響される為、必ず二箇所はベースを高めて使いたい
    • [最大HP(効率)]
      • 単に耐久力を上げたいのなら
      • 防御効率ほどではないものの、支援があると有効性が大きく下がる
    • [薬回復]
      • 指で+150%でも付けていればだいぶ違う
      • 物理職は吸収で間に合う事が多い
      • 上限は255%
    • [健康(比率)]
      • 普通は腰に付けるが、回避系のOPやUと思いっきり競合する
      • 素の健康は最低限で必要な時に腰で稼ぐのが主流
      • ステ調節用
    • [HP吸収]
      • 物理職必須レベルのOP。中盤以降は1回殴る度にほぼ全快という超性能
      • タティリスセットがお手軽
      • 効かない敵も少数ながら存在する
  • その他
    • [最大CP(効率)]
      • 青ポ常用でも最低3連射できるCPは欲しい
      • シーフやメイドのような消費・獲得共に大きい職に向いている
      • 心臓狩りでは意味なし。莫大なCPを使うドラツイ戦士やメテオWizには無用
      • Gvでのディスペル対策。最近はslv200とかも居るので気休め程度だが・・・
      • 主に肩か指で稼ぐ
    • [威厳固定]
      • 主に物理職用
      • 骨首(タティ首)の要求を満たす為に使われる
    • [敏捷比率]
      • 物理職のステ調節
      • 実用的なのは足のみ
    • [運(比率)]
      • 中盤以降の基本OP
      • ほとんどの部位に付く
    • [移動速度]
      • 移動速度を上げる。無難な選択

状態異常オプション

多くの物理攻撃は状態異常効果が乗る。以下有効な装備一覧。
特に属性攻撃系は確率が高い。

  • [混乱]
    • Lv2あるだけでソロPOT消費量が激減
    • 頭・首にLv2、サンダープレートにLv2の最高補正相当がつく
    • ただしDFは攻撃対象から外れてしまう。注意
  • [水属性攻撃]
    • コールド状態にする
    • 行動速度半減→逃げやすくする、ノックアウトのチャンスを増やす
  • [風属性攻撃]
    • スタン状態にする
    • 行動制限、ブロック防止
    • 次の攻撃までに切れるならほぼ無意味
  • [光属性攻撃]
    • 相手の命中・回避率を下げる
    • 高価だが光攻撃Lv7相当の効果があるニムラスの髭が理想
  • [闇属性攻撃]
    • 攻撃スキルに付加した状態異常の時間を2倍に引き伸ばす
    • 高価だが闇攻撃Lv7相当の効果があるホロウサークルズが理想

使えるようで使えないオプションとその理由

※Uに付く高補正は別。

  • [最小・最大ダメージ]
    • 効果が[攻撃]に比べあまり高くない、要求Lvも高い
    • [攻撃]OPの計算対象外
    • 武器が強くなるにつれ相対的に効果ダウン
  • [致命打率]
    • 補正値が小さい
    • 他のOPを潰してまで付ける意味はあまり無い
  • [決定打率]
    • ザコ以外ほぼ効かない
    • 補正値が極小
  • [力]
    • ダメージを上げるOPとしては最低ランク
    • Uならまだしも、高LvOPの付く箇所がかなり限られる
    • 手の比率1/2は実用性あり。複合OPなら物によっては一級品。
  • [防御]
    • 補正値分が[防御効率]OPの効果を受けない
  • [攻撃命中]
    • 補正値が低い
    • 高Lvでは敏比や運比のほうが良い
    • 付く場所が限られる

OP配分の定石

それぞれの箇所に付けるOPは、だいたい定石が決まっている。

  • 武器
    • 最初期は店売りの早いN品で十分。それ以降もIFシリーズが手軽かつ高性能なので割愛。
    • お金がまったくない人はシュトラLv150、200クエ品を使う手も。ただし知識向けはゴミ。
    • 攻撃速度Lv2まで付く貴重な箇所。影響する職は是非とも付けたい。
    • [攻撃速度]  (→ 標準。)
    • [スキルレベル上昇]  (→ ほんとに攻撃速度がいらない職や支援職。)
    • [運]  (→ 攻速手だと回避が足りない場合は選択肢に入る。)
    • 他U
    • 基本防御が最も高い部位。
    • [防御効率]  (→ 無課金向き。またはGv用。)
    • [最大HP(効率)]  (→ 同上。)
    • [スキルレベル上昇]  (→ ベースがほぼ職鎧限定。一部職。)
    • Uが高性能なので通常の鎧は人気薄。
  • マント・イヤリング
    • [移動速度]  (→ スマグで買える。)
    • [最大HP(効率)]  (→ 無難。)
    • [最大CP(効率)]  (→ 一部職に有用。)
    • [属性抵抗]  (→ 指と肩で稼ぐのが一般的。)
    • 攻撃や回避重視ならU
    • 様々なOPに化ける箇所。
    • [攻撃速度]  (→ 攻撃性能上昇。基本。)
    • [最大HP(効率)]・[最大CP(効率)]  (→ 足りないなら)
    • [スキルレベル上昇]  (→ 支援・一部職。+5まで付く)
    • [知識]  (→ 知識用)
    • [運]  (→ 攻速より有用な事も少なくない)
    • 鎧に次いで基本防御を稼ぎ易い。攻速以外のOPは首と似ている。
    • [最大HP(効率)]・[最大CP(効率)]
    • [防御効率]
    • [スキルレベル上昇]
    • [知識]・[運]
    • etc...
    • ステ上昇ぐらいしか高補正OPが付かない。
    • [自動リロード]  (→ 店売り品。最初はこれ。)
    • [健康]・[運]  (→ 基本。)
    • [防御効率]  (→ 他に付けるといえばこのくらい。)
    • 攻撃や回避重視ならU
    • あまり良い装備が無い。物理は敏捷・運比が候補として、他職は好きなものを付けるべし。
    • [敏捷・運比率]  (→ 物理職基本。)
    • [防御効率]  (→ 廉価。何気に高補正)
    • [移動速度]  (→ ソロ効率UP。何気な高性能)
    • 他U
    • 色々ちょっとずつ補える。好きなものをたくさん装備。
    • [攻撃]  (→ ダメージ倍率が低い職に効果的。)
    • [最大HP(効率)]・[最大CP(効率)]  (→ 必要なら。)
    • [光属性攻撃]  (→ 物理職基本。)
    • [属性・状態異常抵抗]  (→ 指で稼ぐのが基本。)
    • スキル重視ならU
    • 廃人は鏡品のT比率やTRSをビッシリ付けている

攻撃速度

攻撃速度早見表があるのでそちらを参照に。

だいたいの体感

  •  〜18F:遅すぎる。
  • 17〜15F:遅い。
  • 14〜12F:やや遅い。
  • 11〜 9F:標準速度。
  • 8〜 7F:速い。
  • 6〜 5F:一般的な最速レベル。範囲スキルは6F上限が多い。
  •   4F:物凄く速い。単体スキルの半分くらいは4F上限。
  •    3F:気持ち悪いほどの速さ。

物理攻撃職

攻撃強化には以下の装備が基本。

  • [攻撃]OP
    • 要求Lvが比較的低く、全体をカバーする
    • ダブルスローイングなどの倍率が低いスキルに効果的
    • 指・武器以外の箇所は最高OPLvが低く、[攻撃速度]や他の補助OPを優先させる
  • [攻撃速度]OP
    • 全体的な強化
    • 火力UPの基本
    • 手はこれにするのが通例。他箇所は首が挙がるが、攻速以外にも有用OPが多い。
  • [属性攻撃]OP、U
    • 主に追加効果を期待して付ける。
    • 光攻撃の命中回避低下はLv1〜2でも効果大。
    • NxUに付いている物はダメージも強力。
  • [運(比率)]OP
    • 多岐に渡る効果有り。
    • 多くの箇所に運Lv9-10や運比率Lv2が付き装備に組み合わせやすい。
  • スカルネックレス
    • ザコ狩り中心ならほぼ一択。
    • あくまでベースの話で、低補正やNを装備するぐらいなら[攻撃速度]の他ベースを探したほうが良い。
    • ボス狩りではほとんど意味なし。セミボスもクリティカルがほぼ出ない奴が結構いる。
    • タティリス首が骨首上位互換。

武器

基本的に「高ベース」「攻撃速度が遅い」ほど物理ダメージ効率が良いように設定されている。
被弾・攻撃キャンセルが多発するなら速いものにしたほうが良い。
 
実際のところインフィニティ武器(IF)が非常に高性能かつお手軽で、
物理職はとりあえずIFを使っておけば間違いないのが現状。
普通の武器にOPが付いた物や一般的なU武器は格安装備扱いされている。
 
例外として、一部のNxU、DXU、NxDXUは同Lv帯のIFを上回る性能を持つ。
ただし相当レア。

装備方針

まず攻撃を安定させる為、[攻撃速度]を手・首などで40%以上稼ぐ。
あとは[攻撃]OPや高ダメ補正ユニーク、骨首で火力UP。
 
力に振ってる分高ベースの防具を装備できるので、薬回復や防御効率があればPTにて死ぬことはあまり無い。
火力UPは[攻撃速度]から、耐久は背の[最大HP]や頭・靴の[防御効率]から始めると楽。
課金者は攻撃一辺倒でも大抵困らない。

各装備候補

装備候補は以下の通り。

    • [攻撃速度]
      • 基本。最近はW攻速手が普通に売っている。
    • マスグリップ
      • ダメージ+24%、防御力+40%と手堅い性能。
      • 単発ダメは強いが、総合的には攻撃速度Lv2のほうが良い。
    • バタフラスティング
      • ダメージ+55%、攻撃速度+20%と基本性能が強力
      • 効く相手は限られるが、防具の中では破格の決定打率+10%
      • オマケで移動速度+15%
    • フォームガード
      • CP獲得ボーナス25%で青POT消費激減。
      • 攻撃速度+30%とUの中で最も高い。
      • CP獲得が大きい職には狩り最終候補の一つ。
    • ハンズオブアドバサリー
      • Uの中で最も高いHP吸収8%。しかし攻撃性能上昇は無し。
      • タティリスセット登場により吸収の価値も下がった。
    • カンニバリスター
      • 攻撃速度+30%、移動速度+25%、対人ダメージ+20%、おまけに力+70という鬼性能。
      • 物理職のGv最終装備。また、Lv800前後のMobがほぼ100%人間系なので狩りでも最終装備クラス。
    • [攻撃速度]
      • 基本。
    • [運Lv10]・[運比率Lv2]
      • 場合によっては攻速より優れる。
    • 鳳凰章
      • CPボーナス10%が売り。
    • イールスパイン
      • 即死+クリティカル+攻撃速度。
      • カリスマ要求が馬鹿みたいに高い。
    • タティリスの希望
      • クリ+10% 力・知識・カリスマ+50の高性能。
      • なんといってもセット効果が鬼。
    • [防御効率]・[HP効率]
      • 無課金なら。
    • [攻撃速度]
      • ベースが職鎧に限られるので防御が低くなる。
    • セーフケージ
      • 回避補正15%に加えて命中補正無視が素晴らしい。
      • 運が高ければ最強の防御力。
      • ロトで腐るほどバラ撒かれたので安い。
    • トロールフリース
      • 力+1/2。
      • 防御力はかなり低い。火力特化装備。
    • サンダープレート
      • スタン12F&50%で16F + 50%で長時間混乱。
    • リフレクションコーティング
      • 神獣型に対し火力上昇。
    • ドレイクプルーム
      • 力+1/2、攻撃速度+10%、オマケでダメージ+15%
      • 強化版トロル。
    • サリーンイントルーダー
      • 致命打+33%が強力
    • 職業鎧U
      • どれも高性能だが要求Lvも高い。詳しくは各育成ページにて
    • ダークバイザー
      • 回避補正無視が付いている数少ない装備。
      • 有効な敵は限られるがラット系やシーフ系などに効果的。
      • 敏捷と運が十分高ければ必要ない。ラットキングだろうが問答無用で当たる。
    • 放浪のメロディー
      • 命中+20% 主にGvで使われる
      • 他の部位に回避補正無視が必要
    • ファーブの帽子
      • ステータス増加。運比に負けるがそれなり。
    • ハイハット
      • 攻撃速度+20%
    • [運]
      • 基本。
    • [健康]
      • 吸収も回避も無理なら。またはGv用。
    • タティリスの願い
      • セット効果が神。単品でもダメージ+25%など高性能。
      • タティ指との組み合わせで非常に長く使える。
    • アンチチャージャ
      • 回避+10% 攻速-5%。完全回避を目指す時は定番。
    • フローズンコイル
      • ペナルティが無い代わりに回避+8%。アンチでフレーム落ちる場合に。
    • [敏捷比率Lv2]
      • 回避を底上げしたい時、Gvで命中を確保したい時の調節用に。
    • [運比率Lv2]
      • 基本。
    • [移動速度]
      • とりあえずコレというOP ヘイストあるなら誤差かも
    • スタチューブーツ
      • 命中・攻撃速度・移動速度が下がる代わりに致命打+25%ダメージ+55%
      • Nx化によってペナルティが緩和される
  • 外套
    • [HP効率]
      • Lv5まで。どっちかつーと他に付けるものがない。
    • [薬回復]
      • 300%まで付く。上限は上記の通り255%だが。
    • ヒーローズブルーフ
      • HP+50%。HP効率OPを付けると強力。
      • つい火力特化にしがちな物理職に。
    • ブラックオーラ
      • 攻撃速度+10%。
      • オマケで闇属性攻撃。
    • ボルテックステクスチャー
      • 移動速度+15%、攻撃速度+10%、+ステータスちびちび。
  • 耳飾
    • [HP効率]
      • Lv6まで。結構有効。
    • [薬回復]
      • 単体では微妙だがHPなどと一緒に付いていれば一気に使い勝手が上がる。
    • 女神の息吹
      • 攻撃速度+10%。
    • スターチャイルド
      • 攻撃速度+15%、ダメージ+20%。
      • ベース能力は状態異常じゃなく集中力。
  • 指輪
    • バトルリング
      • 無難。
      • スキル倍率が高い職には効果薄い。
    • ハードフィスト
      • ダメージ+5%。
      • エンチャで+4%付けると結構な火力上昇に。
    • ニムラスの髭
      • 命中・回避低下。
      • 光攻撃Lv1〜2の指と違い、低下抵抗がそこそこ高い敵にも通用する。
    • タティリスの未来
      • 単品性能、セット性能共に神。

物理ダメージの算出について

ステータスの計算式をまとめ
 
計算する際ベースとなるのは「基礎攻撃力」、「付加攻撃力」の2つ

  • 【基礎攻撃力】
    • 要するに武器の攻撃力。
    • 矢・クローなどは別部位扱い。
    • 武道家は別に設定されている。
  • 【付加攻撃力】
    • 武器以外の装備や[最小攻撃][最大攻撃]による攻撃力
    • バトルリング、爪、矢、左手剣、武道家の靴・手袋での攻撃上昇
    • 信念、マッスルインフレーションなど攻撃力を%上昇じゃなくてそのままプラスするものもこれにあたる

この2つに「力」、「スキル補正」、「[攻撃]OP補正]、「補助効果補正」を計算して、その結果を足したものがスキルの基本ダメージになる。

  • 【力】
    • まんま。ステータス。
  • 【スキル補正】
    • データベースサイトの「ダメージ+○%」の部分のこと。
  • 【[攻撃]OP補正】
    • [攻撃]オプションに付いている「ダメージ+○%」のこと。
    • もちろんUも該当。
  • 【補助効果補正】
    • 刃油とかバトマとか「ダメージ+○%」する補助効果のこと。
  • 力は2つともかかるが、スキル、[攻撃]OP、補助補正は付加攻撃力に影響しない。
  • また、この3つの+○%補正は合計して計算される。他補正が高いと、[攻撃]OPの効果が相対的に薄れる。武器に[攻撃]を付けたい時は注意。

属性攻撃装備一覧

Lv二桁時は属性ダメージに頼るのが有効。
今は協会NPCから付加200エンチャを貰えるため、装備の属性ダメージも正直言って誤差だが、
ギリギリ1発で倒せないようなケースでは有効な事もある。
ダメージは 火 > 闇 > 光  (水風土論外)
一段目はNPC売り、二段目から露店、三段目から高級品。

  • [闇攻Lv3]ベルト (シュトラ、Lv17)
  • [光攻Lv7]チェーングローブ (シュトラ、Lv79)
    • [属性攻撃]指装備
    • [火属性攻撃]低ベース武器
    • U鎧 ダイヤモンドレザー
    • U背 テープシェーダー (男性専用)
      • クリムソンハット
      • ジェノスター

なお、NxU装備の属性ダメージは装備Lv200未満の物でも3桁に及ぶ。
しかし序盤から入手するのはまず無理だろう。 ある程度資金が貯まった後でいくつか入手すれば新キャラの育成がとても楽になる。

即死・決定打装備一覧

物理ランサー・プリンセスなど、決定打・即死が乗り手数の多いスキルを持つ職はそれぞれ効果のある装備をすることがある。
OPの補正はあまり高くなく、主にベースやUで補う。

  • 決定打
    • 耳:ボーンイヤリング
    • 手:バターフラスティング
    • 槍:ホースキラー
    • 斧:ゴールデンクリーバー
  • 即死
    • 指:ホロウサークルズ
    • 首:シャドウエンブレム
    • 耳:ネクロキャビティ

魔法攻撃職

物理職に比べてバリエーションが少ない分選びやすい。

  • [攻撃速度]OP
    • 連射速度上昇
  • [知識]OP
    • ダメージを上げられる
  • [スキルレベル上昇]OP
    • ダメージ・範囲など全般的に性能向上
  • ○属性強化/弱化装備
    • 自分のスキルで属性ダメージを与える時に補正を与える装備のこと。
    • 具体的には各種刺青、ブローチ、十字架、DXUやTのセット効果など。
    • 火力が底上げされるので、是非とも装備したい。

武器

とりあえず速い事が絶対条件。
店売り品でもガチ武器とそんなに変わらないので当分の間は適当でもいい。
一部の職は攻速品をボルティッシュで購入可。序盤におすすめ。
やはりほとんどの職はIFが最強レベルだが、IF以上のU武器も物理職と比べれば多い。
またT武器も物理に比べて実用性が高い。

装備方針

火力UPは攻撃速度が基本。
ただし一部職は主力スキルが速度固定。その場合は他のOPで。
心臓を使わない場合はCP上昇装備も基本。
 
吸収OPが使えない知識職は防御力も重要である。
(Wizや戦士のような広範囲高火力キャラはさほど問題無かったりするが)
力100まで振れば色々装備可能なのでオススメ。
序盤は店売りのライトアーマー、鎖輪のベルト等を装備できる力50か55が目安。

その他補足事項

刺青・ブローチ・十字架、強化と弱化どっちが良い?
  • 強化刺青
    • 補正値が弱化よりも二回り大きい
      • しかし抵抗が高い敵には弱化よりダメージが落ちる
      • 補正値×3のカリスマが能力要求になるので天使以外は辛い
    • 弱化に比べ装備要求Lvが高い
    • 装備要求Lvの2,3割減程度の知恵要求を満たさなければならない
  • 弱化刺青
    • 装備要求が若干低い
    • 強化の知恵に代わり、こちらは健康が必要
    • カリスマ要求が大幅に低い
      各属性の補正最大値
      属性 強化MAX 弱化MAX
      120% 50%
      100% 50%
      110% 30%
      70% 70%
      160% 120%
      60% 70%
水、風、大地と(強化に比べ)弱化がそこそこ高い属性は基本的に弱化が最強。
 
火、光、闇と強化が圧倒的に補正値が勝っているものは強化が優秀なことは優秀だが、実際の優劣は対象の属性抵抗で決まる。
ステータス補正込みで、だいたい抵抗が火35%、光30%、闇50%より低ければ強化、高ければ弱化が勝る。
また、強化補正はエレメ、錬金術、魔法攻撃力強化OP等と加算扱いで、掛け算ではない。
よって実際に数値の高さほどの性能は無い。
 
ただし、強化補正は一定の条件(※)を満たせば上限がないのに対して、
弱化補正は上限120を突破する方法が存在しないため、 弱化付きDXUで固めた場合は当然強化の方が上回る(メテオWizなどは無理)  
※強化装備の要求を装備・スキル補正抜きで満たせば120制限を突破可能

支援職

強化装備

ダメージがエンチャやブレダメージ以外に関係無く、被弾もかなり少ないので単純に。

  • [スキルレベル上昇]
    • 強化の基本
    • キャスティング加速、補助継続時間増加などなど
  • [攻撃速度]OP
    • 安定した支援も効率上昇のうち

装備方針

とにかくスキルレベル物をつけまくる。手は攻撃速度にしても良し。
武器は速いものが理想だが、ヘイスト補助が普通になってくるLvになると多少遅くてもなんとかなる。

スキル装備一覧

  • 武器
    • [職スキル+1〜4]
    • 一部ユニーク(+1〜職によって5)
  • 盾、ブローチ
    • [職スキル+1〜4]
    • 一部盾ユニーク(+1〜4)
    • 勲章 (+1)
    • [職スキル+1〜4]
    • [全スキル+1〜4]
    • 一部ユニーク(+1〜2)
    • [職スキル+1〜4]
    • [全スキル+1〜4]
    • 一部ユニーク(+1〜2)
    • [達人(全スキル+1)]
    • [職スキル+1〜4]
    • [全スキル+4〜6]
    • 一部ユニーク(+1〜3)
    • 一部ユニーク(+1〜3)
  • マント
    • ホーリーストロール(BIS天使+2)
  • イヤリング
    • 女神の深さ(+1)
    • ユニーク(+1)

その他補足事項

防御はどれぐらいあったらいい?
協会支援があれば適当でいい。
無課金のLv100以降は防御やHPも考えないと簡単に死ねるが、
初心者向け装備は流通が少ないので、防御効率品を探すのは難しいだろう。
痛い狩場を避ける、可能なら逃げ撃ちする、物理職なら吸収装備を使うと言った方法が無難。
状態異常の重複
状態異常装備を複数装備した場合、それぞれ別に判定される。
 
(例)暗闇50% と 暗闇40%を装備した場合
 50%判定 → 40%判定 (50%+40%=90%とはならない)
 どちらも発動判定が出た場合、継続時間 > 効果 の優先順位で上書き。
 
致命打・決定打・即死は別物なので和が適応される。


恩寵

各効果は恩寵のページにて。
知識職はメイン攻撃属性と同属性の恩寵が良い(弱化が適用される為)


各属性評価

火属性

  • 打撃効果
    • 10%の確率でダメージ10%上昇・・・つまり平均にすると1%しか増えない。
  • 反撃効果
    • 全属性の中で最も火力が高いが、殴られはともかくダメージソースになるかは疑問。

水属性

  • 打撃効果
    • ちょっとだけ攻撃速度・移動速度低下。空気。
  • 反撃効果
    • 回避型に絶大な効果。サバイバル狩りならこれ。

風属性

  • 打撃効果
    • 別格の性能だが敵を集めたい時は邪魔。
  • 反撃効果
    • POT消費が激減する。サバイバル狩りをしないなら文句なしの性能。
    • ただし移動速度上昇効果にヘイストが打ち消される。
    • 協会支援のヘイストは消えないので、この場合はデメリットなし。

地属性

  • 打撃効果
    • 防御-10% 物理職なら火恩寵よりはマシか・・・?
    • 他の防御低下を上書きするので注意
  • 反撃効果
    • 僅かなダメージカウンター。空気。


コメント

  • ジョブ特性ページ分化に備えて作成。書いてることぐちゃぐちゃなのは仕様。暇あれば改良していきたい。 --
  • コラムをいくつか追加、誤表記修正。 --
  • 溜めてた分を放出。もし気付いた点あれば編集指摘お願いしたい --
  • 装備 > 物理職 に 各装備候補を追加。数箇所文章を訂正。SP表の数値が全部間違ってたから訂正。 --
最終更新:2014年10月19日 21:43