キャラ育成 > 武道家



各スタイル概要・スキル解説


物理タイプ

三連武道

踵落としでCPを溜め、三連回し蹴りを連発。
 
武道家の物理攻撃スタイルでは最もダメージ効率が高い。
育ちが早く装備無しでも単体火力が高いので、コロ・秘密想定でシフ武道の序盤スキル用に取ることも多い。

主力スキル
踵落とし Slv1時の消費CPは-8.7、Slv+1ごとに+1.3改善され、Slv8で獲得に転じSlv50で+55。
 
育ちが早く初期性能も上々。育成上は特に問題無し。
三連回し蹴り Slv1時の消費CPは-26.5、Slv+1ごとに-1.5増えていきSlv50で-100。
 
Slvごとの物理ダメージの上昇が高いが消費CPもかなり伸びるので
コロなどで手数を重視したい場合は一旦低Slvに抑えることが多い。

Gv武道

移動不能にする払い蹴りで妨害しまくる。
 
高Slvの防御スキルが前提で確立されるスタイル。
普通は三連武道・シーフから派生する。

主力スキル
払い蹴り Slv1時の消費CPは-24.9。Slv+1ごとに+0.1改善されSlv50で消費がなくなる。
 
マスターすると連発でき、移動不能時間も格段に伸びる。

その他サブスキル

武道家のキモは防御スキルの性能。
低難易度のものでも効果の高いものがいくつかあり、装甲の足しにいくつか育てておきたい。

スキル名 説明
防御 ノックアウトが無くなり、Slv50で70%の確率で物理ダメージを35%カット。
如実にSlvが反映される。マスター推奨。
回避 発動率Slv1で10.8%、Slv50で50%発動。確率上限は60%。
狩りでかなりタフになれる。最終的にマスター推奨。
仰け反る (15+Slv)%の確率で2秒無敵。確率上限は75%。
Gvで生存率を上げる上で最も重要。出るつもりなら是非マスター。
分身 Slvが(20の倍数+1)の時に分身数増加。最大4分身。
使えるまでにSLvを要する上、難易度も高め。まず狩りスキルを揃えること。
白羽取り ダブスロやビットをブロック。
難易度が高く硬直も長い。高Lvでのお楽しみか。
怒号 マスターで無POT狩りを実現。低下解除・抵抗はGvでも役立ち。
ファーストエイドのほうが措置量が高いが、もともと被弾が少ないのであまり関係無い。
運気 SPボッタクリスキル。難易度2ぐらいが妥当の効果。
回避や状態異常装備で被弾を減らせば使えないこともない。
飛び蹴り 急接近スキル。主にGvで実力を発揮。
マスターで威力・獲得CP共に優秀になるが、外れるとげんなり。前提分で止めるかはお好みで。
シックスセンス
シャドウスキーニング
シーフスキル。スキルレベル増加。





スキル育成手順


三連武道

三連回し蹴りを中心に防御スキルも平衡して育てていく振り方。
ソロ・PTともに無難。
Gv武道共用のスキルが多いので、シーフに比べ早めにGv武道を作れる。

  • Lv1〜15
    踵落としをSlv8(獲得プラス)以上、防御をSlv1〜6(仰け反り防止)。
    これに属性ダメージが付けば、とりあえず低火力からは脱出。
    
  • Lv15〜45
    上記以外のスキルはCPを消費するので、まず踵落としを育てる。
    踵がSlv20以上になり、攻撃が痛く感じてきたら防御を上げたり回避を取ったり。
    この時点での怒号は高難易度の上三連を控えている。
    ソロ重視ならともかく、低Slvでは効果も低いので中途半端に覚えないこと。
    
  • Lv45〜55
    踵Slv25〜30ぐらいで三連回し蹴り習得。
    消費が馬鹿に上がるのでSlv5〜10止め程度が適当。
    
  • Lv55〜105
    踵をメインに上げ、痛くなってきたら防御・回避育成をループ。
    怒号も使える程度まで取って良い。
    踵・防御マスターでLv90強、回避Slv20で+Lv4〜5、怒号Slv20で+Lv5〜6程度。
    
  • Lv105〜140
    三連を中心に回避・怒号などを併せて育成。
    PTや秘密重視なら三連、資金稼ぎ兼ねサバイバル狩り予定なら回避・怒号。
    とりあえずいずれかのマスターを目指す。
    
  • Lv140〜
    フリー育成。
    三連・回避・怒号で未マスターを育てても良し。
    2つマスターしていればGv武道も目指せる。
    


ステータス振り


物理

武道家標準型

Gv・ソロ両方適応するように適当に配分した形。

  • 力    :★★★★★ 火力ベース
  • 敏捷  :★★★☆☆ 安定して攻撃を当てるには
  • 健康  :★★☆☆☆ Lv値を維持するぐらいでもGv可
  • 知識  :☆☆☆☆☆ 不要
  • 知恵  :☆☆☆☆☆ 基本的に不要
  • カリスマ:★★★☆☆ DX金シリーズ防具が装備可
  • 運    :★★☆☆☆ 狩り有利に、健康削るとGv不利に。できれば装備で
    基本は力2:敏捷1:健康1。
    カリスマは50振り+スタリンか固定が望ましい。
    

ダブクリ特化型

徹底的な火力重視。
健康を捨てて運に注ぎ込むというデンジャラスの極み。
防御スキルだけに頼らず回避装備・動きを止める状態異常装備とかも用意。

  • 力    :★★★★★ 火力ベース。
  • 敏捷  :★★☆☆☆ 運に振る。
  • 健康  :★☆☆☆☆ 固定か現Lvの半分強振り
  • 知識  :☆☆☆☆☆ 不要
  • 知恵  :☆☆☆☆☆ 基本的に不要
  • カリスマ:★★☆☆☆ 100固定。
  • 運    :★★★★☆ 振りはLvごとに1程度。あとは装備で
    基本は力2:敏捷1:運1。
    健康に振るなら敏捷・運から削り。
    


装備


三連武道

三連回し蹴りにはクリティカル+25%、ノックアウトやクラッシュが乗る。
ダメージ補正がやや高く防具での攻撃力には[攻撃]が乗らない為、基本の火力上昇は[攻撃速度]や、[運上昇]でのダブクリ狙いを。
靴・手は攻撃力が反映される為、特に低Lv時はベースを重視したい。

理想は高ベースの[攻撃速度Lv2]爪。
OP値が高ければ1〜2ベース低くても問題は無い。

他装備

[攻撃速度]≧[運上昇]>[攻撃]。



その他

基礎フレームと武器攻撃力について

武道家はLv上昇ごとに武器攻撃力・フレームが上昇していく。

  • 武器攻撃力
    • Lv1で(およそ)3.5~4.0
    • Lv5ごとに 最小攻撃+1、最大攻撃+1.2
  • フレーム
    • 一定Lvを越すと1減少(したらば武道家スレより転載)
      Lv 1~ 5:17フレーム (1.0625秒)
      Lv 6~ 50:16フレーム (1.0000秒)
      Lv 51~100:15フレーム (0.9375秒)
      Lv101~200:14フレーム (0.8750秒)
      Lv201~305:13フレーム (0.8125秒)
      Lv306~555:12フレーム (0.7500秒)
      Lv556~ ?:11フレーム (0.6875秒)
      


最終更新:2014年10月19日 21:43