Lvアップ時にウルフマンの力+1 HP 36 CP 26 力 25 知識が変わるオプションは力に反映 敏捷 20 知恵が変わるオプションは敏捷に反映 健康 20 カリスマが変わるオプションは健康に反映 運 5 知識 5 力が変わるオプションは知識に反映 知恵 5 敏捷が変わるオプションは知恵に反映 カリスマ 10 健康が変わるオプションはカリスマに反映
主力スキル | |
チェーンドクロー |
燃費が良い割に高火力。攻速固定や攻撃無視が無いのが悔やまれる。 回避低下は低下抵抗等で防げない。 |
ビーストベルセルク | これが無ければ始まらない。防御低下は低下抵抗で防げる。 |
CP補充スキル | |
ウルフファング | 序盤で優秀な獲得スキル。レベル上がると青POTに切り替える犬多い |
インスティンクトターミネーター | 狙われるたびCP充填。CP消費、獲得以外の効果は未実装。 |
補助スキル | |
ヘイスト | 移動速度上昇で狩り効率UP |
ファイアーエンチャント | 高い白ダメに黄ダメも付けて狩り効率UP。が、そのうち切り替えがめんどくさくなる。 |
アイ・オブ・ザ・ビースト | スタンで固めて被弾減少。CP獲得、消費は未実装。 |
※あくまで育成例です。
ベルセに高い命中率上昇があり爪の要求もそこそこ高いので、 装備の要求分だけ確保してあと好きなのにぶっこむ感じでもだいたい狩れる。
とりあえずCP獲得用にウルフファングをSLv30程度まで取る。
チェーンドクローを手数が最大になるSLv17を目安に取る。
ベルセは低SLv時はほとんど火力が上がらなく、育成費もかさばるので後回し推奨。 チェーンの威力上昇は言うほどなのでここはファングマスターで回転率を上げる。
ベルセかチェーン育成かで一旦分岐。 チェーンを育成したほうがCP回転率は良くなる。 しかし1スキルあたりのダメージや移動速度などを考えればベルセ。 結局は双方とも取ることになるので、バランスよくほどほどに。
ベルセを一旦SLv20~30あたりまで育て、チェーンマスターに進む。 コロ就職を考えればやや早めが良いか。
ベルセマスターで型完成。
主力スキル | |
バーニングオーブ |
帯状範囲の火属性攻撃。通称毛玉。 スキルだけではLv80で消費=獲得。 |
ハウリングブラスト |
範囲だけは非常に広い火属性攻撃。 CP消費が激しいため主力にするにはイマイチか。 |
補助攻撃スキル | |
ポイズンファング |
序盤は非常に強力。 毒ダメージは間隔が固定なので、毛玉をマスターするころには気休め程度か。 |
補助スキル | |
ヘイスト | メインが攻速が乗るスキルのため最重要支援スキル。 |
ファウンテンバリア | 低くなりがちな防御を補うために。 |
インスティンクトターミネーター | 狙われるたびCP充填。 |
アイ・オブ・ザ・ビースト | 気分はプチトワー。 |
ビーストベルセルク | CPが低下しても変身解除されるのを防止できる。 |
※あくまで育成例です。