スキル > 剣士

剣士

  • 各スキルの消耗CP、獲得CPなどはデータサイトを参考にして下さい。

スキル一覧

スキル名 スキル難易度 必要スキル 説明
垂直斬り Lv1 - 敵の頭を狙って剣を垂直に振り下ろす。
水平斬り Lv1 垂直斬り[3] 敵の腰を狙って剣を水平に斬りつける。
袈裟斬り Lv2 水平斬り[3] 敵の肩口から切り下ろす。
突き Lv2 垂直斬り[3] 敵を剣で一気に突き刺す。
ワイルドダンス Lv3 水平斬り[12]
突き[6]
剣を出したまま回転して、自分の周囲にいる敵を同時に攻撃する。
防御向上 Lv1 垂直斬り[1] より効率的に盾を利用して敵の攻撃を防ぐ。
スパイクシールディング Lv2 防御向上[6]
袈裟斬り[3]
敵の攻撃を防ぐ瞬間に盾にインパクトを加え、攻撃をしてくる敵にダメージを与える。
敵の近接攻撃のみ使用可能。
コンプリートプロテクション Lv3 防御向上[12]
グレートガッツ[12]
盾を使用して敵からの物理的な攻撃をほぼ完璧に防ぐ。 この行動中には他の行動は行えない。
ダンシングブロッカー Lv4 防御向上[18]
ブーメランシールド[3]
盾を空中に浮かべて敵の攻撃を防ぐ。 防御力はそのままだが、ブロック中にも攻撃が可能になる。
シマーリングシールド Lv5 ダンシングブロッカー[6]
トワーリングプロテクター[3]
自分の盾を空中に浮かべて指定した味方を保護する。
ノッキングショット Lv1 防御向上[3] 盾で敵を殴って後退させる。
ビターシールド Lv2 ノッキングショット[6] 盾で敵を殴って麻痺状態にする。
タンクラッシュ Lv3 ビターシールド[6]
突き[9]
盾と剣で体を保護しながら、敵に突進して攻撃する
ブーメランシールド Lv4 ビターシールド[12] 盾をブーメランのように敵に投げて攻撃する。 盾は手元に戻ってくる。
トワーリングプロテクター Lv5 ブーメランシールド[6]
ワイルドダンス[12]
空中に浮かべた盾を素早く回して大きな渦巻きを作り、その渦巻きで敵を攻撃する。
グレートガッツ Lv1 防御向上[3] 敵に殴られて気絶の状況になっても、意志力で体勢を維持する。
初期は被害が増加するが、熟達すると被害を減らすことができる。
シューティングスター Lv2 垂直斬り[6]
袈裟斬り[3]
戦士:打ち下ろし[6]
前方の敵に巨大な力で剣を投げて攻撃する。 100%命中する。
投げた後は両手剣に武器変更される。
デュエリング Lv3 グレートガッツ[12] 敵に決闘を挑む。 一定時間の間、指定された敵は剣士だけを攻撃する。
マッスルインフレーション Lv1 グレートガッツ[12] 全身の筋肉に力を入れて、より優れた技術を引き出すために用意する。
その上、攻撃力と速度を向上する効果もある。
ウォークライ Lv5 グレートガッツ[24]
マッスルインフレーション[24]
戦場で雄叫びをあげて周辺の敵を麻痺させると同時にダメージを与える。
サザンクロス Lv2 垂直斬り[6]
水平斬り[6]
敵に十字斬り攻撃を行う。 敵の回避補正値を無視して攻撃を行う。
シミターカッティング Lv3 水平斬り[12]
袈裟斬り[6]
ワイルドダンス[3]
敵の周りを回転し、剣の刃で連続攻撃を行う。
攻撃中は回避率が上昇し、敵のブロック率を無視して攻撃を行う。
スウィングインフィニティー Lv3 水平斬り[12]
水平斬り[12]
袈裟斬り[6]
突き[6]
敵に目にも止まらぬ連続攻撃を行う。
パラレルスティング Lv4 突き[12] 自分の左右に数個の分身を作り、敵を同時に突く。
ファイナルチャージング Lv5 突き[18]
パラレルスティング[12]
狙いを定めた敵に剣を突き出しながら突進し、途中の敵を巻き込みながらダメージを与える。

剣士スキル・メモ

習得候補スキル一覧

スキル名 スキル難易度 必要スキル 説明
垂直斬り Lv1 剣士のデフォルト 速度の速い攻撃スキル。
スキルLv/2(%)の攻撃速度上昇。若干の致命打率と決定打率アップ効果を持つ。
獲得CPは水平斬りよりも多いが、命中率が一律-1%なのが難点。水平斬りと好みが分かれる。
通称:垂直
水平斬り Lv1 - 命中率の高い攻撃スキル。
スキルLv/10(%)の命中率上昇。
命中率が高いので安定しているが、獲得CPは少ない。垂直斬りと好みが分かれる。
通称:水平
突き Lv2 垂直斬り[3] 命中率の高い攻撃スキル。
スキルLv/5(%)の命中率上昇。
獲得CPは少なめだが消費も少なめ。サザンクロス・袈裟斬りと好みが分かれる。
袈裟斬り Lv2 水平斬り[3] クリティカル率の高い攻撃スキル。
スキルLv/2(%)のクリティカル率上昇。&bsマスター時点での三大溜めスキル(サザン・袈裟・突き)では1番獲得CPが少ないが、威力は最も高い。
通称:袈裟
ダンシングブロッカー Lv4 防御向上[18]
ブーメランシールド[3]
緑色オートスキル。
スキル使用状態時、ブロックによる行動中断が無効になる。
スキルレベルに応じて必要CPが上昇する。
防御向上やスパイクシールディングとの併用は不可能。
通称:ダンシング
シマーリングシールド Lv5 ダンシングブロッカー[6]
トワーリングプロテクター[3]
補助スキル/ブロッキングスキル。
このスキルでのブロックは攻撃中断せず、必要CPを維持する必要も無い。
他人に掛ける事も出来るのでPT狩りでは重宝される。
ブロック率は使用時の装備とスキルLvに依存。防御向上などのによるブロック率上昇は無効となる。
このスキルを使用すると盾が非装備状態になるため、スキル使用者は他の『盾を使用するスキル』を使えなくなる。自分以外を対象とした場合、対象者のブロックスキルはちゃんと発動する。
効果中に自分か対象のどちらかが武器交換/変身をすると効果が切れるので注意。
ミラーメラーミストとは打ち消しあう。
通称:シマー、盾回し
タンクラッシュ Lv3 ビターシールド[12] 地形指定型の突撃スキル。
ダメージよりも遠距離への移動と敵の追跡が可能という所に意味がある。
スキルLv1でも十分だろう。
移動中に敵と接触しても指定した地点まで移動できるが、射程はファイナルチャージングに比べて短め。また、盾を使用するスキルなので、シマーリングシールドとの併用は出来ない。
スキルLv/2の防御力上昇があるが、これは敵に接触した時に効果を表す。
PT狩りなどで使うのならこちらの方が使い勝手が良い。『タンクラッシュのみ』『ファイナルチャージングのみ』とするよりは、両方とも覚えて状況によって使い分けるのが良いだろう。
通称:タンク
トワーリングプロテクター Lv5 ブーメランシールド[6]
ワイルドダンス[12]
風属性の範囲魔法スキル。
知識型剣士の攻撃スキル。
直線上にゆっくりと進む竜巻を発射して、風属性のダメージ+スタンの効果を与える。
ユニークアイテム『薪割り斧』を装備し、スキルLvを44以上にすることで無限に連射することが可能になる。
このスキルだけではないが、嵐の騎士覚醒によって火力が跳ね上がる。
通称:トワー
グレートガッツ Lv1 防御向上[3] リアクションスキル。
スキルLv-8の防御力上昇、一律100%のスタン抵抗、スキルLv*1.5(%)の異常系抵抗上昇を得る。また、敵の攻撃無視により、被弾によるスキルキャンセルが発生しなくなる。
戦闘への恩恵が大きいので、SPに余裕が出てきたらマスターするのが好ましい。
ちなみに「発動確率」は防御上昇の発動確率。
通称:ガッツ、グレガ
デュエリング Lv3 グレートガッツ[12] 優先ターゲット攻撃スキル。
使用すると赤い旗が出現し、ターゲット固定が成功すると対象の頭に煙のようなエフェクトが出る。
ただし、対象と離れすぎていると完全に固定する前に剥がされるので注意。
狩りPTに参加する場合は最低でもLv10程度まで上げるのが好ましい。
仕様変更により最大-60%のダメージカット効果と5秒間のクールタイムが追加された。よって最終的にはマスター推奨。
覚醒すると範囲化に加えて敵防御-30%追加。
通称:デュエル、デュエ
マッスルインフレーション Lv1 グレートガッツ[12] 剣士のチャージスキル。
攻撃力と移動速度を上昇させる。
スキルLvを上げるとキャスティング時間が伸びるのが厄介。
特に必要無いと感じたら他スキルの前提で止めてしまおう。
通称:マッスル
ウォークライ Lv5 グレートガッツ[24]
マッスルインフレーション[24]
風属性の範囲魔法スキル。
周囲の敵に対して風属性のダメージ+スタンの効果を与える。
消費CPは莫大だが、威力・範囲共にトワーを大きく上回る。知識剣士の主力スキル。
スタン確率が100%になるLv35が一つの目安。
トワーと同様、覚醒によって火力が爆発的に上がる。
通称:クライ
サザンクロス Lv2 垂直斬り[6]
水平斬り[6]
命中率の高い攻撃スキル。
スキルLv/10(%)の命中率上昇。
敵の回避補正を無視する効果があり、シーフ系やラット系など回避率の高いモンスター相手でも高い命中率を維持する事ができる。
獲得CPと消費CPが多いので突きや袈裟斬りと好みが分かれる。
通称:サザン
スウィングインフィニティ Lv3 垂直斬り[12]
水平斬り[12]
袈裟斬り[6]
突き[6]
連続攻撃スキル。
武器速度+300%で連続攻撃を繰り出す。
ファイアーエンチャントが攻撃回数分乗るので序盤は超強力。基本的にはLv1で十分。
スキルLvを上げるほど攻撃時間が延び、攻撃力の上昇も低い。
パラレルスティングがある程度育つまでは主力スキルとなる。
通称:インフィ・インフィニ
パラレルスティング Lv4 突き[12] 同時連続攻撃スキル。
剣士の代名詞とも呼べる主力攻撃スキル。
スキルLvを上げても攻撃時間が一定な上に、攻撃力の成長率が素晴らしい。
それに比例して消費するCPも大きくなる。
昔はサザンクロスでCPチャージしつつ使うのが普通だったが、現在のゲームバランスでは青ポや心臓を使っても早々赤字にならないため、とにかくパラ連打のスタイルが一般的である。
元が強過ぎるためか覚醒はゴミのような効果。
通称:パラ、パラレル
ファイナルチャージング Lv5 突き[18]
パラレルスティング[12]
地形指定型の突撃スキル。
敵と接触しても止まらずに移動する事が可能で、物理ダメージは指定した相手にのみ発生、途中で接触した敵には火属性ダメージのみを与える。
消費は多いが、射程が長いのが特徴。
ギルド戦ではタンクラッシュよりもこちらのほうが追撃手段として使いやすい。
通称:ファイナル



コメント

  • サイトを強調する為に他の情報を削除しているので、「情報」ではなく「宣伝」と判断しました。 --
  • ↑妥当です。 --
最終更新:2014年10月19日 21:47