スキル > 新アーチャー

・アーチャー

  • 各スキルの消耗CP、獲得CPなど詳細は公式サイトのゲームデータでまとめられているのでそちらを参考にして下さい。
  • 現在の公式サイトからは削除されています。詳細データを知りたい方はファンサイトを参考にしてください。
  • スキル一覧
    スキル名 スキル難易度 必要スキル 説明
    射掛ける Lv1 アーチャーのデフォルト 矢を射て敵を攻撃する。
    スタートリングライナー Lv1 射掛ける[3] 矢を連続で射掛けて、敵を驚かせる。
    驚いた敵は武器を落とし、稀に混乱状態に落ちる。
    ピアシングアロー Lv2 射掛ける[6] 強く矢を放ち、敵を貫通する攻撃を行う。
    スナイプ Lv2 ピアシングアロー[3]
    スタートリングライナー[6]
    敵を狙撃する。
    移動していない敵に100%的中し、
    クリティカルヒットが発生する。
    スカルペネトレータ Lv3 ピアシングアロー[6]
    スナイプ[6]
    頭蓋骨を射抜いて敵を即死させる。
    移動中の敵とヘルメットをかぶっている敵には
    クリティカルヒットのみが適用される
    ボウストライキング Lv1 - 矢を上空に打ち上げ、近距離の敵を攻撃する。
    攻撃が命中した敵は少し後退させられる。
    ボイドボウ Lv2 ボウストライキング[6]
    集中[6]
    突き[3]
    持っている弓矢を空中に浮かべて遠隔操作しながら、
    武器を槍に持ち替える。
    アーチャーに戻ると自動解除される。
    ボーンクラッシャー Lv3 ボウストライキング[12] 敵の骨を砕く強烈な一撃を放つ。
    攻撃が命中した敵はしばらく麻痺する。
    エターナルプロジェクター Lv4 ボイドボウ[12]
    瞑想[12]
    ボイドボウの強化版。
    空中に浮遊した弓矢は、続けて矢を発射する。
    テイルチェイサー Lv5 エターナルプロジェクター[6]
    スカルペネトレータ[12]
    他のアーチャー技術で敵を攻撃する時に
    それが命中すると数発の矢が自動発射され、
    数倍の威力でダメージを与える。
    ブラインドシンカー Lv1 スタートリングライナー[3] 輝く矢を射て敵の目を眩ませる。
    相手は目が見えなくなり、しばらく混乱状態におちいる。
    マジカルアロー Lv2 射掛ける[6]
    ブラインドシンカー[6]
    魔法の矢を作って敵を攻撃する。
    矢のストックがなくても攻撃は可能である。
    シーカーアロー Lv2 マジカルアロー[3]
    ピアシングアロー[3]
    集中[6]
    敵を追いかける誘導弾を放つ。
    敵にロックオンした矢は敵に当ったり、
    死んだりするまで追いかける。
    ビックスパロー Lv3 マジカルアロー[6]
    槍投げ[12]
    矢の代わりに槍を弓につがえて発射する。
    槍を回収するか、
    リロードを行う前に武器チェンジすると素手になる。
    ライトベロシティ Lv3 マジカルアロー[6]
    シーカーアロー[6]
    光速で敵に向かっていく矢を放つ。
    100%命中し、敵を貫通する。
    スプレッドアロー Lv2 マジカルアロー[3]
    スタートリングライナー[6]
    発射した後、他方向に分かれながら攻撃する矢を放つ。
    マシーンアロー Lv2 マジカルアロー[3]
    スナイプ[3]
    数発の矢を一体の敵に向かって発射する。
    レイヤーストーム Lv3 スプレッドアロー[6] 超接近用の技術で、
    数十発の矢を瞬く間に目前の敵に乱射する。
    ビットグライダー Lv3 マシーンアロー[6] 最初に散らばらせた数発の矢が敵に向かって収束する。
    射撃後の硬直時間が長い。
    ランドマーカー Lv4 マシーンアロー[12]
    ビットグライダー[6]
    数発の矢に魔力を込めて前方に一斉発射する。
    一直線に着弾点が形成され、
    矢が刺さった地面は爆発して
    周囲の敵にもダメージを与える。
    インターバルシューター Lv3 ボイドボウ[3]
    集中[12]
    瞑想[6]
    上空に向けて数発の矢を射る。
    この矢は次の攻撃と同時に降り注ぎ、
    数倍のダメージを与える。
    グライディングファイアー Lv4 インターバルシューター[6]
    集中[18]
    瞑想[12]
    火の魔力を込めた矢を垂直に射る事で
    火矢になって敵に降り注ぐ。
    ウォーターフォール Lv5 インターバルシューター[12]
    集中[24]
    瞑想[18]
    氷の魔力を込めた矢を虚空に射る事でその矢が散乱し、
    敵に向かって滝のように降り注ぐ。
    集中 Lv1 射掛ける[1] 精神を集中して、魔法の矢を射る為の精神統一を行う。
    瞑想 Lv2 集中[6] 瞑想状態に入り、魔法の矢を射るための精神統一を行う。
    瞬間的に命中率と、魔法ダメージが上昇する


アーチャースキル・メモ


  • 現状、物理型はシーカーアローほぼ一択
    スキル名 スキル難易度 必要スキル 説明
    マシーンアロー Lv2 マジカルアロー[3]
    スナイプ[3]
    連射連射連射ァ!
    攻撃力の要は協会支援エンチャによる属性攻撃。
    状態異常などは初弾にのみ適用なので注意!
    スキルレベル35で獲得と消費が同じになるのでそこで止める場合も
    最近は最初からシーカーアローを使用し、マシーンアローは上げない人も多くいる
    通称:マッシン、マシーン、マシン
    シーカーアロー Lv2 マジカルアロー[3]
    ピアシングアロー[3]
    集中[6]
    難易度2にしてほぼ最強のスキル。
    高火力・必中・低燃費とブッ壊れた性能を誇る。
    おまけに武器攻撃力がほとんど影響しない仕様になっており、例え初期装備の弓でも強い。
    これ単体でも強力だが、その真価はテイルチェイサーとの組み合わせによって発揮される。
    通称:シーカー
    テイルチェイサー Lv5 エターナルプロジェクター[6]
    スカルペネトレータ[12]
    アーチャーの遠距離攻撃かつ単発物理スキルでのみ発動するリアクションスキル。
    前ダメージの75%で攻撃するため、攻撃回数が増えるほどダメージダウン。
    (元の攻撃:100%、1HIT目:75%、2HIT目:75%×75% = 約56%...)
    Lv55での総ダメージは+290%程度=3.9倍、属性ダメージは乗らない。
    シーカーアローの異常強化で一躍凶悪スキルに。
    通称:テイル、チェイサー
    インターバルシューター Lv3 ボイドボウ[3]
    集中[12]
    瞑想[6]
    攻撃時に発動するリアクションタイプの攻撃スキル。
    攻撃前に使用しておくと1回だけ発動する。
    物理攻撃だが属性ダメージは乗らない。
    スキル使用後に武器交換等をしてランサーの状態になり攻撃してもしっかりと追加攻撃は発動する。
    仕込みが面倒な割に大して強くないが覚醒すると化ける。
    通称:インターバル、インター
    マジカルアロー Lv2 射掛ける[6]
    ブラインドシンカー[6]
    光属性単体魔法スキル。
    弓矢の攻撃力や補正は計算されず、知識とスキル自体の攻撃力による固定ダメージ。
    物理ダメージが無いので属性攻撃や状態異常などの付加効果は発生しない。
    協会支援実装でほとんど使われなくなった。
    通称:マジカル、マジアロ
    グライディングファイアー Lv4 インターバルシューター[6]
    集中[18]
    瞑想[12]
    火属性範囲魔法スキル。
    知識や刺青で攻撃力が上がるので魔法弓との相性が良い。
    物理ダメージは無いので、属性ダメージとテイルチェイサーは効果が無い。
    通称:火矢、火雨
    ウォーターフォール Lv5 インターバルシューター[12]
    集中[24]
    瞑想[18]
    水属性範囲魔法スキル。
    基本はグライディングファイアーと同じ。コールドの追加効果有り。
    1発のダメージはグライディングファイアーより低いが、攻撃回数が1.5倍なので総合的にやや強く、高Lvになると範囲も上回る。また、弱化刺青の性能もこちらの方が優秀。しかし消費CPは2倍近い。
    水属性は装備面で優遇されているため最終的にカンスト可能であり、ヒット回数の多さから最強の知識スキルになり得る。
    通称:氷矢、水矢、氷雨
    瞑想 Lv2 集中[6] CP充当として使われるアクションスキル。
    今は昔ほど懐事情が厳しくないので優先度はかなり低い。
    マスタースキルが増えてきたらこれを取るのも良いだろう。
    一定時間、命中率上昇効果がある。2011年に魔法攻撃力上昇効果も追加された。
  • 物理型はシーカーアロー+テイルチェイサーが飛び抜けている。
    Lv300以降は覚醒で更に大幅強化。
    一応、スキルLv95 力5000↑くらいあればビットグライダーの方が強いようだ。(かなりの廃人クラス)
    -Gvなら攻撃回数の関係でビットグライダー有利。
  • 物理覚醒はシャープシューター以外の選択肢はない。知識でも無難な選択。
  • 知識覚醒がしょぼいのでLv300以降ランサーに転向する人が多数。
  • ボウストライキングやボーンクラッシャーなどをメインスキルにする‘殴り弓’の存在も。 基本的にネタだが遠距離と近距離の攻撃を武器持ち替え無しで出来るのは強みか・・・?
  • 序盤の大雑把な育成方針
    • 物理:シーカーアロー→テイルチェイサー→インターバルシューター
      インターは覚醒しないと弱いので先にミラーメラーミストでもいい。この場合36〜37止め推奨。
      --魔法:一直線にグライディングファイアーorウォーターフォール→ミラーメラーミスト
      最初はランサーで殴るなり適当に。協会支援があるのでそんなに困る事はない。
      知識型アーチャーの狩りは青ポor心臓常用が必須と思っておこう。
      燃費は火雨が、火力は氷雨が上。
  • それ以降の習得候補スキル一覧
    スキル名 スキル難易度 必要スキル 説明
    ランドマーカー Lv4 マシーンアロー[12]
    ビットグライダー[6]
    物理+火の複合攻撃スキル。小範囲攻撃。
    速度固定なので火力的には微妙だが、状態異常が1発毎に乗る特性がある。
    通称:ランド
    ビットグライダー Lv3 マシーンアロー[6] Gvスキル。Lv55で8本、95で上限の12本に達する。
    最終的に狩りでもシーカーテイルより強くなるが、常人には難しいだろう。
    ガーディアンポスト Lv5 ランサー:ラジアルアーク[12]
    ランサー:ジャベリンテンペスト[12]
    ランサー:信念[18]
    ピアシングアロー[18]
    ランサーの光+風属性複合魔法スキル。
    指定した敵を一緒に攻撃してくれる。
    範囲スキルで攻撃しても、指定した敵しか攻撃しないので注意。
    現状の知識型は範囲狩りが普通である事や、威力も微妙な事から実用性は微妙。SPが余ったら取ってみるのもいい。
    通称:ガーディアン、GP、電柱
    ミラーメラーミスト Lv5 ランサー:エントラップメントピアシング[12]
    ランサー:オーサムフォートレス[6]
    ランサー:確信[24]
    ランサーの補助スキル/ブロッキングスキル。
    自分以外にも掛けれるのでPT補助としても使う事が出来る。
    このスキル効果中は武器の装備変更が出来ない。
    シマーリングシールドとは打ち消しあう。
    通称:MMM、ミラメラ、ミラミラ
    信念 Lv2 ランサー:確信[6] ランサーのCP充当として使われるアクションスキル。
    CP獲得量は瞑想よりやや高いが、魔法攻撃力上昇時間が非常に短いのでほぼ劣化。
    物理攻撃上昇効果もあるがシーカーにはほとんど無関係。
    シーカーミサイル
    (覚醒スキル)
    - シーカーアロー[50] クリティカル+5%が付いたシーカーアロー。
    余裕があれば習得しよう。
    インターバルボマー
    (覚醒スキル)
    - インターバルシューター[50] 3連射になったインターバルシューター。
    シャープシューター覚醒が優秀な事もあって、物理型なら確実に取るスキル。
    シャドウチェイサー
    (覚醒スキル)
    - テイルチェイサー[50] 威力が約1.6倍になったテイルチェイサー。
    元々凶悪なシーカーテイルが更に凶悪化。

コメント

  • 火雨、氷雨の前提スキルレベルが間違っていたので修正。 -- あちゃ
  • ランドマーカーの必要スキルの名前修正。ビットグライダーがビットグラインダーになっている。 -- ハス
  • メモにランドを追加。加えてランドへの派生の存在を追加 -- 通行人
  • ところどころ説明や必要スキルのところの「ボイドボウ」のはずの表記が「ボウドボウ」になってますよー --
    名前:
    コメント:
最終更新:2014年10月19日 21:48