| 原語 | 訳語 | 備考 | 
| Ranged Weapons | 遠距離武器 | 発射?射撃?遠隔?射程? ちょっと訳語が微妙。Ranged Combatで遠距離戦闘と訳されてるところもある 魔術用語ですが旧訳でRangedは遠隔と訳されていました。 今作のRanged Weaponsは旧作ではMissile Weapons(発射武器)とされ、その中でThrown Weapons(投式武器)とProjectile Weapons(射出式武器)に分かれていました。(xhfuy)  | 
| Close Combat Weapon | 近接戦闘武器 | |
| Strength | 筋力 | 能力値 | 
| Constitution | 体力 | 能力値 | 
| Size | 大きさ | 能力値 | 
| Intelligence | 知力 | 能力値 | 
| Power | パワー | 能力値。旧RQの翻訳では精神力だったが少し意味が違うので、ストームブリンガーの新訳に合わせて「パワー」としてみた。 | 
| Charisma | 魅力 | 能力値。カタカナで「カリスマ」とした方が良いかな? | 
| Characteristic | 能力値 | 用語 | 
| Attribute | 属性値 | 用語 | 
| Combat Actions | 戦闘行動数 | 属性値 | 
| Damage Modifier | ダメージ修正値 | 属性値 | 
| Hit Points | ヒットポイント | 属性値。生命点とか耐久点とかもあるけど、どうせHPと略すので | 
| Magic Points | マジックポイント | 属性値。魔力点とかでも良いけど、どうせMPと略すので | 
| Strike Rank | ストライクランク | 属性値。訳すと意味が違ってくるのカタカナで | 
| Skill | 技能 | 用語 | 
| Basic Skill | 基本技能 | 用語 | 
| Advanced Skill | 高等技能,上級技能 | 用語 ゲーム用語などで検索した結果、「高等技能」より「上級技能」のほうが一般的だったので上級技能にしてみました(なゆた) ニュアンス的に「下級」⇔「上級」、「基礎」⇔「高等」だと思うんだけどどうだろう?(alley-cats) 日本語としてはそれが正しいですよね。でも「上級ルール」と「高等ルール」でググると「高等ルール」って使い方が存在しないw もうこれは「基本/上級」という組み合わせの市場用語なんだなー、という感じでした。(なゆた) ADVANCED Rules Bookは「上級ルールブック」なので「上級」に一票。(xhfuy)  | 
| Acrobatics | 軽業 | 基本技能 | 
| Athletics | 運動 | 基本技能 | 
| Boating | ボート漕ぎ | 基本技能 | 
| Dodge | 回避 | 基本技能 | 
| Drive | 運転 | 基本技能 | 
| Evaluate | 鑑定 | 基本技能 | 
| First Aid | 応急手当 | 基本技能 | 
| Influence | 説得 | 基本技能 | 
| Lore(Animal) | 知識(動物) | 基本技能 | 
| Lore(Plant) | 知識(植物) | 基本技能 | 
| Lore(World) | 知識(世界) | 基本技能 | 
| Perception | 知覚 | 基本技能 | 
| Persistence | 精神抵抗 | 基本技能 | 
| Resilience | 肉体抵抗 | 基本技能 | 
| Riding | 騎乗 | 基本技能 | 
| Sing | 歌唱 | 基本技能 | 
| Sleight | 早業 | 基本技能 | 
| Stealth | 隠密 | 基本技能 | 
| Throwing | 投擲 | 基本技能 | 
| Unarmed | 素手 | 基本技能 | 
| Previous Experience | 冒険前経験 | 用語。原文には「冒険」ないけどいいよね | 
| Cultural Background | 文化的な背景 | 用語 | 
| Peasant | 田舎者 | 文化的背景。直訳すると「貧農」だけど、ここでは townsman との対比で使用しているので田舎の住人の意味 | 
| Professions | 職業 | 用語 | 
| Animal Trainer | 動物訓練士 | 職業。調教師とかの方が良いかな? 調教師の方がいいと思います。(xhfuy)  | 
| Blacksmith | 鉄鍛冶 | 職業。原文だと鉄を扱う鍛冶屋という意味なので。訳は単に「鍛冶屋」でも良いかも とりあえず「鍛冶屋」でいいのでは?(xhfuy)  | 
| Courtier | 廷臣 | 職業。他に良い訳ないかな? これでいいと思います。 (xhfuy)  | 
| Lord | 君主 | 職業。他に良い訳ないかな? これでいいと思います。 (xhfuy)  | 
| Militiaman | 民兵 | 職業。他に良い訳ないかな? これでいいと思います。 (xhfuy)  | 
| Physician | 内科医 | 職業。単に「医者」とかの方が良いかも 「医師」を意味するやや古語なので「医師」か「医者」がいいでしょう。 (xhfuy)  | 
| Ranger | レンジャー | 職業。「野伏せり」と訳したいのをぐっと我慢してカタカナに | 
| Shaman | 祈祷師 | 意味的には「呪術師」とか「まじない師」の方が近いんだけど旧訳に合わせた 旧訳的には祈「禱」師。うーむ、ちゃんと表示されるかなあ?Windows環境でないと無理かも。無理矢理書くと「示壽」(xhfuy)  | 
| Spy | スパイ | 職業。「間諜」とか「間者」とかは通じない可能性もあるかと思ってカタカナに。 | 
| Town Guard | 衛士 | 職業。他に良い訳ないかな? | 
| Wizard | 魔術師 | 魔法使い関係の訳語は後で調整が必要かも | 
| Woodsman | 樵 | 職業 | 
| Runecasting | ルーン投射 | 魔法技能 | 
| Craft | 製作 | 高等技能 | 
| Dance | 舞踏 | 高等技能 | 
| Disguise | 変装 | 高等技能 | 
| Engineering | 工学 | 高等技能。ファンタジー的に変だが他に良い言葉がない | 
| Healing | 治療 | 高等技能 | 
| Language | 言語 | 高等技能 | 
| Mechanisms | からくり | 高等技能。いまいち。何か適訳ないかな? 構造解析w(なゆた) ドワーフっぽい感じで機械論。からくりではヴォルメインのかほりがするので。 (xhfuy)  | 
| Play Instrument | 楽器演奏 | 高等技能 | 
| Shiphandling | 操船 | 高等技能 | 
| Streetwise | 街の知恵 | 高等技能。なかなか良い訳がないなぁ | 
| Survival | 生存 | 高等技能 | 
| Tracking | 追跡 | 高等技能 | 
| Free Skill Points | フリー技能ポイント | |
| Air | 大気 | ルーン | 
| Beast | 獣 | ルーン | 
| Choas | 混沌 | ルーン | 
| Cold | 冷気 | ルーン | 
| Communication | 伝達 | ルーン | 
| Darkness | 闇 | ルーン | 
| Death | 死 | ルーン | 
| Disorder | 無秩序 | ルーン | 
| Dragonewt | ドラゴニュート | ルーン | 
| Earth | 大地 | ルーン | 
| Fate | 運命 | ルーン | 
| Fertility | 豊穰 | ルーン | 
| Fire | 火 | ルーン | 
| Heat | 熱 | ルーン | 
| Illusion | 幻影 | ルーン | 
| Infinity | 無限 | ルーン | 
| Law | 法 | ルーン | 
| Light | 光 | ルーン | 
| Luck | 幸運 | ルーン | 
| Magic | 魔法,魔術 | ルーン。「魔術」の方が良い? 私は魔術に1票(なゆた)  | 
| Man | 人間 | ルーン | 
| Mastery | 支配 | ルーン | 
| Metal | 金属 | ルーン | 
| Moon | 月 | ルーン | 
| Motion | 移動 | ルーン | 
| Plant | 植物 | ルーン | 
| Shadow | 影 | ルーン | 
| Spirit | 精霊 | ルーン | 
| Stasis | 安定 | ルーン | 
| Trade | 交易 | ルーン | 
| Truth | 真実 | ルーン | 
| Undead | 不死 | ルーン | 
| Water | 水 | ルーン | 
| Movement | 移動力 | 用語 | 
| Hero Points | ヒーローポイント | 用語 | 
| Rune Integration | ルーンとの同化, ルーンの同調  | 
		用語、一応3版の生きた魔漿石に準じて同調としました。ただ生きた魔漿石との同調が原書でIntegrationとなっているかどうかは知りません。alley-catsさんは同化と訳されているようです。(なゆた) つーかさー、ルーンというのに複合的な意味があるから、なんにしろもめる。「ルーンオブジェクト」とかにしてくれればよかったのに。 3版の crystal との「同調」は attune の訳語ですね。 ちなみに HW では精霊との integrate を「融合」と訳しているようです。-- (alley-cats) 「同調」はattuneにとっておきたいので「同化」にしておきます。心理学的には「統合」が正解なのですが、人間が食物を食って「同化」する時に使われる用語で、本文のイメージ的にはこっちのが近いかなと思います。(xhfuy)  | 
| Runnic Powoer | ルーンパワー | ルーニックパワー、ルーンの力、どう訳しても御幣がある感じがしますが、とりあえずヒットポイントやマジックポイントのようなゲーム内数値という位置付けでルーンパワーとしてみる(なゆた) 私も「ルーンパワー」で良いと思う。もしくはそのまま「ルーニックパワー」 -- (alley-cats)  | 
| Serious Injury | 重傷 | 用語 | 
| Major Injury | 致命傷 | 用語、Serious と Major の違いをどう訳しわけるか? | 
| Rune Touched | ルーンタッチド | RuneQuestのルーンロードとD&Dのプレインタッチドを思い浮かべてまんまにしました。でも他の和訳が欲しいです。(xhfuy) | 
| Magnitude | 等級 | 魔術のレベルです。強度もいいけどIntensityに取っておきたいので。(xhfuy) | 
| spellcaster | 術者 | |
| trait | 特性 | 呪文記述上の特性(xhfuy) | 
| opposed test | 対抗判定 | |
| Reactions | 反応行動 | 戦闘がCombat ActionsとReactionsに整理されました。Combat Actionsが戦闘行動(数)なので大文字で始まるReactionsを反応行動(数)としてみました。 (xhfuy) | 
| Oath of Ordeal | 神明の誓言 | 呪文。旧フマクトの≪誓言≫Oathをベースに作成。Ordeal側が難しい。(xhfuy) | 
| Skybolt | 閃雷 | Lightningが≪稲妻≫で、Thunder boltが≪落雷≫。解説文中のLightning boltを「電撃」と訳してみて、さあこいつは何と訳すべきか。しかもルーンが混沌なので名前に「天空」とか入れにくい。(xhfuy) | 
| Heavy crossbow Light crossbow  | 
		大クロスボウ 小クロスボウ  | 
		普通はヘビークロスボウとライトクロスボウなのでしょうが旧訳に合わせました。ちなみに旧作では中クロスボウもありました。(xhfuy) | 
| Crystals | 魔漿石 | 脊髄反射的に魔漿石と訳してしまいましたが旧作ではMagic Crystalsで魔漿石でした。単にクリスタルとした方が良いかもしれません。(xhfuy) | 
| Giving Ground | 後退強制 | 旧のノックバックです。旧の“故意のノックバック”がノックバックになったので名前を変えたのでしょう。訳しにくい……(xhfuy) | 
| Overextended | のめり込んだ状態 | 経営などでよく使われる「手を広げすぎた状態」なのですが、いい訳が見あたりません。ようは攻撃中に頑張りすぎてバランスを崩した状態と思われます。(xhfuy) | 
| Riposte | 反撃 | フェンシングで言うところの「突き返し」ですが、別に刺突武器に限定されていないので「反撃」としています。いっそ「リポスト」のままでいいかも……。(xhfuy) |