グランクレスト > ヒロシゲ卓

GM:‎(´・ω・`) SGM:shunyoさん

開催予定日:火曜日定期

ヒロインは資源






○セッションコンセプト

私「書いていた戦記モノ小説の設定供養したい」
しゅにょさん「ほうほう、ちょっと見せてみ」(ペラー)

しゅにょさん「おっ、これこうしたらええやんけ」(PDFファイルで世界観設定ドサー)
私「ファーwwwwキャンペ建てるわーwwwww」←イマココ!


+ 8月:第6話シナリオ確定
現状:混沌の大樹の立ち枯れ
 アモールを象徴する混沌の大樹に、異常が起きている――そのような報告を受け、君たちが大樹を見に行くと、なるほど確かに。常に青々と繁っていた樹冠は枯葉色になり、その栄生には陰りが差していた。
 専門家によれば、この大樹が越冬するまでに生きているかどうかは怪しいらしい。メイジやアーティストが幹に流れる混沌の流れを調べても明らかにそれは不活性化しているため、同じ結論が得られるだろう。
 混沌の大樹の立ち枯れを防ぐためには、上等な混沌核が三つ程度必要であるらしい。これらの贄によって、大樹は再び活性化する。
 この立ち枯れは百年程度の周期でやってくる現象らしく、今まで2、3回程度混沌核を捧げることにより、今まで盛栄してきたそうだ。
 もし君たちが大樹の立ち枯れを防ぎたい場合は、混沌核、またはアーティスト、ロードのいずれかを合計で3つ冬までに収集し、それらを大樹に捧げなければならない。
 あるいは、混沌の大樹にすっぱりと見切りを付けて新しい伝説を探しに行くのも、一つの選択肢だろう……。

○あらすじ
 数週間前から、“パンドラの悪意”エドモンドを自称する男が連続殺人事件が起こしている。
 監察官が事件の解決に尽力しているが、エドモンドは巧みに潜伏しており未だに捕縛には至らない。
 そんな中、王都は建国300週年を記念した、三百年祭の日にちに差し迫っていた。本来ならば治安が不安な中で祭事を行うなど言語道断のはずだが、三百年祭は例外とも言える、国の威信をかけた祭りである。
 七砦回廊での第一、第四軍団の壊滅やウーミダの事変、そして広がり続ける砂漠化……。様々な不安や憂いを抱える民草たちに、王国は健在と示す絶好の機会である。よって、元老院は三百年祭を強行する意向を決定した。
 君たちはそんな中で、祭りを楽しんでも良いし、最近の社会問題を調査しても良いし、あるいは殺人事件を追っても良いだろう。


○権能の扱いについて
 今回からヴィクターと資源を一つのシナリオに向かわせて権能で周囲一帯を灰燼に帰すことで無理矢理事件を解決することが可能になります。
 ヴィクターは精神汚染カウントを1点と本来取得するはずの1/10点のカウントを獲得する。
 対象となった地点は灰燼と帰して、一ヶ月の間魔境化します。

○シティアドべンチャー
 今回はアモール王国の王都ロムリアを中心としたシティアドベンチャーシナリオとなります。
 1週間の内に1日辺り朝・昼・夜・深夜の4回行動を行います。全28回行動です。なお、3行動連続で眠らないと、4行動目で「不休状態1」のペナルティを与えます。この時、1日を1シーン、1行動を1ラウンドと規定します。

 行動の内容は基本的に「情報収集」か「移動」、「その他」となります。
 「情報収集」は、特定の情報を収集します。ややメタ寄りです。情報収集の参加者は判定値を用いて、達成値を出します。達成値に応じて、より深く、より正確な情報が得られるようになるでしょう。気になったこと情報をどんどん集めてみましょう。
 「移動」は、PLの指定するロムリアの特定の場所へ向かうことができます。特定の条件や特定の時間に向かうと、戦闘や交渉、情報収集イベントが起きる場合があります。

 「その他」はPLによる提案です。こんなスキルがあるんだが、こんなことはできないか? こんな奴がロムリアにはいるはずだが、こいつと話せないか? そういったことを提案する枠です。提案が受理された場合、行動を消費してその行動を起こすことができます。

+ 【ネタバレ有】第4話:大まかなストーリー 随時更新中
○凡例
無印:実際にセッション中使われる文
空行:RP待ちを予定
《》:可能であればPLから願い出て貰ってPCとしてRPで解説してもらいたい文章
【】:システム的な文章。セッションでは使われない。



+ シーン提案

コミュシーン

  • 城下(王都)視察
 政務に明け暮れるヴィクターが視察という名の休みを貰う
 各PCに色々案内される。つまりデート
  • 武術鍛錬
 鍛錬の相手がいなくなったヴィクターは一人で剣の鍛錬を行っていた
 しかしそれを手伝うと名乗り出る物が・・・
  • お茶会
 城内を歩いていると呼びとめられる
 どうやらお茶会をしているようだ。それに陛下は参加させられて・・・

○備考
  • だいじょうぶ?ボトルの卓だよ?おもむろに「じゃあ今日から新システム導入します( ヮ`*)」「よし、じゃあここから特殊ルールな('ω'」とか言い出します。ていうか開始前から既に言い出しています。
  • 曜日固定での開催とさせて下さい(震え)
  • 現状、参加希望者(IRCで聞いた限り)がやたら多いので参加者指名制とさせて下さい(震え声) 連絡帳に書くだけならタダですよ!()
  • shuyno:世界設定は私だ(帝国王国ともにgdgdすぎる内情になる事請け合い)

  • ルールブックとサプリメントは基本1、2、アドバンスフォースが必須。戦記は任意。ウィザードは戦略的に殺しに行く。
  • NPCヒロインはGMのキャパシティの問題上2体まで。NPC頼りだと絶対途中でヒロインの補充が追い付かなくなるのでPCヒロインを推奨。
  • 基本的にストーリーは事前に大枠を公開して「アレやりたいコレやりたい」でちょっとずつ変えて行く方向性。特定のシーンでやりたいRPとか考えとくと良いと思うよ!よ!
  • 上記の理由でPLからのシーン提案を歓迎します。


○FAQ(ふぁっきゅー)
  • 「直線n」の扱い
 射程0直線3の攻撃の場合、
 ★□□□   ★=PC □=マス
 PCに隣接するマスから三つ数えたマスが範囲となります。

  • タイミング「攻撃の直前」って?
 メジャーアクションの直前として処理します。

  • 例えばAFのP131「踏み込み」のような移動を伴うような特技は、移動しないと効果を発揮しない?
 移動は権利として解釈します。よって、移動せずとも効果を発揮するものとして処理します。

  • 「隠密」の妨害判定のタイミングは?
 二つあります。一つ目は隠密状態になる時点での阻止です。二つ目は既に隠密状態になっている相手への探知による妨害で、こちらはメジャーアクションを消費して行うものとします。

  • 2Dの判定があって、それを-2Dの妨害を受けた場合は?
 1Dが最低保証されます。

  • サブクラスはいつから取れるんだ豚ァ! 詳細教えろォ!
 ‎(´・ω・`)第四話から解禁して、CL1から指定したサブクラスのスキルを習得可能とします。
 なお、「CL10から」「習得レベル制限あるものは+10して考えろ」とかなんとかAFではほざかれていやがりますが、その辺りは全部考えないで良いです。ただし、オルガノンはちゃんとAFで指定されたスキル群を取得するものとして下さい。
 なお、第四話からのサブクラス解禁に際して、既存キャラクターのリビルドを許可するものとします。

  • 卓がインフレしてるぞ豚ァ!
 ‎(´・ω・`)第三話でHP2000のドラゴン扱った時点でこの卓のインフレ化は確定しました。インフレは運命です。諦めて下さい。

  • 豚ァ! 資源になりたいけど陛下に惚れたり惚れられたりするビジョンがまったく思い浮かばないぞォ!
 ‎(´・ω・`)そもそも「資源化する手段」や「王国でどう立ち回るか」などのビジョンを描いてから資源はビルドして下さい。


特殊ルールについては「グランクレスト/ぼくのかんがえたデータ集」におけるbottleの項目を参照。


○特殊ルール1
  • 《竜の権能》
 戦闘前ないしは戦闘中(マスコンか否かを問わない)に発動可能。GMから認められたヒロイン(PC、NPC)を死亡させる。対象となったヒロインのデータを破棄した後に、その戦闘を強制的に自動勝利する。もしPCたちが全滅した場合、この権能は強制発動される。
 戦闘前に発動した場合、任意のGMに認められたヒロインを消費できる。汚染カウントを+1精神汚染表を振る。
 戦闘中に発動した場合、GMが指名、あるいはチョイスしたヒロインが消費される。汚染カウント+2した上で精神汚染表を振る。


○戦死者


○参加者名簿


+ 各人補正類
+ 4話まで
ヴィクター
HP+15 所持可能重量+10 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
MPヒールポーション*1 万能薬*1 身代わりの魔石*1 男爵の鐘*1 治癒の陣*1

軍楽兵Lv3
士気7
筋力+0 反射+1 感覚+1 知力+3 精神+2 共感+3 (センター補正込み)
攻撃+0
HP+80 行動値+5 移動力+0
武器+10 炎熱+9 衝撃+9 体内+6
部隊オプション:忍耐増強(BSを受けたとき即座に打ち消す:シーン3回)

アムレートゥム
HP+15 所持可能重量+10 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
MPヒールポーション*1 身代わりの魔石*1

盾兵Lv3
士気9
筋力+4 反射+1 感覚+4 知力+2 精神+4 共感+2 (FW補正込み)
攻撃+6
HP+55 行動値-1 移動力+0
武器+21(ガード時+9) 炎熱+16 衝撃+19 体内+0
部隊オプション:副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)

ノクス
HP+15 MP+20 所持可能重量+10 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
魔法を使用する際 魔法の目標値-3(Lv+2)する
魔攻のダメ 回復魔法 防御魔法 の効果を+15 マスコンのみ
MPヒールポーション*1 守護のタクト*1

軍楽兵Lv3
士気7
筋力+0 反射+1 感覚+1 知力+4 精神+3 共感+4 (センター補正込み)
攻撃+0
HP+80 行動値+5 移動力+0
武器+16 炎熱+15 衝撃+15 体内+6
部隊オプション:忍耐増強(BSを受けたとき即座に打ち消す:シーン3回)

アミティア
HP+15 所持可能重量+10 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
MPヒールポーション*1 身代わりの魔石*1 万能薬*1

長槍兵Lv3
士気9
筋力+5 反射+2 感覚+2 知力+1 精神+2 共感+2 (FW補正込み)
攻撃+9
HP+45 行動値+9 移動力+0
武器+6 炎熱+4 衝撃+5 体内+0
部隊オプション:副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)

クルト
HP+15 所持可能重量+10 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
武器射撃ダメ+17 マスコンのみ
MPヒールポーション*1 身代わりの魔石*1 ギガントボウ*1

弓騎兵Lv3
士気9
筋力+3 反射+3 感覚+4 知力+3 精神+3 共感+3 (FW補正込み)
攻撃+10
HP+40 行動値+2 移動力+1
武器+5 炎熱+3 衝撃+3 体内+0
部隊オプション:陣形訓練:射撃(射撃ダメージ+9 射撃射程+1Sq)


+ 5話
アムレートゥム
HP+15 所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
MPヒールポーション*1(重量2*1)
HPヒールポーション*1(重量2*1)
身代わりの魔石*1(重量1)
防水の符*1(重量1)
男爵の鐘*1(重量2)
庇護結界石*1(重量5)
蘇生の霊薬*1(重量1)
万能薬*1(重量2)

盾兵Lv3
士気9(部隊+6+軍旗改良+1+軍旗掲揚1+副官任命:ベテラン+1)
筋力+5 反射+2 感覚+5 知力+3 精神+5 共感+3 (FW補正込み)
攻撃+20 (部隊+3+専属部隊+15+精鋭部隊+2)
HP+80 (部隊+50+専属部隊+25+精鋭部隊+5)
行動値-1 (+部隊-1)
移動力+0 (+部隊+0)
武器+54 (部隊+12+高度防衛+25+精鋭部隊+2+装備:大鎧+6+陣形訓練:鉄壁+9(ガード時+9)
炎熱+24 (部隊+7+精鋭部隊+2+装備:大鎧+6+陣形訓練:鉄壁+9
衝撃+52 (部隊+10+高度防衛+25+精鋭部隊+2+装備:大鎧+6+陣形訓練:鉄壁+9
体内+0
部隊オプション
副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)
陣形訓練:鉄壁(適用済み)
装備:大鎧(適用済み)


アミティア
HP+15 所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
MPヒールポーション*1(重量2*1)
HPヒールポーション*1(重量2*1)
身代わりの魔石*1(重量1)
防水の符*1(重量1)
万能薬*1(重量2)

長槍兵Lv3
士気9 (部隊+6+軍旗改良+1+軍旗掲揚1+副官任命:ベテラン+1)
筋力+6 反射+3 感覚+3 知力+2 精神+3 共感+3 (FW補正込み)
攻撃+23 (部隊+6+専属部隊+15+精鋭部隊+2)
HP+70 (部隊+40+専属部隊+25+精鋭部隊+5)
行動値+9 (+部隊+3+軽量装備+6)
移動力+0 (+部隊+0+軽量装備+1+軍旗掲揚-1)
武器+33 (部隊+6+高度防衛+25+精鋭部隊+2)
炎熱+6 (部隊+4+精鋭部隊+2)
衝撃+32 (部隊+5+高度防衛+25+精鋭部隊+2)
体内+0
部隊オプション
副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)
軍旗掲揚(適用済み)
軽量装備(適用済み)

シエルレーニェ
HP+15 所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
ギガントボウ
MPヒールポーション*1(重量2*1)
HPヒールポーション*1(重量2*1)
身代わりの魔石*1(重量1)
防水の符*1(重量1)
治癒の陣*1(重量5)

弓騎兵Lv3
士気9 (部隊+6+軍旗改良+1+軍旗掲揚1+副官任命:ベテラン+1)
筋力+4 反射+4 感覚+5 知力+4 精神+4 共感+4 (FW補正込み)
攻撃+57 (部隊+7+専属部隊+15+精鋭部隊+2+高度射撃戦術+18+装備:名弓+6+陣形訓練:射撃+9)
射程+2sq
HP+65 (部隊+35+専属部隊+25+精鋭部隊+5)
行動値+2 (+部隊+2)
移動力+1 (+部隊+1)
武器+32 (部隊+5+高度防衛+25+精鋭部隊+2)
炎熱+5 (部隊+3+精鋭部隊+2)
衝撃+30 (部隊+3+高度防衛+25+精鋭部隊+2)
体内+0
部隊オプション
副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)
装備:名弓(適用済み)
陣形訓練:射撃(適用済み)

レジーナ
HP+15 所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
MPヒールポーション*1(重量2*1)
HPヒールポーション*1(重量2*1)
ハイHPヒールポーション*4(重量2*1)
身代わりの魔石*1(重量1)
防水の符*1(重量1)

騎馬兵Lv4
士気10 (部隊+7+軍旗改良+1+軍旗掲揚1+副官任命:ベテラン+1)
筋力+9 反射+9 感覚+5 知力+3 精神+6 共感+4 (FW補正込み)
攻撃+78 (部隊+14+専属部隊+15+精鋭部隊+2+高度騎馬戦術+26+武技習得+3+装備:名剣+8)
HP+90 (部隊+60+専属部隊+25+精鋭部隊+5)
行動値+4 (+部隊+4)
移動力+2 (+部隊+2)
武器+38 (部隊+11+高度防衛+25+精鋭部隊+2)
炎熱+9 (部隊+7+精鋭部隊+2)
衝撃+36 (部隊+9+高度防衛+25+精鋭部隊+2)
体内+0
部隊オプション
副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)
装備:名剣(白兵攻撃達成値+2)
武技習得(適用済み)

エヴェ
HP+15 MP+20 所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
魔法を使用する際 魔法の目標値-5する
魔攻のダメ 回復魔法 防御魔法 の効果を+23 マスコンのみ
MPヒールポーション*5(重量2*5)
HPヒールポーション*5(重量2*5)
ハイMPヒールポーション*4(重量2*4)
ハイHPヒールポーション*4(重量2*4)
防水の符*1(重量1)
命力のタクト(回復するHP+5)

装甲兵Lv3
士気10 (部隊+7+軍旗改良+1+軍旗掲揚1+副官任命:ベテラン+1)
筋力+4 反射+1 感覚+2 知力+3 精神+5 共感+2 (CT補正込み)
攻撃+16 (部隊+4+専属部隊+15+精鋭部隊+2+CT補正-5)
HP+135 (部隊+60+専属部隊+25+精鋭部隊+5+軍略習得+15+CT補正+30)
行動値-2 (+部隊-2)
移動力+0 (+部隊+0)
武器+42 (部隊+15+高度防衛+25+精鋭部隊+2)
炎熱+11 (部隊+9+精鋭部隊+2)
衝撃+40 (部隊+13+高度防衛+25+精鋭部隊+2)
体内+0
部隊オプション
副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)
陣形訓練:魔法(魔法の目標値-6 コスト-3 CTのみ)
軍略習得(適用済み)

+ 6話
ヴィクター
HP+15 所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
HPヒールポーション*2(重量2*2)
ハイHPヒールポーション*1(重量2*1)
MPヒールポーション*2(重量2*1)
万能薬*1(重量2)
身代わりの魔石*1(重量1)
男爵の鐘*1
治癒の陣*1(重量5)
防水の符*1(重量1)

装甲兵Lv4
部隊特技
防御陣形/セットアップ/士気1点/ラウンド中体内以外の防御を+14する
士気10 (部隊+7+軍旗改良+1+軍旗掲揚+1+制服揃え+1)
筋力+8 反射+2 感覚+4 知力+4 精神+8 共感+2 (FW補正込み)
攻撃+23 (部隊+4+専属部隊+15+精鋭部隊+2+大部隊+2)
HP+140 (部隊+90+専属部隊+25+精鋭部隊+5+大部隊+20)
行動値-2 (+部隊-2)
移動力+0 (+部隊+0)
武器+84 (部隊+22+高度防衛+52+精鋭部隊+2+装備:大鎧+8)
炎熱+26 (部隊+16+精鋭部隊+2+装備:大鎧+8)
衝撃+82 (部隊+20+高度防衛+52+精鋭部隊+2+装備:大鎧+8)
体内+5 (部隊+5)
部隊オプション
忍耐増強(BSを受けたとき即座に打ち消す:シーン4回)
大部隊(適用済み)
制服揃え(適用済み)
装備:大鎧(適用済み)

アムレートゥム
HP+40 MP+25
攻撃のダメージ+10
体内以外の防御+10
所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
MPヒールポーション*2(重量2*2)
HPヒールポーション*2(重量2*2)
ハイHPヒールポーション*1(重量2*1)
エクストラポーション*1(重量2*1)
身代わりの高位魔石*2(重量1*2)
防水の符*1(重量1)
庇護結界石*1(重量5)
蘇生の霊薬*1(重量1)
万能薬*1(重量2)
グローイングシールド

装甲騎兵Lv4
部隊特技
防衛機動/カバーリング/士気1点/カバーの射程を+1sqしそのプロセス中体内以外の防御を+3 ラウンド4回
士気10(部隊+6+軍旗改良+1+軍旗掲揚1+副官任命:ベテラン+1+制服揃え+1)
筋力+6 反射+2 感覚+2 知力+3 精神+6 共感+5 (FW補正込み)
攻撃+26 (部隊+9+専属部隊+15+精鋭部隊+2)
HP+110 (部隊+80+専属部隊+25+精鋭部隊+5)
行動値+0 (+部隊+0)
移動力+1 (+部隊+1)
武器+96 (部隊+22+高度防衛+52+精鋭部隊+2+装備:大鎧+8+陣形訓練:鉄壁+12(ガード時+12))
炎熱+38 (部隊+16+精鋭部隊+2+装備:大鎧+8+陣形訓練:鉄壁+12)
衝撃+94 (部隊+20+高度防衛+52+精鋭部隊+2+装備:大鎧+8+陣形訓練:鉄壁+12)
体内+0
部隊オプション
副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)
陣形訓練:鉄壁(適用済み)
装備:大鎧(適用済み)
制服揃え

アミティア
HP+15 所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
MPヒールポーション*2(重量2*2)
HPヒールポーション*2(重量2*2)
ハイHPヒールポーション*1(重量2*1)
身代わりの魔石*1(重量1)
防水の符*1(重量1)
万能薬*1(重量2)

長槍兵Lv4
部隊特技
密集陣形/セットアップ/士気1点/ラウンド中白兵攻撃の射程を+1sqし、騎乗状態のキャラクターor騎馬兵or弓騎兵or装甲騎兵へのダメージを+25する
士気10 (部隊+6+軍旗改良+1+軍旗掲揚1+副官任命:ベテラン+1+制服揃え+1)
筋力+8 反射+5 感覚+4 知力+2 精神+5 共感+4 (FW補正込み)
攻撃+28 (部隊+11+専属部隊+15+精鋭部隊+2)
HP+90 (部隊+60+専属部隊+25+精鋭部隊+5)
行動値+13 (+部隊+5+軽量装備+8)
移動力+0 (+部隊+0+軽量装備+1+軍旗掲揚-1)
武器+65 (部隊+11+高度防衛+52+精鋭部隊+2)
炎熱+11 (部隊+9+精鋭部隊+2)
衝撃+64 (部隊+10+高度防衛+52+精鋭部隊+2)
体内+0
部隊オプション
副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)
軍旗掲揚(適用済み)
軽量装備(適用済み)
制服揃え(適用済み)

ルーナ
HP+15 MP+20 所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
魔法を使用する際 魔法の目標値-5する
MPヒールポーション*2(重量2*2)
HPヒールポーション*2(重量2*2)
ハイHPヒールポーション*1(重量2*1)
ハイMPヒールポーション*4(重量2*4)
身代わりの魔石*1(重量1)
防水の符*1(重量1)
命力のタクト(回復するHP+5)

盾兵Lv4
魔攻のダメ 回復魔法 防御魔法 の効果を+31 マスコンのみ
部隊特技
友軍援護/ダメージロール直前/士気1点/射程1sq/カバーリングを行なう 行動済みでも使用でき使用しても行動済みにならない プロセス中全ての防御を+20
士気9 (部隊+6+軍旗改良+1+軍旗掲揚1+副官任命:ベテラン+1)
筋力+5 反射+2 感覚+5 知力+2 精神+6 共感+3 (CT補正込み)
攻撃+19 (部隊+5+専属部隊+15+精鋭部隊+2+大部隊+2+CT補正-5)
HP+170 (部隊+80+専属部隊+25+精鋭部隊+5+大部隊+20+CT補正+40)
行動値+1 (+部隊+1)
移動力+0 (+部隊+0)
武器+73 (部隊+19+高度防衛+52+精鋭部隊+2)
炎熱+16 (部隊+14+精鋭部隊+2)
衝撃+71 (部隊+17+高度防衛+52+精鋭部隊+2)
体内+5 (部隊+5)
部隊オプション
副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)
陣形訓練:魔法(魔法の目標値-8 コスト-3 CTのみ)
忍耐増強(BSを受けたとき即座に打ち消す:シーン4回)
大部隊(適用済み)

キャスティ
HP+40 MP+25
攻撃のダメージ+10
体内以外の防御+10
所持可能重量+25 行動値+10
所持している防具を一つ選択 体内以外の防御+2 移動行動修正+1(最大0)
使い捨てのアイテムを使用したときHPMPの回復量を+25(Lv*5)
MPヒールポーション*2(重量2*2)
HPヒールポーション*2(重量2*2)
ハイHPヒールポーション*1(重量2*1)
身代わりの魔石*1(重量1*1)
防水の符*1(重量1)
スナイパーグリーヴ

偵察兵Lv4
部隊特技
強行偵察/イニシアチブ/士気1点/対象:範囲1(選択)/射程3sq/対象の隠密と知覚で対決し勝利した場合対象はシーン中攻撃からうけるダメージを+4dする この特技はラウンド1回使用できる
士気9 (部隊+6+軍旗改良+1+軍旗掲揚1+副官任命:ベテラン+1)
筋力+3 反射+9 感覚+9 知力+6 精神+4 共感+4 (FW補正込み)
攻撃+72 (部隊+6+専属部隊+15+精鋭部隊+2+部隊訓練:射撃+12+装備:名弓+8+武技習得+4+高度射撃戦術+25)
HP+85 (部隊+55+専属部隊+25+精鋭部隊+5)
行動値+12 (+部隊+12)
移動力+0 (+部隊+0)
武器+61 (部隊+7+高度防衛+52+精鋭部隊+2)
炎熱+8 (部隊+6+精鋭部隊+2)
衝撃+59 (部隊+5+高度防衛+52+精鋭部隊+2)
体内+0
部隊オプション
副官任命:ベテラン(3個の技能を選択する 部隊を率いている場合選択技能のダイス+1)
陣形訓練:射撃(射撃ダメージ+12 射程+1sq)
装備:名弓(射撃ダメージ+8 射程+1sq)
武技習得(適用済み)


・連絡帳
抗議・申し出・提案などはこちらにどうぞ↓

  • 開始までにアドヴァンス手に入れれたら参加したいです(こなみ) -- (穴熊) 2015-05-04 20:33:40
  • まだサプリ届いてないけれど、参加できるといいなぁ…(小声 -- (Bloom) 2015-05-04 20:35:48
  • 現状木土日以外なら問題ない、はず。
    アドヴァンスフォースまではあるので参加希望します、グラクレ初めてですが…! -- (kengaku25) 2015-05-04 20:49:37
  • 既に倍率ニバイニバーイですがとりあえず投げておく! -- (四季) 2015-05-04 21:13:07
  • じゃ、自分も投げておきまさあ
    あ、しょにゅさん、別に設定面側で参加でもええのよ? -- (ゾンビ馬) 2015-05-04 21:29:52
  • つまり応募するってことですね。参加希望です。木土日以外は時間作れます。るるぶは基本しかないけど、選ばれたら買います -- (蒼羽) 2015-05-04 22:29:17
  • ちょこっとキャラデータ修正の報告 -- (四季) 2015-05-10 21:53:51
  • http://charasheet.vampire-blood.net/mad76a9532e5c6429fc6c988eccd9967d ひとまずこんな感じで -- (四季) 2015-07-29 02:44:49
  • http://charasheet.vampire-blood.net/353847 とりまこんな感じ、テクスチャはまた増やす( -- (ソリット) 2015-08-04 00:01:36
  • http://charasheet.vampire-blood.net/m8f11fd470aa299e1349acf2b1702296a やっと出来たよ! リビルドアミティアちゃんが! -- (四季) 2015-11-16 03:24:39
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2016年03月22日 20:56