○○の地図
商品ページ(ただし限定なので時期を過ぎるとリンクなくなる可能性大)
L:○○の地図 = {
t:名称 = ○○の地図(マジックアイテム)
t:要点 = ○○のイニシャル,何か書かれている巻物
t:周辺環境 = 覗き込む冒険者達
t:評価 = なし
t:特殊 = {
*○○の地図のアイテムカテゴリ = ,,,{消費型アイテム,マジックアイテム}。
*○○の地図の効果 = ,,,<○○の地図の種類>に応じた効果を使用することができる。購入時に指定すること。この効果は複数使用することで重ねがけすることができる。
*○○の地図の種類 = {
*
体の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の体格、評価+1。
*
筋の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の筋力、評価+1。
*
耐の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の耐久力、評価+1。
*
外の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の外見、評価+1。
*
敏の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の敏捷、評価+1。
*
器の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の器用、評価+1。
*
感の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の感覚、評価+1。
*
知の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の知識、評価+1。
*
幸の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の幸運、評価+1。
*
攻撃の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の攻撃、評価+1。
*
防御の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の防御、評価+1。
*
移動の地図 = ,,,(使用した冒険カードの間)部隊の移動、評価+1。
}
*○○の地図の使用回数 = ,,,使用回数(1回)。
*○○の地図の有効期限 = ,,,このアイテムはDEX社主催の冒険ゲームが終わると同時に消滅する。
}
t:→次のアイドレス = なし
}
補足:アイドレスWIKIでは以下のようにデータが分割されている。
コメント
地図という名目ではあるが、この地図を所持していることにより特定の能力が上がる……という事を考えると地図というよりは~の心得とか、そういったアイテムに近いのかもしれない。
まぁ、あくまで地図としたらその能力に関する記述が記載されている地図、なのかもしれないね。
#なお、冒険用アイテムなので普段は商品として購入することはできない
最終更新:2010年01月20日 01:40