ベルクール



L:ベルクール = {
 t:名称 = A76 ベルクール(乗り物)
 t:要点 = なし
 t:周辺環境 = なし
 t:評価 = 体格10,筋力14,耐久力13,外見8,敏捷14,器用5,感覚10,知識7,幸運6
 t:特殊 = {
  *ベルクールの乗り物カテゴリ = ,,,I=D。
  *ベルクールのイベント時燃料消費 = ,,,(戦闘イベント参加時)燃料-3万t。
  *ベルクールのイベント時資源消費 = ,,,(戦闘イベント参加時)資源-4万t。
  *ベルクールの必要パイロット数 = ,,,パイロット1名。
  *ベルクールの必要コパイロット数 = ,,,コパイロット2名。
  *ベルクールの搭乗資格 = ,,,搭乗可能(I=D)。
  *ベルクールの人機数 = ,,,10人機。
  *ベルクールのアタックランク = ,,,AR18。
  *ベルクールの局地活動能力 = ,,,宇宙。
  *ベルクールの白兵距離戦闘行為補正 = 白兵距離戦闘行為,,条件発動,(白兵距離での)攻撃、評価+3、燃料-1万t。
  *ベルクールの中距離戦闘行為補正 = 中距離戦闘行為,,条件発動,(中距離での)攻撃、評価+3、燃料-1万t。
  *ベルクールの遠距離戦闘行為補正 = 遠距離戦闘行為,,条件発動,(遠距離での)攻撃、評価+3、燃料-1万t。
  *ベルクールの夜間戦闘行為 = 夜間戦闘行為,,条件発動,なし。
  *ベルクールの特殊防御能力 = ,,条件発動,なし。(直前行動が移動の場合)防御、評価0。
  *ベルクールの防御補正 = ,,,(直前行動が移動でない場合)防御、評価+3。
 }
 t:→次のアイドレス = 機種統合計画の発動(イベント)・増加燃料装備(技術)


コメント
 ベルクールである。今回、ワンワンの共通新アイドレスは四種類(伏見藩国さんの今回のアイドレス所得枠はさすがI=Dの里と思わせるものであった)

 ベルクールの特徴は移動中は弱いけど、今までのワンワンI=Dにない遠距離とかそっちの方もOKな機体なのである。

 派生先のイベントとか技術も結構気になるカンジだよねぇ。多種多用なワンワンI=Dをどう総合して計画するのか? とかねぇ。

 今回のアイドレスでは終盤に完成したのであまり出番がなかったのではないかと思うけど、今度のアイドレスにも今までのデータが引き継がれるのならばこの今回の四種類のI=Dがワンワンにおいてどのように運用されるかってのは注目だねぇ

派生前
ケント
最終更新:2009年08月30日 16:50