燃える剣


L:燃える剣 = {
 t:名称 = 燃える剣(アイテム)
 t:要点 = 長い,燃える,格好いい
 t:周辺環境 = 手
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *燃える剣のアイテムカテゴリ = ,,着用型アイテム。
  *燃える剣の位置づけ = ,,{マジックアイテム,武器,兵器,火属性}。
  *燃える剣の着用箇所 = ,,片手持ち武器。
  *燃える剣の形状 = ,,剣。
  *燃える剣の白兵距離戦闘行為 = 歩兵武装,,白兵距離戦闘行為が可能。#白兵距離戦闘評価:可能:(体格+筋力)÷2
  *燃える剣の白兵距離戦闘補正 = 歩兵武装,条件発動,(白兵(剣)、白兵距離での){攻撃,防御,移動}、評価+3。属性(火)。
  *燃える剣の属性 = ,,着用者の攻撃は火属性として扱う。
 }
 t:→次のアイドレス = 萌え萌えの剣(アイテム),ファイアランス(アイテム),大戦士(職業),氷の剣(アイテム)



派生前



コメント

 別名ファイアーソード。サンダークラッシュ

 かはともかくもというか、燃えるならバーニングソードか、むしろ……。

 燃える剣である。火属性という意味では派生前の発火能力者から派生している火耐性も合わせて取ると安全に使えそうだね。(持ってるだけも熱そうだし)

 戦闘行為としては白兵のみ。なので炎を飛ばして攻撃することはできないようである。

 ん、派生のファイアランスが燃える槍だったらバーニングランスだったんだねぇ(byさいが)
最終更新:2011年06月29日 02:21