犬猫おもいで秘宝館


L:犬猫おもいで秘宝館 = {
 t:名称 = 犬猫おもいで秘宝館(組織:冒険組合)
 t:要点 = ごくふつうのギャラリー,展示される作品,笑顔
 t:周辺環境 = リゾート地の風景
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *犬猫おもいで秘宝館の組織カテゴリ = 冒険組合として扱う。
  *犬猫おもいで秘宝館の長 = 忌闇装介@akiharu国
  *犬猫おもいで秘宝館の母体組織 = akiharu国の管理下にある。
  *犬猫おもいで秘宝館の特殊1 = 公共事業犬猫おもいで秘宝館の管理スタッフが参加できる。
  *犬猫おもいで秘宝館の特殊2 = 犬猫おもいで秘宝館は公共事業として扱う。
  *犬猫おもいで秘宝館の特殊3 = 犬猫おもいで秘宝館は冒険イベントに出ることはできない。
  *犬猫おもいで秘宝館の特殊4 = 犬猫おもいで秘宝館は戦争イベントに出ることはできない。
  *犬猫おもいで秘宝館の特殊5 = 犬猫おもいで秘宝館は部隊編成を行なえない。
  *犬猫おもいで秘宝館の特殊6 = 犬猫おもいで秘宝館の長は半数以上の管理スタッフの投票で変えることができる。
  *犬猫おもいで秘宝館の特殊7 = 犬猫おもいで秘宝館は事業の報酬として参加技族文族に資産マイルを振り分けることができる。
  *犬猫おもいで秘宝館の特殊8 = 犬猫おもいで秘宝館には輸送フェイズ以外でも口座にマイルを振り込むことができる。

 }
 t:→次のアイドレス = 秘宝館地下王国(施設),ご愛顧キャンペーン(イベント),秘宝館特製格安デートチケット(アイテム),おもいで秘宝館ギャラリー(施設)

コメント

 個人的にもお世話になってい……

 *犬猫おもいで秘宝館の母体組織 = akiharu国の管理下にある。

 って事にはB世界には秘宝館はないのかもしれないね


 それはともかく秘宝館。小笠原(生活)ゲームの想い出を文族、技族の手で形とするそんな組織である。(他にも自立発注依頼とかもあるけどね)

 なんだかんだと500件以上もの作品が集まっており、生活ゲームやアイドレス設定、各国のページと共に見て楽しめる場所の一つでもある。

 個人的には依頼側でもお仕事受注側(文族)でもお世話になった。特にお仕事受注側に関しては未熟故にうまくできなかった体験や工夫して提出した体験とかがあって結構経験値を頂いたそんな事もあった。

 元々、二次創作、誰かのキャラクターを動かすというのに対して苦手意識があったんだけど、それに対する修練の場となった部分があったかもなぁっと今でも思うそんなところ……もっとも、受けた依頼、受注した依頼を完成できたから言えることなんだけどね(一部少々例外ありといえばありだけど……まぁ、未熟ゆえ、微妙に心残りのある作品があったりもするけど)

 後、アイドレス序盤、中盤においては個人的にマイルを稼ぐ方法の場を用意してくれたという意味でも感謝なカンジもある。特に戦術戦闘機”銀内号”までにいたる間、生活Gをしつつ貯マイル的なそんな時に依頼を受けて提出してた時期もあったからねぇ(おすすめ枠)

 最近は特に仕事を受ける(指名)事もなかったけれど、最終Tには結構おすすめ枠溜まってるみたいだし……ってなんかプログ風味なコメントになってるや



 話を戻して秘宝館。アイドレスの公共事業は数多くあるが、プレイヤ側が定期的に活動することにより得られるマイルとなると数は狭まってくる(定期的に行われるテンダイルのタイトル絵とか、吏族、護民官あたりの出仕とか)

 その中でもわりと序盤(生活ゲームが小笠原という名だった時から)稼げる場所(文族、技族限定ではあるけれども)があったのに結構助けられてきた人も多いのではないだろうか?

 あと、指名できるって意味では好きな文族、技族の方々の文、絵を自分の生活ゲームをモデルに書いて(描いて)もらえるってのも喜びでもあり、生活ゲーム楽しんだ後のさらに続くお楽しみと二重の楽しみにつながるそんな組織でもある。
最終更新:2012年01月20日 16:34