経済政策


L:経済政策 = {
 t:名称 = 経済政策(イベント
 t:要点 = 恐慌,必死,絶望
 t:周辺環境 = 地獄
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *経済政策のイベントカテゴリ = ,,世界イベント。
  *経済政策の位置づけ = ,,{特殊イベント,自動イベント}。
  *経済政策うの内容 = ,,にゃんにゃん共和国の経済が恐慌状態から回復する。恐慌由来の戦争規模、人口喪失は半分になる。
 }
 t:→次のアイドレス = 中央銀行会議(イベント),統制経済(イベント)





派生前


コメント

 ということで経済政策。短い時間でカキカキした結果としては強制イベントも出てないし、成功である。

 個人派生取得ではあるが、共和国全体として募金開示したものなので共和国マイル枠といったカンジであり、特殊内容もそれに準ずる。

 ちなみに設定文内部に銀内書庫を使うシーン入れたりしたりと設定文で工夫した。(折角使えそうだったから ともいえるけどね)

  *銀内書庫の特殊1 = ,,,本棚にはいろいろな本がそろっており、調べ物するときは知識に+2の修正を受ける。
  *銀内書庫の特殊2 = ,,,この書庫では、着用アイドレスに関連したことを人に教えることができる。


 経済判定というかビジネス評価の求め方が知識と幸運だったからね(ビジネス評価と経済関係はまぁ大外れという事はあるまい)

 あと、着用アイドレス(経済専門家+ビジネスマン+パイロット)的に人に教える~も使えると思ったのである。


 HQ判定がSHQ(評価としては経済に反映)されたのでそれなりに効果はあったもよう……?(開示後の質疑で経済政策の効果でてるよ的な返答あったりとか)


 もっとも、この経済政策の元のアイドレスがスイートホームカンパニーさんで購入した家の抽選ダイスで当たった職業(ビジネスマン)だった事を考えると時、状況、運等が違った場合、自分が所持してなかった可能性もあったりするそんなアイドレス。まぁ、個人保有アイドレスの場合はいずれもそんなもんであろうけどね。


最終更新:2011年11月14日 22:46