基本ルールについて
本鯖での基本ルールは以下のとおりとなります。
- KE以外での基地焼き禁止(当事者の同意があればOK)
- セカチャを荒らさないこと
- サイロ戦などのルールに従う事
サイロ戦
サイロ戦については、以下のルールとします。
基本サイロ戦
サイロ戦の基本ルールとなります。
ポイントを鯖内で分配することを目的としたルールを設定。
前半は、短時間による個人ポイント獲得向けの戦闘フェーズ。
後半は、不足個人ポイントと連盟ポイント確保のためのフェーズ。
主要3連盟+サイロ専用連盟を設置し、他連盟でも参加すれば報酬獲得可能なルールとしています。
基本的には、いずれかのサイロに移籍いただきサイロ戦に参加してもらう形となります。(※戦闘フェーズ中での移籍はお控えください。)
※主要連盟以外の参加率があがることで、ルール改定を検討。
ポイントを鯖内で分配することを目的としたルールを設定。
前半は、短時間による個人ポイント獲得向けの戦闘フェーズ。
後半は、不足個人ポイントと連盟ポイント確保のためのフェーズ。
主要3連盟+サイロ専用連盟を設置し、他連盟でも参加すれば報酬獲得可能なルールとしています。
基本的には、いずれかのサイロに移籍いただきサイロ戦に参加してもらう形となります。(※戦闘フェーズ中での移籍はお控えください。)
※主要連盟以外の参加率があがることで、ルール改定を検討。
※その他鯖内ルール同様に、基地焼きは禁止となります。
直近採用ルール
各時間帯毎のフェーズ。
時間 | レベル帯 |
22:00~22:19 | 司令官Lv77未満戦闘フェーズ |
22:20~22:39 | 司令官Lv78以上戦闘フェーズ |
22:40~23:59 | 戦闘不可フェーズ |
戦闘不可フェーズでのサイロ割振り
サイロ | 割り当て連盟 |
東 | サイロ連盟 |
西 | 四葉王立学園 |
南 | 宇喜多屋敷 |
北 | Novopangea |
※この間の移籍は自由となります。ポイントを稼げる連盟に移籍しましょう!
紅白サイロ戦
稀に、導入されるサイロ戦特別イベントルールとなります。
レクリエーションを主目的としたサイロイベント。※月一程度開催予定。
レクリエーションを主目的としたサイロイベント。※月一程度開催予定。
直近採用ルール
「犬」、「猫」の専用サイロ連盟を立て、好きな連盟を選択しサイロに参加します。
普段と異なる組合せでの戦闘やコミュニケーションが楽しめるため、今後も継続を検討したい。
※また、普段の所属連盟の強さも関係ないため、少数連盟も参加数が伸びるように認知を広げていきたい。
前半1時間を戦闘時間、後半1時間で個人ポイント確保時間。
普段と異なる組合せでの戦闘やコミュニケーションが楽しめるため、今後も継続を検討したい。
※また、普段の所属連盟の強さも関係ないため、少数連盟も参加数が伸びるように認知を広げていきたい。
前半1時間を戦闘時間、後半1時間で個人ポイント確保時間。
時間 | レベル帯 |
22:00~22:14 | 司令官Lv70未満戦闘フェーズ |
22:15~22:29 | 司令官Lv76未満戦闘フェーズ |
22:30~22:44 | 司令官Lv79未満戦闘フェーズ |
22:45~22:59 | 司令官Lv無制限戦闘フェーズ |
23:00~23:59 | 戦闘不可フェーズ&アイスブレイク |
鯖移転
◇入国審査
本サーバーに移転する際の審査条件となります。原則S1781内のユーザーの紹介や推薦をなしに
転入することはできません。Discordの移転チャットやゲーム内の全鯖チャット内で、繋がりを作ってください。
【条件】
①戦力制限:399ee以下
②VIP制限:VIP12以下
③人柄判断:紹介者がS1781鯖に相応しい人柄か、推薦したい人物かを判断すること。
【手順】
上記の①~③の条件を満たす場合は、元首と移転チャットでの面接を行います。(必須)
所属連盟の盟主を経由して、面接の日程を調整してください。
※条件を満たさない場合でも、受け入れる可能性があります。盟主会による個別判断となるため所属連盟の盟主に相談してください。
本サーバーに移転する際の審査条件となります。原則S1781内のユーザーの紹介や推薦をなしに
転入することはできません。Discordの移転チャットやゲーム内の全鯖チャット内で、繋がりを作ってください。
【条件】
①戦力制限:399ee以下
②VIP制限:VIP12以下
③人柄判断:紹介者がS1781鯖に相応しい人柄か、推薦したい人物かを判断すること。
【手順】
上記の①~③の条件を満たす場合は、元首と移転チャットでの面接を行います。(必須)
所属連盟の盟主を経由して、面接の日程を調整してください。
※条件を満たさない場合でも、受け入れる可能性があります。盟主会による個別判断となるため所属連盟の盟主に相談してください。
◇移転者数(受入)の制限
サーバー内の環境保全のため、月次での受入人数に制限を設けています。
最大10名/月
※上限を超えている場合でも、受け入れる可能性があります。盟主会による個別判断となるため所属連盟の盟主に相談してください。
サーバー内の環境保全のため、月次での受入人数に制限を設けています。
最大10名/月
※上限を超えている場合でも、受け入れる可能性があります。盟主会による個別判断となるため所属連盟の盟主に相談してください。
◇連盟単位での移転について
連盟単位での転入については、盟主会での承認が必要となります。
連盟移転情報取得者は、所属連盟の盟主に相談してください。
連盟単位での転入については、盟主会での承認が必要となります。
連盟移転情報取得者は、所属連盟の盟主に相談してください。
◇転入相談前に確認して欲しいこと
転入希望者の「戦力」、「VIP」、「現所属サーバー」、「移転希望の経緯」等、元首との面接に備えた情報収集をお願いします。
転入希望者の「戦力」、「VIP」、「現所属サーバー」、「移転希望の経緯」等、元首との面接に備えた情報収集をお願いします。
==================================================================================================================
※当wikiは非公式の攻略wikiです。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく、一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じるいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また、当wikiおよびwiki管理人は「ビビットアーミー」運営会社「CTW株式会社」様とは一切関係がありません。wiki管理人にエラーなどについて問い合わせないようお願いします。
ゲームに関する問い合わせに関してはこちらから(ゲームの開発元の問い合わせURLを編集してください。)
※当wikiは非公式の攻略wikiです。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく、一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じるいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また、当wikiおよびwiki管理人は「ビビットアーミー」運営会社「CTW株式会社」様とは一切関係がありません。wiki管理人にエラーなどについて問い合わせないようお願いします。
ゲームに関する問い合わせに関してはこちらから(ゲームの開発元の問い合わせURLを編集してください。)
※文章の著作権は当wikiにあります。内容の複写、転載を禁じます。
※当wikiで使用している画像、情報等の権利は、△△会社に帰属します。
※当wikiで使用している画像、情報等の権利は、△△会社に帰属します。