企画内企画一覧

企画内企画とは?

公式が定めた以外に、参加者間で自由にイベントを開催することができます。
開催前に一度、概要を主催者まで連絡していただけると幸いです。


見本(イベント名)

イベントの説明、開催場所、参加条件など
名前      特筆欄     
   
※必要があれば表などを作ってください。
最後に企画内企画発案者の名前と連絡先を記入してください。



西京夏祭り

期間:八月壱日~八月参拾壱日迄
場所:西京都内
参加条件:一般参加の方は特に条件は無しとなります。
出店参加の方は下記の表に"出店名"、射的や屋台等の出し物の"詳細"、"運営する人物"を御記入下さい。

+ ...
店舗名 要項 価格 運営者
たこ焼き屋
「クトゥルと友だち」
見た目は普通のたこ焼きだが、実は宇宙のタコを使ったものである。
味はとても美味しいがたまに動いてるのもあるとかないとかで…?
使用してるタコはクトゥルらしい…?
※この時のゼクスは特殊モードの為多少片言ではありますが
言語を喋りますのでご安心下さい
8個入
400銭
ゼクス・ダバラン
焼きとうもろこし 何か事件が起きてもいいようにと変装し乗り込んでいる。
地球の北海道産トウモロコシを使用しているのでご安心下さい。
1本
300銭
ナイン
にこにこたこやき:) おいしいおいしいたこやきですよお!俺とじゃんけんして勝ったら
特大たこやき一つオマケしちゃいますよお(^o^)
俺の足は使ってないので安心して食べてください!
あ、切ってもまた生えるし俺の足でもよかったら特別にお作りしますよお…
なんちゃって!
8個入り
400銭
ニコ
簪屋 少しお祭りで目立たない場所にある簪屋。
少し着飾ってみたり、思い出作りに一品なんてどうでしょう
一本
300銭
氷雨朧

要項:夏の風物詩「夏祭り」の開催です。
お囃子が響き、浮かぶ提灯に林檎飴、水風船、金魚掬い…時には怪しげなものも、色々な屋台が賑やかに西京都の街を飾ります。
見慣れぬ浴衣姿を見たり、新たな出会いや親睦を深めるチャンスかも?
今宵は無礼講とし神や妖怪、人間や亜人、宇宙人、幽霊と種族の壁を忘れて楽しくお祭り過ごすのは如何でしょう。
お祭りの終わりには花火も上がるようです。
少々名残惜しさを感じつつも夏祭りの終わりを大事な子や友達と眺めるのも良いかも知れませんね。

(作品や語りには #西京夏祭り のタグを付けてくださると分かり易く皆で楽しめます)
企画発案者:白須(twitter




西京七夕ラリー(夏一杯、ラリー参加受付中です!)

期間:六月二十三日午前十時~七月七日午後五時
場所:西京駅+各参加店舗
参加条件:何かしら商売をしていること(参加店舗) or 特になし(ラリー参加者)
西京駅でラリーシートをもらって、参加店舗を回って判子を集めましょう。
(判子は買い物してもしなくても押してもらえます!)
三つ以上判子を集めてからシートを西京駅に持って行くと、短冊と交換してもらえます。
短冊に願い事を書いて駅の笹に吊して、短冊下の半券はちぎって自分で持っておきましょう。
半券はくじになっていて、七月七日に抽選が行われます。
あたると参加店舗から豪華(?)賞品がもらえますよ!

+ ...

参加店舗一覧(参加受付:~六月三十日 *受付終了しました

やってくるラリー参加者さんのラリーシートに、判子を押してあげましょう。
買い物してもしてなくても、快く押してあげてください。
七月七日までにくじの賞品を考えておいてくださいね!
店舗名(店主名)     特筆欄        判子画像 (当選者)      
雨読庵(読野清孝 ラリー企画のとりまとめ役です。店は大体いつでも開いていて店主が接客します。
台紙を見せると判子を押してくれた上に、ラリー参加店舗のお得だったりそうでもなかったりする情報を教えてくれます。
目目目(目蓮真香 西京都のどこかひっそりとしたところにあります。台紙を見せてくれた方には飲み物一杯無料。スタンプは目蓮に話しかけると押してもらえます。
桜和堂(灰羽碧夜 世田谷区にある高級着物屋専門店
従業員に声をかけ、台紙を見せると着物の端切れで作った小さながま口小銭入れがもらえます。
当選者には、小さなポーチをプレゼント。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
一つ目タクシー(伊佐貫憲司 西京駅前に常駐or近辺を走行しています。
捕まえるか111-1111-1111の呼び出しダイヤルで
乗車する事ができ、車内にて判子を押します。
なお、ラリー期間中は台紙提示で
参加店舗への移動時のみ運賃が無料となっています。
(ただし無料なのは一つ目タクシーから判子を貰ってない方に限り)
ST☆CROWN(代表者朝比奈隷 西京都にいるST☆CROWN所属のメンバー5人に声をかけ星を完成させさせよう!
1つでもかけていると1つの判子として認められないぞ。
5人分の判子を押してもらった当選者には全国で使える音楽ギフトカード10万円分がもらえます。5人分ない当選者だった場合は1万円分に下がります。
また、1回めの判子を揃った時点で西京都でならどこでも使えるCD割引券100円分がもらえます)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
5つ揃えるとこうなります↓
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
木須(佐々浦奏海 文京区の外れにある駄菓子屋。
店主に台紙を見せて頂ければ判子を押します。
また、台紙を持って初めて来店のお客様には飴玉ひとつプレゼントします。
当選者の方には、駄菓子の詰め合わせをお贈りいたします。
鶴亀亭(兎角千鶴兎角亀太郎 文京区にある定食屋。
店の人に声を掛けて判子を貰ってください。
来店時に台紙を見せると天むすを1つプレゼントします。
代筆屋椒魚庵(半裂佐助 練馬としまえん裏の里山九合目にある筆耕屋。
ラリー参加者の方には頼めば一筆書いてくれるでしょう。
quatre saisons(今宮四季 新宿区にあるヘアサロン。
店舗の人に声をかけて判子をもらってくださいね。
来店時に台紙を見せて頂けると、ミニアロマヘアスプレーをプレゼント。

親御さんにお願い
判子の画像を作ってください(透過済みGIFが望ましいかも)(作成したら荻ノ目までお知らせください)
くじの結果が出た後、くじの賞品が分かるような作品(イラスト・漫画・文章何でも)を書いてください

ラリー参加者一覧&くじ番号一覧

判子を集めて短冊をもらって、短冊に願い事を書いて吊して、半券をもって七月七日を待つだけです。
判子は数日かけて集めても構いません。参加に年齢制限も種族制限もありません。
楽しく判子を集めましょう。判子を全部集めると、ささやかながら粗品があります……?
+ ...
番号 名前        判子 番号 名前        判子 番号 名前        判子
三十四 六十七
三十五 六十八
三十六 六十九
三十七 七十
三十八 七十一
三十九 七十二
四十 七十三
四十一 七十四
四十二 七十五
四十三 七十六
十一 四十四 七十七
十二 霜下冬馬 3つ 四十五 佐田久甲斐 3つ 七十八
十三 四十六 七十九
十四 四十七 八十
十五 四十八 八十一
十六 四十九 八十二
十七 五十 八十三
十八 五十一 八十四
十九 五十二 八十五
二十 五十三 八十六
二十一 五十四 八十七
二十二 五十五 八十八
二十三 三十六 八十九
二十四 五十七 九十
二十五 久次良君歌 3つ 五十八 九十一
二十六 五十九 九十二
二十七 六十 九十三
二十八 六十一 九十四
二十九 六十二 九十五
三十 六十三 九十六
三十一 六十四 九十七
三十二 六十五 九十八
三十三 六十六 九十九
親御さんにお願い
好きな番号のところにラリーに参加した子の名前を書いてください。
判子の数は、全制覇なら「全部」と書くのが良いかもしれません。
ラリー台紙、判子、短冊などの画像を使ってそれぞれの子のラリーを形にするとより楽しいかも!
(台紙などはこちら、判子は上の欄からどうぞ!)

西京駅担当者

ラリーの参加者さんにラリーシートを渡す&ラリーシートを短冊と交換してあげてください。
駅の中に笹を置かせていただいてるので、そちらの面倒も見てくださると助かります。
七月七日が過ぎれば、笹は責任を持って適切に処理させてもらいます。
くじの賞品は西京駅からも出していただきますので、担当者裁量で何か用意をお願いします。
名前     主な担当業務        (当選者)      
後夜ひつか 駅構内で乗客への案内や待機列整理など(異国語の方でも対応できます)
短冊と交換する時に参加賞だと言って飴を渡します。
親御さんにお願い
くじの結果が出た後、くじの賞品が分かるような作品を書いていただきたいです!
(担当者裁量なので、駅に関しても関しくても自由に決めていただければ……!)

ラリーを回る様子をかくも良し、ラリーに来たお客さんとのやりとりを楽しむも良し、
こっそりくじだけ参加してあたるかあたらないかどきどきするのも良しです。
皆さまがそれぞれのラリーを楽しんでいただけますよう!
企画発案者:荻ノ目(twitter / 画像など置き場


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月07日 01:27