【洞木ヒカリwithエヴァEUROⅡウルトビーズ】
【作品名】エヴァンゲリオンANIMA
【ジャンル】プラモデル雑誌についている小説(たまにコミック)
【備考】本作品はアニメーション作品「新世紀エヴァンゲリオン」の24話終了時から分岐した物語の作品とされている。(あくまで続編というわけではない)
よって、
ルールに則り「新世紀エヴァンゲリオン」からは設定のみ流用する。
【共通設定・世界観】
A.T.フィールド:使徒や
エヴァが持つ絶対領域。展開したまま行動可能。常時発生しており通常不可視。
簡単に言えば位相空間によるバリア。精神防壁の特性もある。
精神汚染:設定では精神とは心であり、魂でもあるらしい。「魂というべきもの」は精神が定着しなければ肉体に留まることはなく、魂と精神は大きく関わっており直結してる。
実際、一部のキャラが精神汚染により魂が取り込まれたり、精神的な干渉により魂を一つにするなどのことが示唆されている。
すなわち精神に干渉することは魂に干渉することでもあり、よってエヴァの世界観での精神攻撃は同時に魂攻撃も兼ねていると思われる。
適格者:接触により魂の一部が取り込まれたり精神が完全に崩壊するエヴァと神経接続しても正常かつ安定してシンクロできる特定の人間のこと。
光速:「エヴァンゲリオンANIMA」の世界における光速の速さは移動するのにかかる時間は「実時間ゼロ」とされている。
(これは弾速が光速である「天使の背骨」が実際に発射されてから目標に着弾するまでにかかる時間が実時間ゼロと書かれていた為であり、つまり0秒)
すなわちにこの速さに対応できて戦闘可能ということは0秒行動可能ということ。
【名前】
洞木ヒカリwithエヴァEUROⅡウルトビーズ
【属性】ユーロ軍のパイロットwith真っ白なエヴァ弐号機(アスカの弐号機のコア定着失敗ボディ)
【大きさ】200m
【攻撃力】悪魔の背骨:マイクロブラックホールで相手を飲み込む。200mよりも大きい機体よりさらに4倍ぐらい大きい機体をもブラックホールで喰って消滅させられる。
チャージが必要だがその時間は0秒行動可能なキャラ同士の主観で戦闘に大して問題ない程度に感じるほど短い。射程50km以上。
【防御力】
スーパーエヴァと同等以上の打撃攻撃にダメージは受けるものの戦闘続行可能。
生物が塩と化してしまう攻撃に耐性がある。
適格者であることに加え、精神防壁のあるA.T.フィールドとL.C.Lの三重の守りとなっているので精神攻撃耐性×3(と魂攻撃耐性×3)。
さらに上記と同じ耐性が有るエヴァのパイロットが精神汚染を受けてしまったQR
シグナムを打ち込まれて洗脳下にあったが
後々にそれをふりきったので精神攻撃耐性×4(と魂攻撃耐性×4)。
【素早さ】スーパーエヴァと戦闘可能なので0秒行動可能
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能。飛行可能。
空間転移:空間を超えてその場から消えて遥か遠くでも(作中では太陽をよりも離れた位置にある星に移動したこともある)任意の場所にまで跳躍する。
但し、大地で繋がる場所から場所にしか転移できない。(例えば、宇宙空間の真空中にいきなり飛び出すのは不可。地球から別の惑星の地面に飛び出すのは可能。)
また空間転移の一環で自分を別空間に存在させ通常の空間では実体化してない状態でその場に存在し、
(正確に言うと別空間から通常の空間に出現するまでの過程がこの状態)
相手の攻撃をすり抜けるようにすることも可能。これは攻撃をすり抜ける相手だろうがそれを無視して通用する攻撃でもさらにすり抜けて無効化される効果がある。
但しその状態だとこちらの攻撃もすり抜けてしまう。
【長所】悪魔の背骨のブラックホール
【短所】EVAの本能と融合状態にある彼女はいつもと違って残忍な行為も躊躇しなくなる
【備考】悪魔の背骨を開口した状態で参戦。この時は実体化してるので攻撃はすり抜けずに普通に当たる。
【参考】
【名前】碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン
【属性】心臓がエヴァに取り込まれたパイロットwithステージ∞EVA
【大きさ】200mが数倍巨大化(元のサイズと同じ大きさの機体が人形に見えるほどなので4倍くらいか)
【攻撃力】物理攻撃を無効化する相手でもそれを無視して物理攻撃が可能。
惑星破壊級のパワーを持っている打撃が可能(執筆者のインタビュー発言より)。
以下の携帯してる武器もそれ以上の威力を出せる。
ステージ3仕様プログレッシブナイフ:ブラックホールを発生させて恒星表面以上の超高熱で攻撃する。
ソード袈裟羅・婆袈裟羅:二刀流の刀でステージ3仕様プログレッシブナイフ以上の高熱を発する。
【防御力】
自分と互角以上の格闘の攻撃に耐える。
恒星表面以上の超高熱を発するステージ3仕様プログレッシブナイフより高温な武器を携帯しても「熱い」とは感じるものの戦闘可能。
生物が塩と化してしまう攻撃に耐性がある。
適格者であることに加え、精神防壁のあるA.T.フィールドとL.C.Lの三重の守りとなっているので精神攻撃耐性×3(と魂攻撃耐性×3)。
さらに上記と同じ耐性が有るエヴァのパイロットが精神汚染を受けてしまったQRシグナムを打ち込まれてもなんとか戦闘可能なので精神攻撃耐性×4(と魂攻撃耐性×4)。
質量1000トン位にまで育てたマイクロ・ブラックホールをぶつけても傷も付かないし
銀河中心の巨大ブラックホールでも吸い込まれずに覗いて帰ってこれる(スーパーエヴァを分析した学者の推測の発言)。
【素早さ】ガンマ線レーザ(このレーザは「光速」と明言されている)に反応して空間操作で防御して無効化し、そのまま突進して蹴り上げる戦闘行為が可能なので0秒行動可能
【特殊能力】飛行可能。宇宙空間で戦闘可能。
冷却:エヴァ2機を包めるほどの400mくらいのA.T.フィールドを数十倍に膨張させて
フィールド内の気圧を一万分の一にして窒素すらも凍り氷点下200度にまで冷却させて相手の活動を停止させる。
範囲は400mから数十倍(20倍として)に広がったので8000m。(これはエヴァ初号機でやったことだがスーパーエヴァはそれの完全な上位互換の機体なので可能)
空間操作:スーパーエヴァはこの操作で動いている。戦闘でも1000平方kmの範囲の空間を収縮させ攻撃に使ったり機体の周りの空間を歪曲させて防御に使ったりしている。
逃亡しようと空間転移した転移空間構造にいる相手を通常の空間から鷲掴みしてサルベージし強制的にその場に引き戻せる。
【長所】トンデモな機体にさらにトンデモ兵器を搭載してる
【短所】作中のキャラにも呆れられるほど酷い名前
参戦vol.7 763-764
vol.8
53 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 00:27:23.35 ID:iWazjwUx
洞木ヒカリwithエヴァEUROⅡウルトビーズ考察
0秒行動・ブラックホールによる常時攻撃
周防万尋=洞木ヒカリwithエヴァEUROⅡウルトビーズ>(全能の壁)>アスカエヴァ統合体
54 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 00:30:32.46 ID:CcL+kgpy
53
アスカエヴァ統合体の塩化はあくまで常時であって彼女の初手はインパクトボルトになるだろうから
インパクトボルトとブラックホールの互いの同時撃ちで引き分けじゃないか?
55 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 00:40:34.30 ID:iWazjwUx
俺の考察の場合、常時能力優先でやってるからね。
0秒行動・時間無視同士の1ターン目の前に0ターン目として常時能力の判定が存在する感じ。
一応、【考察のガイドライン】に則ったやり方だと思う。
57 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 00:47:27.73 ID:CcL+kgpy
55
いや、それはわかってるがそうじゃなくて常時能力優先ってのはわかってるけど
この場合、ヒカリwithウルトビーズに耐性あるから0ターン目である常時攻撃は効かず、
かつ互いに0秒行動だから互いの1ターン目の攻撃で勝負が決まるので
その1ターン目で相打ちになるんじゃないか?ってこと
53だとアスカエヴァ統合体に0秒行動の1ターン目の初手の攻撃がしてないように思えたものだから
アスカエヴァ統合体の攻撃 ヒカリwithウルトビーズの攻撃
0ターン目 塩化 なし
1ターン目 インパクトボルト ブラックホール
こんな感じで
わかりにくかったらすまん
58 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 00:51:24.95 ID:iWazjwUx
57
いや、ヒカリは悪魔の背骨を開口した状態で参戦してるから
ブラックホールが常時に当たるんじゃないのか?
60 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 00:54:46.95 ID:CcL+kgpy
58
ああ、常時だったのか
射程って書いてあるものだからてっきり任意で撃つ射撃系の武器かと思ってた
最終更新:2012年08月19日 01:07