新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
咲-Saki- Portable @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
咲-Saki- Portable @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
咲-Saki- Portable @ wiki
このページを編集する
清澄高校
宮永咲 (cv. 植田佳奈) ※能力有
原村和 (cv. 小清水亜美) ※能力有
片岡優希 (cv. 釘宮理恵) ※能力有
竹井久 (cv. 伊藤静) ※能力有
染谷まこ (cv. 白石涼子) ※能力有
宮永咲 (cv. 植田佳奈) ※能力有
ちょっと内気な高校1年生の女の子。
勝ちでも負けでもない±0(プラスマイナス・ゼロ)の成績で終わる麻雀を打ち続けていたが
「和(のどか)」との出会いで麻雀に対する意欲が変化し始める。
普段のドジで泣き虫な姿とは裏腹に、麻雀ではここぞという場面で驚異的な打ち筋を魅せる。
★能力
槓をすると嶺上牌から有効牌を引く
◆備考
嶺上牌は残っている牌から、おそらく以下の順に選択される
3枚持っている牌と同じ牌
上がれる牌
2枚持っている牌と同じ牌
その他 順子の有効牌はあまり引いてこない
カンドラの操作がされているかどうかは不明
配牌に高確率で暗刻が最低1組入っている。
西の確率が特に高い。西が配牌時暗刻で入っていた場合高確率で4枚目を引く。
Comment
嶺上開花で和了るとカットインでました (2010-03-26 19:55:53)
西をカンして西がドラになったのを確認 (2010-03-28 16:51:54)
ドラが乗る乗らないは、通常確率なのでは? (2010-03-31 19:25:18)
刻子場になる。 (2010-04-03 12:17:55)
ドラになったんじゃなくてドラ表示牌になったってとこじゃね? (2010-04-04 00:00:11)
ドラ乗りにくいってのはポンしがちだから裏ドラつけづらいってことでしょ (2010-04-04 00:03:27)
カンドラのモロ乗りしにくいって誰が書いたんだよ (2010-04-04 02:47:24)
上のは5枚目の西が出たってことか? (2010-04-19 14:14:12)
↑麻雀くらい勉強してから書き込もうね (2010-04-21 00:43:53)
↑西カンしたらドラ表示牌が西になった話だろう (2010-04-21 09:18:23)
かなり刻子になりやすい (2010-04-22 00:58:47)
配牌でほぼ間違いなく暗刻が入るね (2010-04-22 18:36:46)
このゲームには西が5枚あるのか(笑) (2010-07-05 13:21:33)
西の話は置いといて裏ドラはほぼついてる気がする。槓ドラモロ乗りってのは雀ゲーでは何故か起こりやすい事。四暗刻・・・下手したら四槓子も狙えるね。主人公だけあってTOPクラスの能力だと思う。 (2010-07-11 01:02:56)
数時間粘って四槓子出した。咲でさえ簡単には出せないし、リアルで見る事は一生無いな。 (2010-07-12 00:35:42)
小四喜&字一色ダブル役満きますたww (2010-09-18 22:56:19)
ストーリーモードの特訓でいきなり天和してきた(笑) (2010-11-16 23:28:57)
カンカンするのでこの子がCPUにいると数え役満になることが多い。しかし対々混老頭小三元白中ドラ6の發裸単騎に振り込むのはどうか(使用キャラは智美)。 (2011-06-09 03:30:40)
咲の原作能力ではカンドラが乗らず、得点が増えにくい。基本リンシャンするだけ (2011-06-30 01:00:56)
他家が槓をするとその局は能力を失う。 (2011-07-03 22:08:13)
おもむろに一一一二三四六六七八九九九の形になった。たまたまか (2011-08-31 09:46:24)
ツモが弱すぎて話しにならん (2011-11-20 15:28:43)
フリーで咲を4人にするとすぐ流局にww (2011-12-20 00:47:59)
咲だと普通に70符出るww (2012-08-26 18:42:10)
西暗槓子を最後まで残しておいて聴牌したときにカンして嶺上開花って感じでいけばリスクは低い (2012-08-27 03:14:55)
カツ丼さんに槍槓されて一瞬放心状態になったw (2012-08-27 03:16:11)
カンしまくってドラが15にwww (2012-09-14 22:26:41)
原作と違ってカンドラが普通に乗るのは有り難い (2012-11-24 19:42:13)
これカン材が揃いやすい能力もあるよな?? (2013-02-05 18:50:54)
カンドラ乗らない所まで再現しとけばよかったw打点高杉w (2013-05-07 20:49:02)
咲だけ30本場くらい行く。強すぎ (2013-06-29 22:05:29)
打点が異様に高く、マンガン以上が当たり前にでる。スーアンコや数え役満もぽんぽん飛び出す。名実とも最強 (2013-07-27 19:02:38)
コメント:
原村和 (cv. 小清水亜美) ※能力有
高校1年生とは思えない雀力とナイス・バディをあわせもつ美少女。
全国中学生麻雀大会個人戦で優勝した経歴をもち、周囲からは天才と称されている。
牌効率を重視した打ち筋で、運の要素やその場の流れといった考え方を嫌う。
しかし、常識では計り知れない麻雀を打つ咲と出会い、彼女を意識し始める。
★能力
最善手アシスト機能
能力発動時有効牌引き率アップ
◆備考
能力発動は上がった局の次から。2局継続であがれば再び2局継続する。
最善手アシスト機能は、決して万能ではない。ある程度慣れたら100%アシストに頼る戦法は控えたほうがいいだろう。
Comment
アシスト馬鹿です (2010-04-06 01:17:42)
アシストはルール覚えてない人ぐらいしか頼れない、覚えたての俺でも使えないと思う (2010-04-14 07:09:43)
アシストは打点の高さとかまくり計算は出来ないからねー・・・ (2010-04-27 10:07:08)
アシスト機能は本当に使えないです。9萬切ればタンヤオが付くところで6萬とか・・・しかも振ったし (2010-05-05 13:12:08)
アガると次の局はツキ上昇。どこからどう見てもバリバリのアナログです。 (2010-06-26 16:29:45)
アシスト性能が悪すぎるw無視する事の方が多いw自分がデジタル麻雀否定的だからってのもあるがそれ以前の問題・・・。南家か東家で和了ると親連荘が狙えるねって程度。原作に比べるとだいぶ弱い。 (2010-07-11 01:07:51)
あのアシスト機能、デジタル麻雀とは言い難い。 (2010-10-06 22:03:59)
能力発動時のアシスト。 相手がリーチして何故か9sを切ろと・・・9Sションパイ。9mとおってるのに・・・しかも、その後対面ツモで6s9s待ち バカだろw (2011-01-01 16:45:38)
アシスト機能は、牌効率だけで期待値や振込は別 (2011-01-30 08:34:12)
アシストはどうでもいいが、能力発動時が鬼すぎるwいくらでも連荘できる (2011-02-14 03:39:53)
アシストに従って打ってるのにフリテンしまくり・・ (2011-12-20 00:50:29)
アシストに従ってると、藤田プロの「麻雀を打っているんじゃない、打たされているんだ」が脳裏をよぎる。 (2012-01-03 21:06:07)
↑判るわぁ。一通目がまだあるのに崩せとか出るし(アシスト無視して突っ張ったら一通で上がれたw) (2012-01-11 01:45:33)
牌が灰色になるのでなんか選ばないといけない気分になる (2012-05-02 21:51:45)
こいつで国士目指すと最低でも一向聴までのびるの俺だけ? (2012-06-28 19:57:23)
↑そんなオカルトあり…得るんですか? (2012-07-09 00:14:40)
ストーリーモードで難易度を「かんたん」にしてると、アシストに逆らえない。しかも三色同刻やら二盃口やらのレア役を積極的に狙いバンバン和了りきる超オカルト (2012-08-02 01:17:29)
↑ストーリーモードのアシストは和の能力じゃなくて「かんたん」の仕様。どのキャラでも共通。麻雀のルールは知らないけど咲の雰囲気を楽しみたい人向け(あと隠しキャラのためにさっさとクリアしたい人向けw) (2012-08-27 03:21:50)
お前ら「アシスト」の意味知ってるか?ただの補助だぞ?wwwwお前らのバカっぷりじゃ補助があっても無駄ってことだよ (2012-09-02 15:49:00)
試しにアシストに従ったら一発で親跳に振り込んだ (2012-10-04 21:03:53)
チャレンジ2でキャプテン飛ばす剛腕っぷり (2015-01-21 20:34:19)
アシストに従ってると相手がツモらなくなる気がする。普通に打ってたら残ツモ30程度で和了ってくるのにアシストに従ってたらテンパイまで辿りつける (2015-08-09 14:49:26)
コメント:
片岡優希 (cv. 釘宮理恵) ※能力有
語尾に「じょ。」や「だじぇ。」という不思議な口癖をもつ
元気(脳天気)で活発(ぽんこつ)な高校1年生。
前半(東場)では高い勝率を上げる麻雀を打つが、後半(南場)になると失速してしまうのが玉に傷。
学食に備わっているタコスを常に持ち歩いており、麻雀を打っている時も手放さない程のタコス好き。
★能力
開始から3局の間有効牌引き率アップ
Comment
起家になる? (2010-03-31 14:55:24)
途中流局でも1回分消費するので注意 (2010-04-21 23:51:23)
くぎゅううううううう (2010-07-03 04:59:01)
起家になる可能性高いかもしれんな。3局で突っ走ってないと東風戦ならまだしも半荘戦ならかなり厳しい。 (2010-07-11 01:10:29)
CPUに天和された (2011-02-02 20:57:49)
チーチャにならなかった時もあったよ。 (2011-03-11 14:23:24)
条件不明だが、「通るかな!?」というボイス確認。 (2011-03-15 20:00:48)
能力発動時は裏ドラ乗りやすい気がする (2012-06-17 20:06:55)
能力発動してなくてもなかなか強いような… (2012-08-27 03:23:10)
うるさい (2012-10-03 07:22:46)
フリー能力無しでも3連続起家だったぞこのタコス (2012-10-04 21:06:05)
ド━(゚Д゚)━ ン !!! (2013-01-14 15:35:52)
ストーリー簡単モードでやったら、天和出ましたw (2013-09-02 17:22:33)
コメント:
竹井久 (cv. 伊藤静) ※能力有
麻雀部の部長にして、清澄高校の学生議会長をつとめる高校3年生。
あえてセオリーを無視した打ち筋から、敵を翻弄する戦略を得意とする。
そして麻雀同様、本人も飄々とした捕らえ所のない性格をもつ。
麻雀の実力と部長としての行動力を併せ持った、イザというときに頼れる存在で部員たちの信頼も厚い。
★能力
あがり牌の残り枚数が1~3枚のとき、引き率アップ(必ず一発で引ける訳ではない)
リーチはかけなくてもよい、鳴いていてもよい。あがり牌の種類はいくつでもよい。
◆備考
待ち牌が多くても和了り難いというわけではないので非常に強力
テンパイ時にあがり牌が4枚以上あっても、他家が当たり牌を引いて3枚以下になれば発動する
能力発動サインによりダマでも聴牌がばれてしまう?
テンパイ時にあがり牌がゼロだと発動しない?
Comment
残り3枚でも単騎まちで能力発動した気が… (2010-03-29 20:00:31)
単騎まち事体が悪まち (2010-03-30 12:08:57)
↑に上がり牌が少ないときとかいてあるので・・・ (2010-03-31 07:17:19)
あと3面待ちでも確認しました 河にそんな当たり牌は出てなかったです (2010-03-31 07:18:02)
1枚も見えてない牌で単騎待ちしたが発動せず。他家の手牌に全て使われてたのか? (2010-04-16 16:08:36)
残り3枚だと3巡2枚だと2巡1枚だと一発な気がする。あと山に1枚も残ってない時は能力発動演出はあるけどツモれない。 (2010-04-28 04:29:51)
反則な強さ。部長×3との対局は地獄。 (2010-06-27 23:48:26)
ストーリーモードの、合宿?の奴やったら10万突破で自分含め3人飛ばしで買ってた・・・ひどい・・w (2010-06-28 20:34:42)
↑追加。ちなみに最後は役満でした。忘れたけど、多分スーアンコーだった気が。(単騎じゃなかった) (2010-06-28 20:36:42)
速攻キャラに弱い。そして聴牌しないと駄目だから流れ悪い時はキツい。ノってる時は異常な強さだが。 (2010-07-11 01:14:09)
配牌からやたら良い。わざわざ悪待ちにしなくてもいずれ能力発動する。鳴いてもOKなのが悪魔的。 (2010-07-12 00:16:06)
あまりに強くて120本場まで行った。すると、和了ったのに得点が減った。 (2010-07-14 08:15:33)
配牌はたまにいいのが来る程度な気がする。そこまで他のキャラと差はないような・・・。 (2010-07-16 05:05:19)
最強クラス (2010-10-05 01:06:01)
僕の打ち筋と似てる。多面張でもあがれたよ。ツモり四暗刻とか (2010-10-08 23:59:51)
四暗刻はよく出るね。聴牌さえしてしまえばほぼツモれる。 (2010-10-10 14:23:47)
リーチ掛けた数順後に能力が発動するのは何故だろう? (2010-10-11 20:06:21)
↑備考の通り。 三暗は割と来るが、四暗狙うには力技になる印象。空テン空振り、ダマテンがバレるの他に相手自身が当たり牌を握った事がわかる、悪待ちだけに相手に和了牌全部握られる事もあるといった具合に欠点も多いね。 (2010-10-19 14:57:52)
能力発動条件の和了り牌の残り枚数ってのは山の残り枚数であって河や相手の手は無関係っぽい。だから多門張や1枚も見えてないペンチャン待ちなんかでも能力が発動する。それで誰かが握ってるかどうかがわかったりもするね。 (2010-10-19 15:31:44)
↑↑↑そりゃ、他の人がどんどん当たり牌を持ってきておさえてるからだろw (2011-01-01 16:21:50)
CPUまこが能力発動してるのに、CPU池田に振り込んだんですけど;;; (2011-03-11 14:20:21)
団体戦したときこの人1人で20万回収していきましたよ (2012-04-24 23:35:35)
団体戦で先鋒においたらキャプテン飛ばしました なお次鋒戦から風越はマイナススタートw (2012-06-26 19:18:54)
恐らく、残り枚数1枚の牌をツモって上がったら上がり牌が電気を帯びるようなエフェクト追加 つか、透華とこの人はロン見逃しでツモ縛りの方が勝ちやすいっていうね、異端過ぎワロタ (2012-07-23 01:55:19)
ツモアガリしたときに手牌を開く時が原作再現っぽい (2012-08-27 03:26:33)
仮聴を和了りまくる。 打点は低いが相手取るとちと厄介 (2013-01-16 20:30:33)
最強 (2013-03-21 19:07:19)
コメント:
染谷まこ (cv. 白石涼子) ※能力有
広島弁が特徴的な高校2年生。麻雀では染め手(一種類の牌で構成された形)を得意とする。
普段は眼鏡をかけているが大事な場面ではあえて眼鏡を外し
過去に記憶した膨大な数の対局シーンを思いだしながら闘う。
実家が経営しているお店で手伝いをしているが、最近になって「新しい事」を始めたらしい……?
★能力
能力発動時危険牌が解る
◆備考
能力発動は開始から数局後。美穂子や桃子よりは早め。
能力とは関係なしに染め手が作りやすいツモになっている
Comment
能力が発動すると尚更染めやすい気がする (2010-04-01 00:20:41)
能力発動に関わらず染めやすい局と染めにくい局があると感じる (2010-04-04 02:49:34)
能力発動中にわざと振り込むと能力消える (2010-04-21 23:42:54)
染めやすいんだけど萬子ばかりなような・・・ (2010-07-01 00:54:23)
確かに萬子多いな。危険牌って広義過ぎると思うのは俺だけ?和了牌止めれて染め手が来やすいって・・・なんちゅう能力じゃw (2010-07-11 01:24:03)
九蓮に最も近い人かな。聴牌まではたまに行けてもあがれん! (2010-07-12 00:38:08)
九蓮は池田の能力発動時でも行けそう 加治木の一通配牌は19が重なってないからきついかな (2010-08-05 20:55:52)
1つ選べるなら部長かまこ先輩の能力が欲しい。 (2010-08-07 10:33:40)
↑↑補足します。池田は能力発動時配牌6枚から九蓮テンパイ確認。通常確率の場合もあるかもしれないので要確認 (2010-08-07 13:38:56)
CPUの、まこ が親で、その まこ が上がったら、「燃えるわ!」という台詞確認 いきなりだから、ワロタわwww (2010-10-09 06:14:44)
「燃えるわ!」はラス目の部長。 (2010-10-10 14:25:28)
前に、チューレンテンパイして上がったけど、安めの2Mツモだった…(2M9Mしゃぼ待ち) (2011-01-01 16:24:49)
わかめ (2011-02-14 03:41:15)
九蓮あがった!能力発動してノッてくるとかなり強い (2011-05-18 23:35:41)
能力発動中は明らかに萬子引きは増加してる。字牌持ってたらポンして最速とれるし、何だかんだいってチートキャラw (2012-07-02 01:49:43)
能力発動後は、とりあえず字牌鳴きつつ筒子と索子捨てとけばアガれる (2012-08-27 03:29:09)
九蓮宝燈出たしw 四暗刻もでたしw (2012-08-29 04:57:06)
まこ先輩ノったら本当強いww個人戦ドボンなし半荘、相手は団体戦の面子で999999カンストで92本場まで行きましたww次本場でノーテン\(^ω^)/オワタ (2012-09-07 09:01:35)
まこ先輩で99本場こえてやってたら、アガった分相手に点棒取られたっけどあれバグ? (2012-09-07 16:16:58)
誰でやってもおんなじ↑ (2012-11-17 21:50:37)
能力発動は5局目以降のようです。何度か試してみましたがいつも同じ回数でした。 (2013-09-23 19:48:38)
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「清澄高校」をウィキ内検索
最終更新:2015年08月09日 14:49
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
◆
トップページ
◆キャラクター
├
清澄高校
├
龍門渕高校
├
風越女子高校
├
鶴賀学園
└
隠しキャラ
◆
ストーリーモード
◆
チャレンジモード
◆
フリー対局モード
◆
通信対局モード
◆
ギャラリーモード
◆
採用ルール
◆
よくある質問
◆
用語
◆
リンク
◆
コメント
◆
更新履歴
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧