宮崎駿

「宮崎駿」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

宮崎駿 - (2014/02/21 (金) 21:25:45) の編集履歴(バックアップ)


宮崎 駿 【みやざき はやお】



アニメーター、アニメ監督、漫画家、デザイナー、作詞家。
妻は東映動画の同僚であったアニメーターの大田朱美。
東映動画→Aプロダクション→ズイヨー映像(日本アニメーション)→テレコムアニメーションフィルム→トップクラフト(スタジオジブリ)
漫画家を志望するも採用されず、東映動画へ入社する。動画担当の時期から既に作品内容に口出しをする生意気な新人であったという。組合運動に傾倒しながら「ホルス」「長ぐつをはいた猫」「どうぶつ宝島」など東映動画長編劇場ものの原画を務めた後、「ルパン三世」で大隈正秋演出の後処理として高畑勲と共同演出を行い、「パンダコパンダ」で原案・脚本・画面設定を担当。また高畑勲監督の下「ハイジ」「母をたずねて三千里」など名作シリーズのレイアウト、設定をこなしていく。
実力とアイディアをためこんだ宮崎は、大塚康生を作画監督に迎え、NHK初のテレビアニメシリーズ「未来少年コナン」を事実上の監督作品として作り上げ、視聴率はふるわなかったものの業界人およびアニメファンの大きな話題となる。
再び宮崎・大塚コンビで初の劇場アニメ監督作品「ルパン三世カリオストロの城」を制作、興行的には失敗するが、圧倒的な演出力を見せつけ、評価を確固たるものにして行く。
「風の谷のナウシカ」では一転してアニメファンのみならず一般的人気を獲得し、以後宮崎ブランド・ジブリブランドが広く認知されることになる。「千と千尋の神隠し」で興行成績は頂点を極め、ベルリン国際映画祭金熊賞、アカデミー賞長編アニメーション映画賞を受賞。世界的にも広く認知されていく。

上述の通り、70年代は高畑の下でレイアウトを担当しており、またその後演出家デビューしたため、原画マンとして絵を描いていた時期は長くはない。しかし、演出家となった後は、原画チェックの際に、積極的に自ら動きや構図を描き直している。このとき、作画監督は、宮崎の描いたラフな絵を清書する役割を担うことになる。そのため、この原画チェック工程に「宮崎アニメ」の特徴があると指摘されている。また、スケジュールが逼迫しているようなときは自分で原画を描くこともある。(クレジットはない)ただし、近年は体力的衰えから、作業を部分的に他のスタッフに委ねているという。





■わんわん忠臣蔵(1963年) 動画


■少年忍者風のフジ丸(1964年) 原画
初原画・・・しかし、一応まだ「原画手伝い」ということで、正式な辞令をもらうのはホルスのとき


■ガリバーの宇宙旅行(1965年) 動画 原画
ロボットが暴れて壊すところとかの動画・・・よく覚えてない(本人談)


■レインボー戦隊ロビン(1966-1967) 原画手伝い


■太陽の王子ホルスの大冒険(1968年) 場面設計・美術設計 原画
岩男vs氷マンモス。

岩男と氷マンモスはデザインとイメージボードも担当。


■長靴をはいた猫(1969年) 原画
ラストの追っかけ(大塚康生と入り乱れ)。


■空飛ぶゆうれい船(1969年) 原画
戦車とゴーレムの市街戦。


■ひみつのアッコちゃん(1969-1970) 原画手伝い


■ムーミン (1969年) 原画
大塚さんに頼まれて、1話から26話までの間に2本くらいアルバイトしたそう。
「何描いたかって、そんなの覚えてないですよ。戦車出しましたよ。カタカタカタって(笑)」と本人談。
23話

■どうぶつ宝島(1971年) アイデア構成 原画
シルバー船長がキャシーのいる部屋に飛び込んできて海に落ちるところ。
海賊船上での乱戦シーン。


■アリババと40匹の盗賊(1971年) 原画


■ルパン三世(1971年) 演出・原画
9話:
14話:銭形とキャサリンのダンス
15話:トンネル、飛行機?
16話:小屋から脱出?
17話:アドバルン?
18話:暴れる五右衛門?
19話:
21話:ボロボロの汽車?
23話:線路~金庫?


■ユキの太陽(パイロットフィルム 1972年) 演出 絵コンテ


■赤胴鈴之助(1972年) 絵コンテ26話 27話 41話


■荒野の少年イサム(1973年) 原画 10話 15話
10話:ラストの撃ち合い?
15話:「小田部さんと半分づつくらい描いた記憶がある。キャラが似なくてねぇ(笑)」と本人談。

■侍ジャイアンツ(1973年) 原画 1話
「小田部さんとふたりで描いた」そう。

■パンダコパンダ/パンダコパンダ雨ふりサーカスの巻(1972年/73年)原案・脚本・美術設定・画面構成・原画


■アルプスの少女ハイジ(1974年) 場面設定・画面構成
全話数、全カットのレイアウトを担当


■フランダースの犬(1975年) 原画 15話
15:


■母をたずねて三千里(1976年) 場面設定・レイアウト 原画 2話
ハイジに続き全話数、全カットのレイアウトを担当


■あらいぐまラスカル(1977年) 原画 4話 5話 6話 10話 12話 13話 14話 15話 16話 17話 18話 19話 20話 21話 22話 24話 25話 26話 27話 28話
4:
5:
6:
10:
12:
13:
14:
15:
16:
17:
18:
19:
20:
21:
22:
24:
25:
26:
27:
28:


■草原の子テングリ(1977年) レイアウト
大塚さんに頼まれてレイアウトを約1/3やったそう。


■未来少年コナン(1978年) キャラクターデザイン メカニックデザイン 絵コンテ 演出 場面設定


■赤毛のアン(1979年) 場面設定・レイアウト(15話まで)


■ルパン三世カリオストロの城(1979年) 監督・脚本・絵コンテ・レイアウト・原画
オープニングは自分で作画(一部?)

■ルパン三世【新】(1980年) 脚本・コンテ・演出・レイアウト・原画 145話 155話
155話の冒頭の数カット、自分で原画を描いているそう。


■太陽の使者鉄人28号(1980年-1981年) 原画手伝い(NC) 8話
18:Aパート、ガムダ2号と防衛軍の戦闘シーンの15カットほど(WEBアニメスタイル「アニメ様の七転八倒」第8回より)

■風の谷のナウシカ(1984年) 原作・監督


■名探偵ホームズ(1984年) 監督(3~5、9~11話) 脚本 3話 コンテ・演出 3話 4話 5話 9話 10話
※4話、10話の監督はクレジット上では御厨恭輔

■天空の城ラピュタ(1986年) 原作・監督


■となりのトトロ(1988年) 原作・監督
エンディングのスチル


■魔女の宅急便(1989年) 監督


■紅の豚(1992年) 原作・監督


■そらいろのたね(日本テレビスポットCM 1992) 監督


■なんだろう(日本テレビスポットCM 1992) デザイン原案・演出


■耳をすませば(1995年) 脚本・コンテ・プロデューサー


■On Your Mark(CHAGE&ASKA PV 1995) 監督


■金曜ロードショー OP(1997) 原作


■もののけ姫(1997年) 原作・監督
アシタカとサンがシシ神の首を頭上高く持ち上げるカット
デイダラボッチを追いかけるアシタカとサン等終盤のレイアウト全て(『もののけ姫はこうして生まれた』)


■千と千尋の神隠し(2001年) 原作・監督
ED最後の「終わり」という文字のある、靴が川に流されている絵


■ハウス「お家で食べよう。」シリーズ夏バージョン(CM 2003) 監督


■三鷹の森ジブリ美術館CM 原画


■ハウルの動く城(2004年) 監督
カルシファーと闇の精霊


■崖の上のポニョ(2008年) 原作・監督
グラジオラスの花が雨に叩かれているカット(叶精二氏のツイートより)
水魚に飲み込まれそうになりながらリサカーが逃げるカット(山下明彦担当?)の描き足し(「ポニョはこうして生まれた」より)。



■風立ちぬ(2013年) 原作・脚本・監督


■安堂ロイド~A.I. knows LOVE?~(TVドラマ/2013年) 演出補 10話