表記の見方
監督【監】 キャラクターデザイン【キ】 作画監督【作】 原画【原】 演出【演】 絵コンテ【絵】
担当パートが間違っている可能性もあるので予めご了承ください。
(確実な情報をお持ちの方、添削など宜しくおねがい致します。
その時などは作画を語るスレにご一報下さると幸いです。)
※確実なソースが無いものは目の肥えた作オタさんの作画眼が頼りな為、こればっかりは仕方ないので。
【さ行】
さ
■崔ふみひで
■西城隆詞
タマ・プロダクションで活躍した古参。タマプロの創設者、田中英二の実弟。ディズニー作品等を経て再び国内作品へ。2011年をもってアニメーターとしては一線から退いている。
代表作:ガッチャマン【原】 ヤッターマン(旧)【作】 ゼンダマン【作】 ヤッターマン(新)【作】
■才田俊次
■齊田博之
■斎藤敦史
■斉藤英子
■斎藤圭一郎
■齋藤卓也
■斎藤恒徳
■斉藤哲人
■斎藤久
■斎藤博
「巨人の星」などの作画、名作シリーズの監督。
■斉藤浩信
『世紀末救世主伝説 北斗の拳』で活躍。
■斉藤良成
「ベルカ式作画」で有名
代表作:いぬかみ【演・作】
■Saucelot
■佐伯昭志
■酒井和男
■酒井香澄
サンライズ出身、現在はフリー。以前は「太田香澄」名義を使っていた。
代表作:アイカツ! -アイドルカツドウ!-【作・原】
■酒井智史
■酒向大輔
■坂井久太
■坂口竜太郎
■坂崎忠
■坂田理
■坂詰嵩仁
■坂巻貞彦
デルタ・ピーク所属。日本アニメーション作品の中心人物であり、作品への貢献度は非常に高い。大ベテランながらも現在でもコンスタントに作画監督等に参加している。東京ムービーの作品にも原画で参加していたことがある。北原健雄とは『新ルパン三世』の頃からの付き合いで、坂巻がキャラクターデザインを務めた『宇宙船サジタリウス』では北原がオープニングとエンディングのアニメーションを担当している。『あらいぐまラスカル』では宮崎駿と一緒に原画を担当していた。
代表作:あらいぐまラスカル【原】 新ルパン三世【原】 名犬ジョリィ【原】 太陽の子エステバン【原】 宇宙船サジタリウス【キ・総作】 トム・ソーヤの冒険【場面設定・レイアウト】 メタルファイター・MIKU【作】 ナースエンジェル りりかSOS【原】 未来少年コナン2
タイガアドベンチャー【原作・キ・作】 X―エックス―【レイアウト】 銀河鉄道物語【作】 冒険者 THE MAN WAS FROM
SPAIN【キ・総作】 今日からマ王!【作】 ギャラリーフェイク【作】 AYAKASHI【作】 牙 -KIBA-【作】
■坂本一也
■坂本修司
■坂本龍典
■坂本勝
■佐川遥
■崎山北斗
藍蘭島10話背動(ノンクレ)
#3マツタケ避け、#6崖落ち一連も彼
■佐久間信一
スタジオダブの主力。ガンダムWで、佐久間&藁谷→西村の繰り返しという悪夢の作監ローテを乗り切った強者。
代表作:ガンダムW【作】 ガンダムX【作】 陰陽大戦記【作】 犬夜叉【作】
■佐久間康子
■桜井邦彦
■桜井木の実
■桜井美知代
■櫻井親良
■桜美かつし
■佐光幸恵
■佐古宗一郎
■迫由里香
■佐々門信芳
決してクオリティが高いとは言えないが、神速が成せる技『一人原画』で今も一線で活躍。彼の仕事に感銘を受けたファンも多い。
代表作:70年代富野作品【作】 勇者シリーズ【作】 無敵ロボトライダーG7【作】
■佐々木敦子
■佐々木啓悟
IGの若手。グレンラガン15話でラゼンガンの格闘戦を手掛け注目をあびる。
■笹木信作
■佐々木貴宏
■佐々木剛
■佐々木啓之
■佐々木政勝
■佐々木守
■佐々木美和
■佐々木洋平
■佐田とし
■貞方希久子
ガイナックスの若手女性アニメーター。独特の可愛らしい絵柄が持ち味。23才の若さで「シュガシュガルーン」ガイナグロス回で作画監督デビューした。
■貞本義行
漫画版エヴァの作者として有名だが、アニメーターでもある。
■佐藤和巳
■さとうけいいち
■佐藤淳
■佐藤雅将
■佐藤雅弘
『ストレンヂア 無皇覇譚』で橋の上での名無しと羅狼の最初の対決や後半の羅狼と将監が戦うところなど担当。
■佐藤元
『機動戦士SDガンダム』の人。カミーユの目を星に描いた人。実はメカ畑
■佐藤達也
アニメーションDo所属
■佐藤千春
金田伊功直系でスタジオZ5に所属していた正真正銘最後の人物。
15才で金田氏に弟子入りを申し込むも、当時金田氏が所属していたスタジオNo.1には席が空いていないとの事で上條修氏のアウトサイドの門を叩く事に。
スタジオZ5所属時には亀垣一氏や本橋秀之氏と供に切磋琢磨しており、その中でも本橋氏と組んで作画監督を務めた回は今でも語り草になる程。
ピアノ演奏も非常に上手く2009年の「金田伊功を送る会」では「宇宙の星よ永遠に」を演奏した。
■佐藤千春
■佐藤利幸
■佐藤正樹
東映アニメのキャラクターデザイナーとして有名。卓越したデッサン力で、あらゆるマンガ原作の絵を忠実に再現することが出来る。
代表作:スラムダンク【キ】 ドラゴンボールZ【作】 キン肉マンⅡ世【キ】 PROJECT
ARMS【キ】 頭文字D【キ】
■佐藤由紀
■佐藤陽子
■佐藤天昭
■佐藤元昭
■さとう陽
■佐藤好春
■佐野恵一
■佐野誉幸
■佐野浩敏
■佐村義一
■澤真平
■澤田謙治
■澤田英彦
■沢田正人
■36.5℃
し
■塩川貴史
■塩谷直義
Production.I.G所属。
代表作:BLOOD+【OP3】、東京マーブルチョコレート【監】
■塩山紀生
キャラクターデザインの腐女子人気が高い。ボトムズのキリコ・キュービイではデザインを勝手に変えた谷口守泰にカミソリ入りの手紙が送られたほどである。サムライトルーパーのデザインは当時皇族であった紀宮様(現在の黒田清子さん)に愛されたとの噂もある。
代表作:無敵鋼人ダイターン3【キ、作】 装甲騎兵ボトムズ【キ、作】 鎧伝サムライトルーパー【キ、作】
■鹿間貴裕
■式地幸喜
■敷島博英
■重国勇二
■重田敦司
■重田智
■重次創太
■重松佐和子
■宍戸聡
■宍戸望
■志田ただし
■志田直俊
■下谷智之
代表作:N・H・Kにようこそ!【総作監】 ナイトウィザード【キ・総作監】
■実原登
■篠田知宏
■篠原征子
■筱雅律
■四野見謙治
シノミン
■柴田海
■柴田勝紀
■柴田淳
代表作:住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー【キ】、ニニンがシノブ伝【キ】、スカルマン【キ】
■柴田由香
■芝美奈子
代表作:レンタルマギカ【キ・総作監】 MADLAX【キ】 吟遊黙示録マイネリーベ【キ】 ツバサ・クロニクル【作】黒執事【キ】
■芝山努
絵のうまさや小粋な動きに定評があり、それ以上にコンテ、レイアウトの評価が高い。ルパン三世のパイロットフィルムの作画で難しい絵柄に大塚康生はじめ苦労する中、モンキーパンチが原画を描いていた時芝山の原画を見て「こっちのほうが似てらあ」と言ったという逸話を持つ。
代表作:ルパン三世(パイロットフィルム)【キ、作】 天才バカボン【作】 ど根性ガエル【作】 ガンバの冒険【レイアウト】 元祖天才バカボン【作】 ルパン三世
ルパンVS複製人間(劇場版)【レイアウト】 ドラえもん(TV、劇場版)【監】 ちびまる子ちゃん【監】
■柴山智隆
■澁谷大毅
針玉ヒロキ
■澁川大祐
■島沢ノリコ
代表作:φ(ふぁい)なる・あぷろーち 乙女はお姉さまに恋してる D.C.Ⅱ 〜ダ・カーポⅡ〜 D.C.Ⅱ S.S.
〜ダ・カーポⅡ セカンドシーズン〜【キ・総作監】
■嶋田和晃
■島田さとし
■嶋田真恵
■島貫正弘
■島村秀一
■清水厚貴
■清水恵子
■清水恵蔵
■清水空翔
■清水洋
■清水義治
■しもがさ美穂
■下村一
■霜山朋久
■Chansard Vincent
■James Baxter
■JAMIE VICKERS
代表作:TOKYO TRIBE 2【エンディングアニメーション】 カイバ【絵、作】
■シュウ浩嵩
■駿
初アニメ作品参加となったチェンソーマンで総作画監督へ異例の抜擢。フリー。
代表作:チェンソーマン【作】
■庄一
■白石亜由美
■白土武
東映動画作品で主に活動する。宇宙戦艦ヤマト(第一作)ではキャラ設定をほとんど無視して独特の劇画調にしていた。上手いというよりはキャラに妙な癖があると言った方が正確かもしれない。
代表作:ゲゲゲの鬼太郎(TV1971版)【作】 ゲッターロボ【作】 宇宙戦艦ヤマト【作】 一休さん【作】 黒い雨に打たれて【監、脚】 ルパン三世くたばれ!ノストラダムス【監、絵】
■城紀史
■城前龍治
■新海誠
■新海良佑
■新川信正
■沈宏
■新号靖
■新谷直大
■進藤優
■進藤満尾
1960年代から活動するベテランアニメーター。虫プロ出身、現在は自身のスタジオである進藤プロ代表。
ほのぼのした雰囲気を持つ作品での作画には定評があり、「Dr.スランプ アラレちゃん」では放送初期から末期まで作画監督を務めた。
その一方で「聖闘士星矢」「ドラゴンボールZ」など激しいアクションが売りの作品では微妙な評価を受けている。
現在は第一線からは退いているが、まれにフォローの形で原画・作画監督を務めることがある。
代表作:ガラスの仮面【作】 花の子ルンルン【作】 Dr.スランプ アラレちゃん【作】 ドラゴンボール【作】 少年アシベ【キ】
■神野高史
■しんぼたくろう
中村プロの古株。サンライズアニメの屋台骨となっている。
代表作:ケロロ軍曹【作】 各種ガンダム【作】 超者ライディーン【作】 カウボーイビバップ【作】
■神保洋介
モノノ怪【原】
す
■末澤慧
■末武康光
■末冨慎治
■末吉裕一郎
■菅生導
■須賀重行
■菅沼栄治
MAZE☆爆熱時空キャラ原案&原作イラスト。菊地祥子と婚約した際は業界の美男美女がくっ付いたと噂にもなった。
■杉井ギサブロー
アニメーターとして東映動画に入社するが、虫プロへ移籍してからは演出家として動きより止め絵で見せる演出を開拓していく。
代表作:白蛇伝【動画】 少年猿飛佐助【動画】 西遊記【動画】 哀しみのベラドンナ【作】 銀河鉄道の夜【監】
■杉浦幸次
■杉江敏治
■杉崎由佳
■杉田柊
■杉谷光一
■杉泊朋子
■杉野昭夫
出崎・杉野コンビで数々の名作を生み出す。美しい止め絵を最優先するタイプのアニメーター。
代表作:あしたのジョー(1、2)【作】 大空魔竜ガイキング【原作、キ】 エースをねらえ!【作】 宝島【作】
■杉野左秩子
■杉藤さゆり
■杉村絢子
■杉村友和
■杉本功
■杉本ミッシェル
■杉光登
■杉山和隆
■杉山延寛
■杉山了蔵
■すしお
本名石崎寿夫。ガイナックス所属だけど東映作品の参加も多い。
代表作:ONE PIECE THE MOVIE
オマツリ男と秘密の島【キ・作】 トップをねらえ2!【作・原】 天元突破グレンラガン【作・原】
■鈴木あい
■鈴木亜矢
代表作:イリュージョニスト【絵・原・他】 おおかみこどもの雨と雪【原】
■鈴木勘太
■鈴木かんち
■鈴木豪
■鈴木幸江
■鈴木俊二
■鈴木伸一
トキワ荘仲間の藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫らと「スタジオゼロ」を結成。ラーメン好きな「小池さん」(オバQ等)のモデル。マジックバスのアニメーター鈴木伸一とは別人。現在杉並アニメーションミュージアム館長であり、文化庁メディア芸術祭審査員も務める。
代表作:鉄腕アトム【作、演】 レインボー戦隊ロビン【作】 佐武と市捕物控【演】 ピコレット【CM】 パーマン
バードマンがやってきた!【監、作】
■鈴木信吾
■鈴木卓也
■鈴木竜也
■鈴木勤
■鈴木典孝
近年は漫画家として活躍。
代表作:アイドルプロジェクト【キ】
■鈴木典光
EDアニメーター。
■鈴木博文
■鈴木藤雄
■鈴木大
■鈴木美千代
■鈴木悠起
■鈴木陽子
■須川康太
■須田正己
あのなかむらたかし氏が一番最初に意識し、影響を受けた名アニメーター。Aプロ出身。『北斗の拳』や『魁!!男塾』のような筋肉隆々の劇画タッチから、『地獄先生ぬ~べ~』のようなライトな作画まで均等にこなす。近年手がける代表作のインパクトが激しい。
代表作:科学忍者隊ガッチャマン【原】 地球へ…【キ・作】 ゴールドライタン【OP】 北斗の拳【キ・作】 魁!!男塾【キ・作】 地獄先生ぬ~べ~【作】 MUSASHI
-GUN道-【キ】 内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎【キ・総作】
■須田裕美子
Aプロダクション→亜細亜堂。『まんが日本昔ばなし』の演出・作画で頭角を現す。一般的アニメとは少し違うメルヘン的、デザイン的な画風が『ちびまる子ちゃん』の監督でも作品の特色を決定付ける。現在はちびまる子ちゃんの監督を降板している。
代表作:まんが日本昔ばなし【演 作画】 新・ど根性ガエル【原】 ちびまる子ちゃん【監】
■すて
■須藤瑛仁
■須藤友徳
■須藤昌朋
■須永正博
■砂川正和
マジックバス出身。オバケを多用した金田調の動きを得意とする>
■砂小原巧
■砂田茂樹
■住本悦子
せ
■瀬尾健
■瀬尾康博
■瀬川真矢
■関口淳
■関口可奈味
■関口雅浩
■関修一
■関崎高明
■関根昌之
■関野昌弘
■関弘光
■関本渡
■瀬口泉
■瀬崎利恵
■瀬谷新二
■セドリック・エロール
■世良悠子
XEBEC出身、WIT STUDIO所属。
ステルヴィアの版権で注目され流星のロックマンで魅せた素晴らしきママンの尻作画を世良尻と人は呼んだ。
■前場健次
そ
■そえたかずひろ
■曽我部孝
近年は主に別名義の「波風立流(波風立志)」で活動している。
「垂永士(垂永志)」も氏の変名という説が有力。
■外崎春雄
■そ~とめこういちろう(五月女浩一朗)