故人。漫画家、アニメーション演出家、アニメーター。1920年〜1991年4月。享年71歳。
本名は古沢秀雄。別名古沢日出夫。
芦田漫画映画製作所(鈴木宏昌漫画映画研究所)→新日本動画(日本漫画映画)→日本動画→日動映画→東映動画→日動新プロ
→Fプロ→動画工房。
戦前からアニメーションの世界に入っており、東映動画を初期から70年代まで支え続けた。40年代〜50年代まで演出をしていたが、東映長編では原画を担当。60年代後半から演出業を再開する。
■動物防蝶戦(短編/1941年) 演出 作画
■まさかりかついで(短編/1948年) 脚色 演出
■王様のしっぽ(短編/1948年) 動画
■スポーツ子狸 競馬篇(短編/1949年) 演出 作画
■ポッポやさんのんき機関士(短編/1949年) 動画
■トラちゃんのカンカン虫(短編/1950年) 動画
■小人と青虫(短編/1950年) 演出
■お天気学校(短編/1952) 演出
■ありとはと(短編/1953年) 作画
■子うさぎものがたり(短編/1954年) 作画協力
■かっぱ川太郎(短編/1954年) 作画主任
■うかれバイオリン(短編/1955年) 原画
■少年猿飛佐助(劇場/1959年) 原画
■西遊記(劇場/1960年) 原画
■安寿と厨子王丸(劇場/1961年) 原画
■アラビアンナイト・シンドバッドの冒険(劇場/1962年) 原画
■わんぱく王子の大蛇退治(劇場/1963年) 原画
怪魚アクルのデザインとそのシーン
■狼少年ケン(TV/1963年) キャラクター設計 79話 81話 作画監督 69話 73話 79話 81話
■ガリバーの宇宙旅行(劇場/1965年) 原画監督
■魔法使いサリー(TV/1966年) 作画監督 16話 24話 30話 41話 46話 50話 54話 63話
■ゲゲゲの鬼太郎(TV/1968年) 演出 33話 38話 45話 56話 61話 作画監督 8話 14話 20話 24話
■あかねちゃん(TV/1968年) 作画監督
■ひみつのアッコちゃん(TV/1969年) 演出 38話 42話 53話 56話 58話 67話 71話 81話 作画監督 4話
■もーれつア太郎(TV/1969年) 演出 5話 15話 26話 82話 作画監督 52話 60話 65話 71話
■千夜一夜物語(劇場/1969年) 原画
■クレオパトラ(劇場/1970年) 作画
■キックの鬼(TV/1970年) 演出 12話 作画監督 6話 8話 10話
■ふしぎなメルモ(TV/1971年) 演出 絵コンテ 19話
■さるとびエッちゃん(TV/1971年) 作画監督 5話
■海のトリトン(TV/1972年) 作画
■魔法使いチャッピー(TV/1972年) 演出 34話
■バビル2世(TV/1973年) 演出 8話 15話 25話
■ミラクル少女リミットちゃん(TV/1973年) 演出 4話
■アルプスの少女ハイジ(TV/1974年) 作画 2話 3話
■きかんしゃやえもん D51の大冒険(劇場/1974年) 原画
■一休さん(TV/1975年) 演出 4話 10話 14話 19話 24話 28話 33話(共同) 35話 42話 46話 50話 53話 57話 61話 65話 69話 72話 76話 78話 81話 86話 91話 97話 102話 109話 119話 126話 133話 146話
■まんが日本絵巻(TV/1977年〜1978年) 絵コンテ 12話(6回B)
12話(6回B):「阿倍仲麻呂 母を想う」(絵コンテ)
■銀河鉄道999(TV/1978年) 演出 11話
■花の子ルンルン(TV/1979年) 演出 5話 21話 28話 38話 42話
■魔法少女ララベル(TV/1980年) 演出 2話 9話 15話 22話 27話 29話 32話 36話 42話 47話
■家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ(TV/1981年) 絵コンテ 19話
■ハロー!サンディベル(TV/1981年) 演出 3話 7話 12話 19話 23話 25話 29話 32話 35話 38話 42話 45話
■魔法のプリンセス ミンキーモモ(TV/1982年) 演出 9話 20話 23話 32話 絵コンテ 9話 20話 23話
■ときめきトゥナイト(TV/1982年) 絵コンテ 17話
■スプーンおばさん(TV/1983年) 演出 絵コンテ 24話
■メイプルタウン物語(TV/1986年) 作画監督 4話