1964年11月19日生まれ。(アニメージュ1987年12月号<由美子通信>より)
夫は「魔法の妖精ペルシャ」にアニメーターとして関わった際に知り合った片山一良。(同上)
結婚の際は宮崎駿が媒酌人を務めた。(同上)
国際アニメーション研究所を経て、亜細亜堂出身。(「いまだから語れる80年代アニメ秘話~美少女アニメ の萌芽~」より)
16歳から動画の仕事を始め、「ときめきトゥナイト」で原画デビュー。(同上)
「魔法の天使クリィミーマミ」で原画を担当していた当時は18歳だった。(同上)
「マミ」の後半で亜細亜堂を退社し、あにまる屋に移籍。(同上)
「魔法の妖精ペルシャ」で作監デビュー。続く「魔法のスター マジカルエミ」でも作画監督に従事し、
「魔法のアイドルパステルユーミ」で初めてメインキャラクターのデザインを手掛けた。
初めて原画を担当した「ときめきトゥナイト」の江藤蘭世をはじめとした美少女キャラの描写に秀でており、
「ぴえろ魔法少女シリーズ」では原画、作画監督としてその実力をいかんなく発揮した。
OVA版「アップルシード」でキャラクターデザイン、作画監督を担当した後は、漫画家に活動の主軸を移している。
色彩設計で活躍している片山由美子とは別人である。
■がんばれ!!タブチくん!! 初笑い第3弾 あゝツッパリ人生(劇場/1980) 動画
■怪物くん 怪物ランドへの招待(劇場/1981) 動画
■おはよう! スパンク(TV/1981~1982) 動画 6話 11話
■怪物くん(1980~1982) 作画 37回 44回 45回 62回 64回 67回 71回 77回 84回 89回
■21エモン 宇宙へいらっしゃい!(劇場/1981) 動画
■新・ど根性ガエル(1981~1982) 動画 3回 5回 9回 12回 18回 29回 30回
■二死満塁(TVSP/1982) 動画
■対馬丸 ―さようなら沖縄―(劇場/1982) 動画
■ときめきトゥナイト(1982~1983) 原画 2話 5話 8話 12話 14話 18話 23話 27話 29話 31話 34話
■まんが日本昔ばなし(1975~1994) 作画 595話 630話 644話
644:クレジット上は1人作画
■魔法の天使クリィミーマミ(1983~1984) 原画 8話 14話 20話 25話 26話 30話 31話 37話 41話
■らんぽう(1984) 原画 3話A 5話B 7話A
■魔法の妖精ペルシャ(1984~1985) 作画監督 5話 10話 13話 17話 21話 26話 28話 32話 36話 38話 40話 42話 45話 原画 1話 15話 エンティングアニメーション
ED2
ED2:イラスト部分は岸義之氏が担当(クレジットより)
「ペルシャに出てくるカッパが可愛くて、ああいう関係が好きですね。他では学なんかはカッコイイから気を入れて描きました」と、
ぴえろ魔法少女シリーズのムック本「マジカル・センチュリー」にて、洞沢氏がコメントしている。
■カッくんカフェ(劇場/1984) 原画
■魔法のスターマジカルエミ(1985~1986) 作画監督 2話 9話 16話 21話(共同) 26話 31話 原画 6話
■魔法のアイドルパステルユーミ(1986) キャラクターデザイン(共同) 作画監督 1話 5話 13話 19話
初めてメインキャラクターのデザインを担当。(ビークラブ・スペシャル10 魔女っ子倶楽部より)
イメージしたものとフィルムになったものの違いを理由に途中降板している。(同上)
■めぞん一刻(1986~1988) オープニングアニメーション OP3(片山由美子名義)
■魔女っ子クラブ4人組 A空間からのエイリアンX(OVA/1987) キャラクターデザイン(共同)
■アップルシード(OVA/1988) キャラクターデザイン 作画監督
■新海底軍艦(OVA/1995~1996) 原画 1話
■センチメンタルジャーニー(TV/1998) 原画 12話
■SeraphimCall セラフィムコール(1999) 劇中コミック 作画 10話