平松禎史

 

平松 禎史 【ひらまつ ただし】


1963年3月17日生まれ。愛知県豊川市出身。
中村プロダクション出身。同期は村瀬修功。中村プロを退社後フリーとなり、スタジオかぁたんの設立に参加。
スタジオかぁたんの解散後は、長年のガイナックス~カラーを中心にフリーランスとして活躍。
「ユーリ!!! on ICE」への参加がきっかけでMAPPA所属となり、社員として若手アニメーターへの教育係も担当。

キャラクターデザイナーとしての仕事が最もよく知られており、「ユーリ!!! on ICE」や「呪術廻戦」で一般アニメファンにも広く名前が知れ渡った。

演出家としての活躍も有名であり、キャラデ担当作でも絵コンテを担当することがある。氏の絵コンテはそのままレイアウトとして使えると言われるほど。岡田麿里監督作にメインスタッフとして関わるおり、「アリスとテレスのまぼろし工場」では副監督を務めた。

X

平松禎史 アニメーション画集(2017年2月27日・ISBN-13:978-4902948219・スタイル)
平松禎史 SketchBook(2017年9月5日・ISBN-13:978-4902948233・スタイル)
平松禎史 PRIVATE ILLUSTRATION(2024年6月日・ISBN-13:978-4902948592・スタイル)

Febri インタビュー




■ゴッドマジンガー(TV/1984) 動画(中村プロダクション及び中村プロ名義)
アニメーターとしての最初の仕事。(ご本人のTwitterより)

■SF新世紀レンズマン(劇場/1984) 動画協力(中村プロダクション名義)

アニメーターとしての最初の仕事。(ご本人のTwitterより)
TV版か劇場版かは不明。恐らく動画協力に中村プロのクレジットがある劇場版への参加?

■ CAT'S EYE (TV/1983~1985) 動画(中村プロ名義)
テレコム回などの動画を担当(ご本人のTwitterより)

■カムイの剣(劇場/1985) 動画(中村プロダクション名義)
動画を担当(ご本人のTwitterより)

■ボビーに首ったけ(劇場/1985) 動画(NC)
バイクシーンの背景動画を少しお手伝いしたとのこと(ご本人のTwitterより)

■藤子不二雄劇場 オバケのQ太郎(TV/1985~1987) 動画
動画を担当(ご本人のTwitterより)

■おねがい!サミアどん(TV/1985~1986) 動画
動画を担当(ご本人のTwitterより)

■六三四の剣(TV/1985~1986) 動画
動画を担当(ご本人のTwitterより)

■Bugってハニー(TV/1986~1987) 動画 34話 39話 44話



■THE INCREDIBLE GYOKAI VIDEO JUNK/BOY(OVA/1987) 動画


■Manie-Manie 迷宮物語「工事中止命令」(劇場/1987) 動画協力(中村プロ名義)

数カット動画を担当(ご本人のTwitterより)

■ゴキブリたちの黄昏(劇場/1987) 動画協力(中村プロダクション名義)
ちょっと動画やった気がするとのこと(ご本人のTwitterより)

■エースをねらえ!(OVA) 動画
動画を担当。(ご本人のTwitterより)
エースをねらえ!2への参加か、エースをねらえ!ファイナルステージへの参加かは不明。

■AKIRA(劇場/1988) 動画
最後に動画を担当した作品(ご本人のTwitterより)

■ミスター味っ子(TV/1987~1989) 原画 43話 48話 53話 59話 64話 69話 74話 81話 86話 91話 99話
74:子どものケンカ(小黒祐一郎氏のTwitterより)
99:みつ子と卵焼き(ご本人のTwitterより)

原画デビュー作(「この人に話を聞きたい 第四十八回 平松禎史」より)

■魔神英雄伝ワタル(TV/1988~1989) 原画 16話 21話 25話


■御先祖様万々歳!(OVA/1989~1990) 動画

1カットのみ動画を担当(ご本人のTwitterより)

■魔動王グランゾート(TV/1989~1990) 原画 22話 30話 36話 41話(41話はスタジオかぁたん名義)
41:スタジオかぁたんでの最初の仕事(ご本人のTwitterより)

■鎧伝サムライトルーパー 輝煌帝伝説(OVA/1989~1990) 原画 1話


■ダッシュ!四駆郎(TV/1989~1990) 原画 14話 19話


■らんま1/2 熱闘編(TV/1989~1992) 原画 30話 33話 86話 91話 97話 108話 116話 121話 132話

30:らんまがバク宙したりしながら振ってくる岩を避ける背動カット(ご本人のTwitterより)

■ふしぎの海のナディア(TV/1990~1991) 作画監督 11話(共同) 15話(共同) 原画 11話 20話
11:こしょうを料理にどっさりかけるところから通気口に逃げ込むところまで。その後からは奥野浩行。(「この人に話を聞きたい 第四十八回 平松禎史」より)
  作監としてはBパートを担当。(第126回アニメスタイルイベント「平松禎史 アニメの話・画の話」より)

■FAR EAST OF EDEN 天・外・魔・境 ZIRIA 自来也おぼろ変(OVA/1990) 作画監督補・原画 下之巻
原画は大魔神にような巨人が主人公たちの攻撃を食らって湖に落ちるところだったと思うとのこと(ご本人のTwitterより)

■ガタピシ(TV/1990~1991) 絵コンテ 131話


■NEW DREAM HUNTER 麗夢 夢の騎士達(OVA/1990) 原画


■機動戦士ガンダムF91(劇場/1991) 原画

ガンタンクを作画(ご本人のTwitterより)

■ZIGGY それゆけ! R&R BAND(劇場/1991) Key Animation(Sadashi Hiramatsu表記)


■ルパン三世 ナポレオンの辞書を奪え(TVSP/1991) 原画


■DETONATORオーガン(OVA/1991~1992) 原画 1話


■老人Z(劇場/1991) 原画


■スケバン刑事(OVA/1991) 原画 誕生篇 逆襲篇

車両の設定も担当(第155回アニメスタイルイベント「平松禎史 デザインの話・彼氏と彼女の話」より)
この設定が沖浦啓之氏の目に留まったことが切っ掛けとなり、人狼の車輌設定の仕事に繋がったのだそう(同上)

■楽しいムーミン一家 冒険日記(TV/1991~1992) 原画 10話 16話 22話


■チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ(TV/1991~1992) 原画 12話 15話 19話 23話


■ママは小学4年生(TV/1992) 原画 OP


■ヤダモン(TV/1992~1993) 原画 21話 40話 54話 72話 135話


■Dragon Slayer -The Legend of Heroes-(OVA/1992) 原画 1話 2話

1:ラストあたり。主人公の顔が炎とオーバーラップするところから、敵を斬りながら走ってくるカット。(「この人に話を聞きたい 第四十八回 平松禎史」より)
2:村人の逆襲シーン。竜の頭の上でのチャンバラ。(「この人に話を聞きたい 第四十八回 平松禎史」より)

■MOTHER 最後の少女イヴ(劇場/1993) 作画監督・メカ設定


■ジャングルの王者ターちゃん♡(TV/1993~1994) 作画監督 7話 14話 21話 28話 原画 14話


■七つの海のティコ(TV/1994) 原画 1話 6話 14話 20話 27話 30話 34話 37話

1:シェリルの入浴シーンと、その後のバスローブを着たシェリルが窓際で「冒険よ、冒険だわ」と言うところ。(第126回アニメスタイルイベント「平松禎史 アニメの話・画の話」より)

■レッドバロン(TV/1994~1995) 原画 9話 19話 31話


■メタルファイター♥MIKU(TV/1994) 原画 2話 4話


■ルパン三世 燃えよ斬鉄剣(TVSP/1994) 原画


■覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド(OVA/1994~1995) 原画 3話


■ダークサイド・ブルース(劇場/1994) 原画


■ロミオの青い空(TV/1995) 原画  2話6話 12話 15話 19話 22話 26話 29話 31話


■YAMATO2520(OVA/1995~1996)  原画 1話


■新・キューティーハニー(OVA/1994~1995) 原画 6話

6:ガミアQの登場シーン、屋根の上での格闘(ご本人のTwitterより)

■逮捕しちゃうぞ(OVA/1994~1995) 原画 3話 4話


■新海底軍艦(OVA/1995~1996) 原画 1話


■新世紀エヴァンゲリオン(TV/1995~1996) 原画 15話 19話 21話 22話(ビデオフォーマット版) 23話 24話 25話 26話

15:酔って乱れたミサト(雑誌インタビューより アスカが加持の腕に絡むあたりもかな?)
  20~30カットをスタジオかぁたんにて担当(第155回アニメスタイルイベント「平松禎史 デザインの話・彼氏と彼女の話」より)
19:Aパート殆ど。駅でミサトとシンジが対峙して喋っている辺りなど。(第155回アニメスタイルイベント「平松禎史 デザインの話・彼氏と彼女の話」より)
  この回の作業時よりガイナックスに席を置く(同上)
21:最後のミサトの部屋のシーン(「この人に話を聞きたい 第四十八回 平松禎史」より)

■名犬ラッシー(TV/1996) 作画監督 24話 原画 2話 5話 8話 10話 13話 15話 21話


■劇場版 魔法陣グルグル(劇場/1996) 原画


■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(OVA/1996)  原画 2話


■トイレの花子さん(劇場/1996) 原画


■家なき子レミ(TV/1996~1997) 原画 2話 5話 8話


■FAKE(OVA/1996) 原画 OP 原画協力


■だいなあいらん(SS/1997) 原画


■劇場版フランダースの犬(劇場/1997) 原画


■新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド(Win/1997) 作画監督・グラフィック監修 絵コンテ(共同)


■新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(劇場/1997) 作画監督 26話(共同) 原画 25話 26話

25:「最低だ、俺って」のところなどの冒頭のシーン全部。(第155回アニメスタイルイベント「平松禎史 デザインの話・彼氏と彼女の話」より)
  「大人のキスよ。帰って来たら続きをしましょう」の辺り。(同上)
26:作監としての仕事はキャラ修正が殆ど。26話に関しては原画は殆ど担当していない。(第155回アニメスタイルイベント「平松禎史 デザインの話・彼氏と彼女の話」より)
  但し、シンジが部屋に入ってきてアスカに近づいて話しかける辺りまで(カット)は、(黒沢守氏の担当した原画の段階でも上手かったものの)歩きの動きにも平松氏の手が入っている。(同上)
  シンジとアスカが言い争うところ(「この人に話を聞きたい 第四十八回 平松禎史」より)。上記の内容を踏まえると作監での担当パートのことを指していると思われる。
…かと思ったら、エピローグの海辺の下りは全て平松氏の一人原画(ご本人のTwitterより)。
ラストの雰囲気はリアル志向にして、貞本義行氏のデザインから敢えてかけ離れる様にしていた(ご本人のTwitterより)。

■超神兵器ゼロイガー(PC-FX/1997) 原画


■八雲立つ(OVA/1997) 原画 下巻


■中華一番!(TV/1997~1998) 絵コンテ 22話 27話 レイアウト 27話 原画 22話 ED2


■でたとこプリンセス(OVA/1997~1998) 原画 OP 2話


■こどものおもちゃ(TV/1996~1998) 原画 90話


■電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェル(OVA/1997~1998) 絵コンテ 3話 原画 2話 3話


■ゼノギアス(PS/1998) 原画


■南海奇皇(TV/1998~1999) 原画 5話 11話

5:トラック暴走

■Kidnap 誘拐という名の海外安全対策ビデオ(1998) 原画


■彼氏彼女の事情(TV/1998~1999) アニメーションキャラクターデザイン 総作画監督 絵コンテ 8話 作画監督 1話 8話 13話 18話 26話 原画 1話 3話 8話 13話 18話


■MASTERキートン(TV・OVA/1998~2000) 原画 28話


■メダロット(TV/1999~2000) 絵コンテ 7話


■今、そこにいる僕(TV/1999~2000) 絵コンテ 1話 6話 12話 13話  演出 6話 作画協力 2話 原画 1話 6話

6:OP前、砂漠でサラが髪切るあたり

■サクラ大戦 轟華絢爛(OVA/1999~2000) 原画 1話


■メルティランサー The Animation(OVA/1999~2000) 原画 6話


■人狼 JIN-ROH(劇場/2000) 車輌設定 原画

電車のところ、ちなみに電車は庵野のアドバイスで箱のCGを組んで参考にした

■フリクリ(OVA/2000~2001) 設定 1話 3話 5話 6話 絵コンテ 3話(NC) 6話 作画監督 1話 3話 6話 原画 4話 5話 6話
4:居間でカモンとナオ太が話してるところにハル子がベスパごと突っ込んでくるシーン(ご本人のXより
5:ニナモが水鉄砲で狙いを定めるところ(原画集より)
6:背面とび(原画集より)

■地球防衛家族(TV/2001) レイアウト 13話 原画 2話 13話


■アルジェントソーマ(TV/2000~2001) 原画 25話


■フルーツバスケット(TV/2001) 絵コンテ+? 26話 絵コンテ 8話 演出 8話 原画 8話 18話 26話


■アベノ橋魔法☆商店街(TV/2002) アニメーションキャラクターデザイン 絵コンテ 1話 7話 演出 13話 作画監督 1話 7話 13話


■Witch Hunter ROBIN(TV/2002) 絵コンテ 15話 26話 原画 26話


■猫の恩返し(劇場/2002) 原画

箱をくわえた猫が道路の端に止まっているところから、ハルが猫を助けて、ひろみが「コラー!」っと言うところまで。(猫だけ車だけというところは別の人がやっているが、基本動いてるところは自分でやっているとのこと。最後のひろみの芝居に一番力を入れたらしい。以上「この人に話を聞きたい 第四十八回 平松禎史」からの情報)

■ぷちぷり*ユーシィ(TV/2002~2003) 絵コンテ・演出 OP 絵コンテ 26話 原画 7話


■シスター・プリンセス ~Re Pure~ キャラクターズ(TV/2002) 絵コンテ・演出・作画監督 9話 原画 6話 9話 12話


■TEXHNOLYZE(TV/2003) 絵コンテ 12話 原画 22話


■GAD GUARD(TV/2003) 原画 24話


■まほろまてぃっく夏のTVスペシャル(TVSP/2003) 原画

エロ本が見つかるところ

■カレイドスター 新たなる翼(TV/2003~2004) オープニングディレクター 原画 51話


■十兵衛ちゃん2-シベリア柳生の逆襲-(TV/2004) 絵コンテ 12話 原画 1話


■アニメーション制作進行くろみちゃん 日本のアニメは私が作る!2(OVA/2004) 原画


■妄想代理人(TV/2004) 原画 5話


■Re:キューティーハニー(OVA/2004) キャラクターデザイン タイトルロゴ 演出 ED 作画監督 1話 作画監督協力 2話 特別作監 3話 原画 3話


■イノセンス(劇場/2004) 原画

ヤクザ事務所で機関銃を撃ちまくるバトー後半部(奥から日本刀男~機関銃を捨て階段へ向かうところまで)

■PEACE MAKER鐵(TV/2003~2004) 原画 24話


■この醜くも美しい世界(TV/2004) 原画 OP

OP:冒頭2カット(原画集より)

■トップをねらえ2!(OVA/2004~2006) 絵コンテ 3話 6話 演出 3話 原画 1話 4話 5話 6話 第二原画 1話
1:冒頭28カット
(冒頭、師匠の家をこっそり出て行くノノ~やってくる夜汽車を見つめる決意のノノ、までご本人のTwitterより)
4:冥王星にたどり着いたカシオとノノがジャンプしながらバスターマシンへ~ノノとスライドを見るラルク~朽ちたマシンを見て転けたカシオの額からシールがはがれる、まで
ノノとスライドを見るラルクは前シーンの担当の方との合作.
ラルクが「うふふ」と笑うアップのカットだけ平松さん。(ご本人記憶あやふや)(ご本人のTwitterより))
5:冒頭、回想シーン。彗星へ迫る宇宙艇。艇内には師匠と犬~師匠が宇宙へ出てノノを発見する、まで(ご本人のTwitterより)
6:師匠シーン(絵コンテも担当)
詳細 冒頭、お偉方の乗った車にラルク(回想は別な人が担当)。火星、1話と同じ舞台で絵コンテと原画を担当。ラルクと師匠の会話シーン~プリクラのカットまで(ご本人のTwitterより)

■映画 キューティーハニー(劇場/2004) アニメーションキャラクターデザイン 作画監督 ED


■BECK(TV/2004~2005) 原画 OP

OP:サビの口パク

■攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(TV/2004~2005) レイアウト 26話 原画 4話
4:素子がヘリを引っ張る辺り

■シュガシュガルーン(TV/2005~2006) 作画監督 OP 作画監督・原画 ED1 原画 ED2 作画監督補佐 8話
ED2:一番最後の二人の顔が近づくところ

■交響詩篇エウレカセブン(TV/2005~2006) 原画 11話
11:タイトル前、アネモネのジャムとエウレカ

■蟲師(TV/2005~2006) 絵コンテ 8話 作画監督補佐 8話 原画 16話 20話
16:ご飯の後のカターン、バーン!(ムック本より)
20:ギンコが家に来て上がるところ(ムック本より)

■BLOOD+(TV/2005~2006) 原画 OP
OP:冒頭

■僕等がいた(TV/2006) 原画 OP


■攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(TVSP/2006) 原画


■ケモノヅメ(TV/2006) 原画 11話

11:利江がケモノヅメを手に入れる手術に備えて着替えるシーン(イベントより)

■天元突破グレンラガン(TV/2007) 絵コンテ 26話(Bパート) 作画監督 OP3 26話(Bパート) 原画 2話 8話 15話 16話 23話 24話 26話 27話
2:マシンガンを打って逃げる二人~グレンの大写しの3カット、「決めた あのガンメン俺がいただく」~「あの根拠のない自信がわからない」の3カット
8:グレンが転がり上がってく久保田君の後、カミナが飛び出すカットからシモンの「…わかった。」まで
15:一原含めて30カット以上担当。Aパートはグレンラガンがテッペリンに向かって発進するあたり。Bパートは螺旋王を倒すあたりを担当。
23:シモンがロシュウに顔面ナックル。8話の再来。
27:
(27話の二原は吉成一原の上半身裸のシモン)

■電脳コイル(TV/2007) 絵コンテ・演出 10話 OP、原画 26話
26:イサコの髪がほどけるところや階段で向き合うイサコヤサコ

■レイトン教授と悪魔の箱(ゲーム/2007) 列車アニメーション用デザイン


■ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.(劇場/2007) 原画協力


■ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-(PS3/2008) オープニング原画


■薬師寺涼子の怪奇事件簿(TV/2008) 作画協力 5話


■劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇(劇場/2008) 原画 ED

シモン口上シーン

■屍姫 赫(2008) 原画 1話


■屍姫 玄(2009) 絵コンテ・演出・屍デザイン 22話 原画 22話

北斗の「うふふ」から狭間の「バカな!」のカットまで
水中から飛びあがり北斗を回し蹴り殴るマキナ(レイアウトと第一原画のみ)

■劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇(劇場/2009) 原画 エンディングアニメーション作画

■ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(劇場/2009) 原画
第1原画80カット、原画28カットを担当。 シンジとアスカの部屋のシーンなど主に室内を担当されたとか。
加持とミサトが居酒屋で会話してるシーン(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集より)
シンジとアスカの夜中の布団での会話、料理を作るアスカ等(本人のTwitterより)
シンジが綾波を助ける一連。まず原画を撮影されただけのフィルムに吹き込んで、その時の緒方恵美女史のアドリブを尊重する様に平松がタイミングや微妙なタッチを修正した。(「ニュータイプ」2023年5月号より)

■まほろまてぃっく特別編 ただいま◆おかえり(2009) 原画 OP 前編 後編
前編:お風呂シーン

■君に届け(2009~2010) 原画 5話


■Angel Beats!(2010) コンテ・作画監督・ゲストデザイン設定 6話


■Panty & Stocking with Garterbelt(2010) コンテ 11話B


■君に届け 2ND SEASON(2011) 原画 12話

堤防を歩いてるカット~自転車~見送る爽子まで(ご本人のブログより)

■THE IDOLM@STER(2011) 原画 OP2


■LUPIN the Third ~峰不二子という女~(TV/2012)  原画 OP 6話


■コンテンツビジネス最前線ジャパコンTV(2012) オープニングアニメ 監督


■ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(劇場/2012) 原画


■進撃の巨人(2013) 作画 ED1


■スペース☆ダンディ(TV/2014) 原画 2話 8話

2:cut.4~11:冒頭の宇宙人登録センターでのやりとり(BD特典原撮映像より)

■キルラキル -KILL la KILL-(TV/2013~2014) 原画 17話 エピローグ原画 24話


■Wake Up, Girls!(TV/2014) 原画 12話

12:平松貞史と誤記されている

■寄生獣 セイの格率(TV/2014~2015) キャラクターデザイン EDアニメーション 作画監督 OP1 1話


■日本アニメ(ーター)見本市「until You come to me.」(WEB配信/2015) 監督 レイアウト(共同) 原画


■日本アニメ(ーター)見本市「イブセキヨルニ」(WEB配信/2015) 監督 脚本・演出 キャラクターデザイン・作画監督 原画


■リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード(劇場/2015) 原画


■Wake Up, Girls! Beyond the Bottom(劇場/2015) ダンスキーアニメーター(共同)

担当パートは本人Twitter参照

■クロムクロ(TV/2016) 画コンテ・演出・原画 ED1 ED2


■ユーリ!!! on ICE(TV/2016) キャラクターデザイン 総作画監督 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 作画監督 OP ED 1話(共同) 原画 12話


■舟を編む(TV/2016) 絵コンテ 9話


■さよならの朝に約束の花をかざろう(劇場/2018) コア・ディレクター 絵コンテ(共同) 演出(共同) サブキャラクターデザイン(共同) 作画監督(共同) 原画


■BANANA FISH(TV/2018) 原画 5話 24話

24:アッシュが刺される数カット(Febriの内海紘子監督の発言より)

■GRANBLUE FANTASY The Animation Season 2(2019) 原画 1話


■薄暮(劇場/2019) 原画


■呪術廻戦(TV/2020~2021) キャラクターデザイン コアディレクター 2話 3話 総作画監督 OP1 OP2 じゅじゅさんぽ(13話 15話) 1話

OP1:ノンテロップ映像
OP2:ノンテロップ映像

■シン・エヴァンゲリオン劇場版(劇場/2021) 画コンテ案・イメージボード(共同) 美術設定(共同) 原画
エピローグでの駅での下りは平松氏の一人原画(ご本人のTwitterより)。
貞本義行氏のデザイン原案・錦織敦史氏の設定表を尊重した(ご本人のTwitterより)。
平松氏発案の旧劇場版26話に対してのセルフオマージュである(ご本人のTwitterより)。

■劇場版 呪術廻戦 0(劇場/2021) キャラクターデザイン


■呪術廻戦(第2期)(TV/2023) キャラクターデザイン(共同) 作画監督 44話(共同) 原画 44話(NC)

44:アバンの1年ズ3人(呪術廻戦第2期公式ガイドブックより)

■アリスとテレスのまぼろし工場(劇場/2023) 副監督 絵コンテ(共同) 原画
神機狼のアニメーションのほとんどに、平松氏の手が加わっている(パンフレットのインタビューより)

■ベルサイユのばら(劇場/2025) 作画協力
 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月05日 20:39