1943年12月24日生まれ。神奈川県横浜市出身、故人。
チルドレンズ・コーナー(東映動画の養成所)→朝日フィルム→ハテナプロ→OHプロ。
「狼少年ケン」の動画が初めての仕事。
東映動画の永井豪ヒーロー物、ロボット物で多く活躍し、荒木伸吾と共同でキャラクターデザインを務めた『UFOロボグレンダイザー』はフランスで大ヒットする。後に小松原がフランスを訪れた際には大人気で社会現象になったという。その後りんたろう監督と組んだ『宇宙海賊キャプテンハーロック』『銀河鉄道999(劇場版)』の松本零士物キャラクターデザイン、作画監督でアニメブーム初期の人気アニメーターの一人となる。
りんたろうは小松原の第一印象を「何だこの老けたドラえもんみたいなオッサンは」と思ったと語るが、小松原が描いたハーロックの作画の迫力に驚いたという。
際立った「小松原画風」的なものが無いことからどんなアニメにも適応し、宮崎駿監督のもとで『風の谷のナウシカ』の作画監督も行う。(注:この頃までは作画監督ごとの特徴がすぐに分かるほど出るのが普通だった)
石田敦子は彼の原作付きキャラクターデザインの仕事について「引き寄せ型の代表格」としている。つまり個性がないのではなく、自分の個性に他の絵柄を引き寄せることを得意としていたという解釈である。
胃潰瘍の痛みに耐えて『メトロポリス』の原画を描くが、2000年、頸部悪性腫瘍のため死去。
■狼少年ケン(TV/1963~1965) 動画
■レインボー戦隊ロビン(TV/1966~1967) 作画 39話 47話
■魔法使いサリー(TV/1966~1968) 作画 35話
■巨人の星(TV/1969~1971) 原画 14話 17話 24話 29話 31話
■ひみつのアッコちゃん(TV/1969~1970) 作画 29話 30話 35話 37話 41話 46話 48話
■タイガーマスク(TV/1969~1971) 作画監督 6話 13話 16話 22話 26話 31話 34話 39話 47話 52話 65話 77話 80話 87話 93話 99話 105話 作画 2話 5話 6話 10話 16話 31話 34話 65話 93話 99話 105話
■キックの鬼(TV/1970~1971) 作画監督 3話 5話 14話 15話 21話 23話
■ゲゲゲの鬼太郎 第2期(TV/1971~1972) 作画監督 27話 35話 38話 41話
■原始少年リュウ(TV/1971~1972) キャラクター設計 作画監督 1話 6話 12話 19話
■デビルマン(TV/1972~1973) キャラクターデザイン 作画監督 1話 7話 13話 18話 21話 25話 31話 37話 作画 25話 31話 37話
■ミクロイドS(TV/1973) 作画監督 4話 7話 10話 16話 26話 作画 4話 10話 16話 26話
■キューティーハニー(TV/1973~1974) 作画監督 18話 20話 原画 1話 12話
1:恐らくBパートの作画を担当(「まんが映画家@越智一裕のblog」より推測)
■マジンガーZ対デビルマン(劇場/1973) 原画
■ミラクル少女リミットちゃん(TV/1973~1974) キャラクターデザイン 作画監督 1話 12話 20話
■きかんしゃやえもん D51の大冒険(劇場/1974) 原画
■ゲッターロボ(TV/1974~1975) キャラクター設計 作画監督 1話 5話 8話 16話 33話 39話 43話 47話 51話
■マジンガーZ対暗黒大将軍(劇場/1974) 原画
■グレートマジンガー対ゲッターロボ(劇場/1975) 作画監督
■ゲッターロボG(TV/1975~1976) キャラクター設計 作画監督 4話 8話 15話
■グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突(劇場/1975) 作画監督
■アンデルセン童話 にんぎょ姫(劇場/1975) 原画
■UFOロボ グレンダイザー(TV/1975~1977) キャラクターデザイン 作画監督 1話 7話 11話 18話 32話 37話
■グレンダイザー対グレートマジンガー(劇場/1976) 作画監督
■長靴をはいた猫 80日間世界一周(劇場/1976) 原画
■マグネロボ ガ・キーン(TV/1976~1977) キャラクターデザイン 作画監督 1話 5話 10話 15話 22話 28話 34話 39話
■超人戦隊バラタック(TV/1977~1978) 作画監督 1話 9話 18話 24話 27話
■アローエンブレム グランプリの鷹(TV/1977~1978) 作画監督 19話
■宇宙海賊キャプテンハーロック(TV/1978~1979) キャラクターデザイン 作画監督 1話 7話 13話 19話 27話 34話 42話
■銀河鉄道999 -The Galaxy Express 999-(劇場/1979) キャラクターデザイン 作画監督
■銀河鉄道999(TV/1978~1981) 総作画監修 64話~73話 作画監督 55話 61話 69話 79話 85話
■地球へ・・・(劇場/1980) 原画
■がんばれ元気(TV/1980~1981) キャラクター設計 1話~22話 作画監督 1話 6話 14話 15話 20話 21話 28話
■さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-(劇場/1981) 作画監督
■吾輩は猫である(TVSP/1982) キャラクターデザイン・作画監督
■わが青春のアルカディア(劇場/1982) 作画監督
■わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(TV/1982~1983) チーフアニメーター 作画監督 2話 6話 11話 17話 22話
■ベムベムハンターこてんぐテン丸(TV/1983) 作画監督
■風の谷のナウシカ(劇場/1984) 作画監督
■とんがり帽子のメモル(TV/1984~1985) 作画監督 13話 19話 25話 31話 37話 43話 48話
■アレイの鏡(イベント上映/1985) 作画監督
■はーいステップジュン(TV/1985~1986) キャラクターデザイン 作画監督 1話 7話 15話 22話 28話 32話 35話 38話 40話 原画 28話 35話
■メイプルタウン物語(TV/1986~1987) 作画監督 1話 7話 13話 20話 26話 32話 35話 38話 44話 50話 原画 1話 7話 13話 20話
■メイプルタウン物語(劇場/1986) 原画
■がんばれスイミー(劇場/1986) 制作協力
■新メイプルタウン物語 パームタウン編(1987) 作画監督 6話 27話 原画 27話
■よいこのたのしいクリスマス「あわてんぼうのサンタクロース」(OVA/1987) コンテ・演出・原画
■デビルマン 誕生編(OVA/1987) キャラクターデザイン 原画
■はれときどきぶた(劇場/1988) 作画監督
■日本のおばけ話(OVA/1988) キャラクターデザイン・作画監督 「のっぺらぼう」
■シーキャット(劇場/1988) イラスト
■海だ! 船出だ! にこにこ、ぷん(劇場/1989) アニメーションキャラクターデザイン・作画監督
■平成天才バカボン(TV/1990) 原画 13話 17話
■デビルマン 妖鳥死麗濡編(OVA/1990) キャラクターデザイン・作画監督
■CBキャラ 永井豪ワールド(OVA/1990) キャラクターデザイン・作画監督
■リトルツインズ(OVA/1992~1993) キャラクターデザイン・総作画監督
■リトルツインズ ぼくらの夏が飛んでいく(劇場/1992) キャラクターデザイン・総作画監督
■ユンカース・カム・ヒア ~メモリーズ・オブ・ユー~(OVA/1994) ユンカースデザイン
■ユンカース・カム・ヒア(劇場/1995) キャラクターデザイン・作画監督
■KAZU&YASU ヒーロー誕生(劇場/1995) キャラクターデザイン・作画監督
■機動戦艦ナデシコ(TV/1996~1997) 原画 14話
■名探偵コナン(TV/1996~) エンディング作画 ED3「光と影のロマン」
ED3:一人原画
■名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(劇場/1997) 原画
■チャイニーズ・ゴースト・ストーリー スーシン(劇場/1997) 作画監督
■ゲキ・ガンガー3 熱血大決戦!!(OVA/1998) 原画
■名探偵コナン 14番目の標的(劇場/1998) 原画
■蓮如物語(劇場/1998) 作画監督
■メトロポリス(劇場/2001) 原画