村瀬修功

村瀬 修功 【むらせ しゅうこう】


中村プロダクション出身。同期は平松禎史。
画で魅せる作画と動で魅せる作画を使い分ける。
『鎧伝サムライトルーパー』の美麗な作画でブレイク。
『機動戦士Vガンダム』24話『首都攻防』は作品ファンからの評価も高い。
『ファイナルファンタジーIX』のキャラクターデザインを手がけたことでも知られる。

監督作に『Witch Hunter ROBIN』『Ergo Proxy』『GANGSTA.』『虐殺器官』、
キャラクターデザイナーとしての代表作に『新機動戦記ガンダムW』『ガサラキ』『アルジェントソーマ』がある。
2021年には劇場版『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の監督を手掛けた。
同作では、画面の隅々まで行き届かせた美意識と重厚な画作りはもちろん、大胆な原作の解釈が大いに受け入れられ、
当時のガンダムシリーズ作品としては最大ヒットとなる興行収益22.3億円を叩き出した(現在のガンダムシリーズ興行収入1位は『SEED FREEDOM』である)。




■キャッツ・アイ 動画


■機甲戦記ドラグナー(1987~1988) 原画 2話 7話 13話 19話 25話 27話 33話 37話 41話 44話 45話 48話

主にキャラクターの2原(第1原画は中村旭良)

■シティーハンター2(1988~1989) 原画 63話


■鎧伝サムライトルーパー 作画監督 28話 原画 ED1 17話 22話 28話 35話 39話

ED1:一人原画。
39:妖邪帝王アラゴに止めを刺す一連(トルーパー達が何故かヌードになり女性ファン歓喜)

■鎧伝サムライトルーパー外伝 キャラクターデザイン 作画監督・原画 1話 2話


■鎧伝サムライトルーパー 輝煌帝伝説 キャラクターデザイン 作画監督 1話 3話 原画 3話


■獣神ライガー 原画 43話


■シティーハンター 愛と宿命のマグナム(劇場/1989) 原画


■魔神英雄伝ワタル2 作画監督・原画 4話

4:Aパートは一人原画?(推測)

■ふしぎの海のナディア(1990~1991) 原画 11話


■機動戦士ガンダムF91(劇場/1991) 作画監督 原画


■アルスラーン戦記(劇場/1991) 原画


■ママは小学4年生(1992) 原画 OP 17話 24話 30話 45話 50話

OP:冒頭~みらいちゃんのよちよち歩きまで。
45:冒頭~買い物へ出掛ける直前まで?

■絶対無敵ライジンオー(1991~1992) 原画 47話


■機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(OVA/1991~1992) 原画 10話


■機動戦士SDガンダムまつり SD戦国伝 天下泰平編(劇場/1993) キャラクターデザイン 作画監督


■愛物語「夜をぶっとばせ!」(OVA/1993) キャラクターデザイン・作画監督・原画

一人原画

■疾風!アイアンリーガー(1993~1994) 原画 3話 52話


■機動戦士Vガンダム(1993~1994) 作画監督 8話 24話 51話 原画 24話 35話 39話 44話 48話

24:キャラのカットほぼ全部
35:ハロ突進~アドラステアを脱出するウッソ達~捕縛されるミューラ・エヴィン
39:ホワイトアーク船内の芝居をとびとびにと、故郷の地を踏むウッソ達
44:
48:ウッソが帰艦してからのホワイトアーク船内の描写全部。マーベットの受胎をみんなで確認するくだり

■機動武闘伝Gガンダム(1994~1995) 作画 OP1


■STREET FIGHTER Ⅱ MOVIE(劇場/1994) キャラクターデザイン


■サムライスピリッツ 破天降魔の章(TVSP/1994) 原画


■新機動戦記ガンダムW(1995~1996) キャラクターデザイン 作画監督 OP1 OP2 ED 原画 49話

49:Bパート明け直後のメカ戦

■新機動戦記ガンダムW Endless Waltz(OVA/1997) キャラクターデザイン


■The Animated Series VAMPIRE HUNTER(OVA/1997~1998) キャラクターデザイン 作画監督 1話 総作画監督 2話 3話 4話


■新機動戦記ガンダムW Endless Waltz -特別版-(劇場/1998) キャラクターデザイン


■ガサラキ(1998~1999) キャラクターデザイン 絵コンテ 1話 OP作監(1~14・17~24話)


■ファイナルファンタジーIX(PS/2000) キャラクターデザイン

坂口博信氏の「シリーズ初期の可愛らしい路線に戻したい」「オーソドックスなファンタジーを描いて欲しい」という意向から、皆葉英夫氏を通して「劇場版FINAL FANTASY」に参加していた村瀬氏をスカウトした。
本作だけのデザインチームが結成され、村瀬氏がメインデザイナーとなる。
坂口氏・皆葉氏・板鼻利幸氏により、方向性が固まった後での参加である。
皆葉氏・板鼻氏がデザイン原案を務めたキャラクターのコスチューム等の微調整も行い、決定稿へと落とし込んだ。
純粋な村瀬氏によるオリジナルデザインはジタン、ガーネット、スタイナー、エーコ、サラマンダー、ゾーン&ソーン。
個人的なお気に入りはエーコ、ゾーン&ソーン。後者は一発採用だった。
召喚獣も何体かデザインしたらしい。
デザイン以外にも、キャラクターの性格等の設定も作っていった。
(以上、「週刊ファミ通」2020年7月30日号より)

■アルジェントソーマ(2000~2001) キャラクターデザイン 作監 OP ED キャラクター作画監督 1話 14話 25話 メカニック作画監督 14話 25話 原画 7話 14話 25話


■FINAL FANTASY(劇場/2001) オリジナルキャラクターデザイン コンセプトアーティスト

「ビデオコンテの意味合いで、手描きを想定した設定表を作って欲しい」とオファーされたことがきっかけだった。(「週刊ファミ通」2020年7月30日号より)

■GUNDAM EVOLVE1(OVA/2001) 作画
1st本編の戦闘シーンをリミックスさせた作品で、新作のアムロ出撃シーンを担当。

■ラーゼフォン Rahxephon(2002) 原画 ED


■Witch Hunter ROBIN(2002) 原案 監督 脚本・絵コンテ 1話 演出 26話


■サムライチャンプルー(2004) 演出 14話 絵コンテ 3話 14話 原画 ED 14話


■GUNDAM EVOLVE7(OVA/2005) 監督 ストーリー 絵コンテ 演出


■機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-(劇場/2005) 作画監督補佐(NC) 原画

クレジット表記は原画のみ

■機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-(劇場/2006) 原画
冒頭のハマーン・カーン他、ネオジオン側のキャラクターをメインで担当。

■Ergo Proxy パイロットフィルム 監督 キャラクターデザイン 絵コンテ 演出 作画


■Ergo Proxy(2006) 監督 絵コンテ 1話 4話 7話 14話 23話 演出 23話 作画監督 23話 原画 7話 23話

23:アヴァンをとびとびにと、DVD版追加シーン全て

■ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~(2008) 絵コンテ 7話


■ミチコとハッチン(2009) 絵コンテ・演出・作画監督・原画 14話 作画監督補佐 17話

14:夜のシーン

■Dante's Inferno: An Animated Epic(OVA/2010) Director / Storyboard / Animation Director / Key Animation Supervisor / Animator 「Limbo」


■いばらの王 -King of Thorn-(劇場/2010) 原画


■機動戦士ガンダムUC(OVA/2010~2014)絵コンテ 5話 7話 原画 3話 4話 5話 7話(NC)

3:マリーダとバナージが交信するシーン
4:オードリーがダイナーの主人と話すシーン
5:ブライトとベルトーチカの通信シーン
7:一年戦争を回想するシーン

■GANGSTA.(TV/2015) 監督 絵コンテ 1話


■赤髪の白雪姫 2ndシーズン(TV/2016) 原画 ED


■虐殺器官(劇場/2017) 監督・脚本・キャラクターデザイン・絵コンテ・総作画監督・原画


■「ブレードランナー 2049」ショートフォルム「ブラックアウト 2022」(Web配信/2017) キャラクターデザイン 作画監督 原画


■機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 第一部(劇場/2021) 監督 絵コンテ(共同) 原画

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月26日 20:16