1960年12月19日生まれ。福島県郡山市出身。
キャラクターデザイン、アクション作画で魅せる、水や煙などのエフェクトもこなす技巧派アニメーター。
千代田工科芸術専門学校を卒業後、土田プロダクションに入社。
同プロダクション退社後に、フリーの動画マンとしての活動を挟んで東映動画に移籍し、
日米合作アニメ『スパイダーマン』の動画(のちに原画)を担当。
その際に作業を共にした須田正己に強い影響を受ける。
東映のTVシリーズ担当班に移動になった後に担当した『ストップ!!ひばりくん!』で初作監。
『スパイダーマン』制作時にかけ持ちで参加していた『幻魔大戦』の原画を皮きりに、
80年代半ば辺りまでは『レンズマン』などのMADHOUSE作品を中心に活動した。
その後、『機動戦士Ζガンダム』のオープニングアニメーションや、
キャラクターデザイン、作画監督を担当した『メガゾーン23 PART II 秘密く・だ・さ・い』などの作品を経て、
OVA『ロボットカーニバル』の短編『プレゼンス』で監督デビュー。
1990年代後半から原作、脚本、監督を務めるようになり、アームズ製作で
『A KITE』『MEZZO FORTE』『MEZZO -メゾ-』『KITE LIBERATOR』を、
2010年代には、『ガリレイドンナ』『ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル』と立て続けに作品を発表した。
作風としてはエロス&バイオレンスを持ち味とし、『A KITE』以降オリジナル原作を手がける。
バタ臭いながらもジャパニメーションへの敬意を忘れないその作風から国内&海外共に根強いファンが存在する。
近年はオープニング・エンディングディレクター(絵コンテ・演出)としての活躍も目立ち、そのキャッチーな仕事振りで若年層ファンの獲得にも成功している。
OP・EDの制作依頼があった場合、資料を読み、主題歌も100回ぐらい聴いてイメージができたら、絵コンテに入る。
OP1本につき2,3か月をかけ、作画に関しては自分のカラーを出しすぎないよう、キャラクターデザイナーに作画監督として入ってもらうこともある。(アニメ業界ウォッチング第18回:「オープニング・アニメの鬼才」としての苦心とよろこびとは?
梅津泰臣監督インタビュー!より)
梅津泰臣ブログ 梅座流星群
梅津泰臣 -しし座流星軍-
■おじゃまんが山田くん(1980~1982) 動画
■タイガーマスク二世(1981~1982) 動画
■1000年女王(劇場/1982) 動画
■わが青春のアルカディア(劇場/1982) 動画チェッカー
■FUTURE WAR 198X年(劇場/1982) 動画
■スパイダーマン(日米合作/1982) 原画 動画
■わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(1982~1983) 原画 18話
■幻魔大戦(劇場/1983) 原画
ニューヨークでの金田担当パートの直前。
映画序盤の丈の自宅シーン
■ストップ!!
ひばりくん!(1983~1984) 作画監督 9話 15話 原画 9話(うめず泰臣名義) 15話 34話 アイキャッチ作画
■はだしのゲン(劇場/1983) 原画
■綿の国星(劇場/1984) 作監補佐 原画
■SF新世紀レンズマン(劇場/1984) 原画
キムが小型宇宙船に乗って初登場するシーン
■GALACTIC PATROL
レンズマン(1984~1985) 作画監督 5話 6話 原画 5話(NC) 6話 ゲストキャラデザ 5話 6話
■世紀末救世主伝説 北斗の拳(1984~1987) 原画 5話(NC)
5:「あたたた」のところ(WEBアニメスタイル 「もっとアニメを観よう」第3回 井上・今石・小黒座談会より)
■機動戦士Zガンダム(1985~1986) OP・ED作画
OP1:殆どの原画を梅津氏が担当している(1、2カット程担当していないカットがある模様)。(月刊アニメスタイル第2号より)
作画枚数1200枚。制作期間1か月(作画作業のみ?)。1984年の12月31日に打ち合わせがあり、1985年の元日から作画作業が開始された。
マイアニメ1985年4月号掲載の梅津氏のインタビューによれば、「あまり制約がなかったので自由にやりました。そのへんも楽しく仕事ができた原因でしょう」とのこと。
作画の際に参考にされたOPアニメには、前作「機動戦士ガンダム」のOPと梅津氏の師匠にあたる須田正己氏が作画した「ゴールドライタン」のOPがある。
梅津氏曰く、爆煙の中からMk-Ⅱが煙を巻き上げながら出てくるカットには特に力を入れたという。
(以上、マイアニメ1985年4月号より)
OP2:一人作画
ED1:1日ほどで作画。演出を担当した川瀬敏文氏と梅津氏の話し合いの上、ファの走り方は男の子っぽく作画されている。(マイアニメ1985年4月号より)
前期を担当(後期も同じ演出だが作画や色味などが変わっている)
■カムイの剣(劇場/1985) 原画
・サム登場~船上のお雪負傷
・洞窟内の回想後~お雪の最期
■メガゾーン23(OVA/1985) 絵コンテ(共同) 原画
17パート 32-40、19パート 1-25。ラストシーンなどを作画。絵コンテは12パートAを担当。(「ジ・アニメ特別編集 メガゾーン23」より)
■メガゾーン23 PARTⅡ
秘密く・だ・さ・い(OVA/1986) オリジナルキャラクターデザイン 絵コンテ(NC) 総作画監督 原画
原画担当シーンは、Bパートのベッドシーン。あまりの描写のリアルさから、ビデオ化時に欠番になったシーンが存在する。(「ジ・アニメ特別編集 メガゾーン23
PARTⅡ」および「梅津泰臣art works〈クジューク〉」より)
■アウトランダーズ(OVA/1986) 原画
冒頭の戦闘(兵隊が体を斬られ血を流しながら倒れるカットから)~タイトルまで(憶測)
■時空の旅人(劇場/1986) 原画
イントロ
■ロボットカーニバル「プレゼンス」(OVA/1987) 監督 脚本 キャラクターデザイン 作画監督
■LILY-C.A.T.(OVA/1987) キャラクターデザイン 原画
後半主人公達と船長がエレベーターで降りるあたり(憶測)
■JUNK BOY(OVA/1987) エンディングレイアウト 作画
■機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場/1988) 原画
スイートウォーターの一連の芝居(回想の1stシーンも含む)
■火垂るの墓(劇場/1988) 原画
節子が死んだあと、部屋でレコードが回っているシーン
■AKIRA(劇場/1988) 原画
鉄雄と金田の最初の対決
■クレオパトラD.C.(OVA/1989~1991) 原画 1話 3話
■Angel Cop(OVA/1989~1994) 作画監督 1話 原画 1話
■ドッグソルジャー DOG SOLDIER:SHADOWS OF THE PAST(OVA/1989) 原画
■デビルマン 妖鳥死麗濡編(OVA/1990) 原画
ジンメンが飛んで水中で苦しめられるデビルマンと母親のシーンあたり(憶測)
■NINETEEN 19(OVA/1990) 原画
■ANGEL(OVA/1990) 原画
冒頭の時代劇風のシーン
■THE八犬伝(OVA/1990~1991) 原画 1話
金腕大輔が景連にやられて倒れるところ(たぶん)
■真・超神伝説うろつき童子 魔胎伝(18禁OVA/1990~1991) 原画 下
■夢枕獏 とわいらいと劇場 「夢蜉蝣」(OVA/1991) キャラクターデザイン 作画監督 原画
■うる星やつら いつだってマイ・ダーリン(劇場/1991) 原画
■英雄凱伝モザイカ(OVA/1991) 原画 2話 3話
■魍魎戦記MADARA(OVA/1991~1992) 原画 1話
■装甲巨神Zナイト(PV/1991) キャラクターデザイン・人物作画監督 原画
※販促ビデオ
■淫獣学園 La Blue
Girl(18禁OVA/1992) 原画 1話
ドルフィン・梅津名義
■OZ(OVA/1992) 原画 1話
■幻想叙譚エルシア(OVA/1992~1993) キャラクターデザイン・作画監督 原画 1話 2話 3話 4話
序の譜(1巻) の船を襲撃したエイラたちのアクションシーン
終の譜(4巻)の最後の数年後のエイラたち~エンドロールまで
■キャシャーン(OVA/1993~1994) キャラクターデザイン 作画監督・原画 1話 2話 4話
■GATCHAMAN(OVA/1994~1995) キャラクターデザイン・作画監督・原画 1~3話 ED絵コンテ・作画
■天使なんかじゃない(イベント上映/1994) キャラクターデザイン 原画
■ダークサイド・ブルース(劇場/1994) 原画
■美少女遊撃隊バトルスキッパー (OVA/1995) 原画 2話
■東京ダンジョン(PS/1995) キャラクターデザイン
■こどものおもちゃ(イベント上映/1995) 原画
■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(OVA/1996) 原画 1話 2話 ED作画
ED:まどか、紅葉のカット
■ルパン三世 DEAD OR
ALIVE(劇場/1996) 原画
追われるルパンが銃で撃たれて靴のつま先が破れて指が見えるところ(憶測)
■LAND LOCK(OVA/1996) 原画 1話
■KI・ME・RA(OVA/1996) キャラクターデザイン 作画監督
■新 破裏拳ポリマー(OVA/1996~1997) キャラクターデザイン キャラクター作画監督 2話 原画 1話 2話 絵コンテ・原画 2話ED
■YELLOW STAR(18禁OVA/1997) 原作・キャラクターデザイン・脚本・絵コンテ・原画
■HEN(OVA/1997) キャラクターデザイン監修
■Angels of
Resistanceクルーエル1999~火星の天使(OVA/1997) キャラクターデザイン 作画監督
※アクションノベル「クルーエル2010~新天使、覚醒」の付録
■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコⅡ(OVA/1997) 原画 2話 3話
■電脳戦隊 VOOGIE's ANGEL(OVA/1997~1998) 原画 2話
■A KITE(18禁OVA/1998) 原作・キャラクターデザイン・脚本・監督 作画監督・原画 2話
■JULY(DC/1998) キャラクターデザイン(共同)
■スプリガン(劇場/1998) 原画
■太陽の船 ソルビアンカ(OVA/1999) 原画 4話
■MEZZO FORTE(18禁OVA/2000~2001) 原作・キャラクターデザイン・脚本・作画監督・監督
1:原田と黒川が驚いて、飲み物噴き出すところ。
2:桃実の夢の中のシーン。脅迫状を投げ捨てるところ。
買い物した後、依頼人(広岡)と落ち合うところ。
海空来と依頼人の会話から、エレベーターの扉が開くまで。
■R.O.D -READ OR
DIE-(OVA/2001~2002) 原画 3話
3:見れば分かる、修正は一筆も入っていない(R.O.DのBDコメンタリーより)
■攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(2002~2003) 原画 4話
■ナコルル~あのひとからのおくりもの~ 郷里之畏友編(OVA/2002) キャラクターデザイン・原画
■真・女神転生NINE(Xbox/2002) キャラクターデザイン
■LAST EXILE(2003) 原画 15話
■螢子(18禁OVA/2003) 原画 1話
■R.O.D -THE TV-(2003~2004) 作画監督 26話 原画 26話
26:アニタ触手内アクション~触手外まで(憶測)
■MEZZO
-メゾ-(2004) 監督・原作・キャラクターデザイン 脚本 1話 2話 演出 1話 13話 絵コンテ 1話 2話 総作画監督 13話 作画監督 1話 原画 1話
■エルフェンリート(2004) 原画 1話 8話 13話 14話
1:ルーシーとの出会い
■BLEACH(TV/2004~2012) 原画 24話 28話 42話 51話
24話以外は梅象名義
■魔法少女リリカルなのは(2004) 原画 OP
■BECK(2004~2005) 作画監督 14話
■鉄拳5(PS2/2005) EDムービー絵コンテ
■SPEED GRAPHER(2005) OP原画
■シュガシュガルーン(2005~2006) 原画 3話
■I"s Pure(2005~2006) 原画 OP 6話
■女子高生 GIRL'S
HIGH(2006) EDアニメーション絵コンテ・演出・作画 原画 1話 4話 8話 10話 12話
10:アバン
12:絵里子が小田桐をプールに突き落として水エフェクト
■ウィッチブレイド(2006) 原画 6話
■N・H・Kにようこそ!(2006) 原画 OP
OP:机でパソコンを操作している後姿の主人公のカット(石浜真史氏のTwitterより)
■幕末機関説いろはにほへと(2006~2007) 原画 OP
OP:最後の雪の中主人公とヒロイン
■ひまわりっ!!(2007) 原画 11話
■一騎当千 Dragon Destiny(2007) 原画 1話
■KITE LIBERATOR(OVA/2008) 原作・絵コンテ・キャラデザイン・演出・監督・脚本・作画監督 原画
■一騎当千 Great Guardians(2008) エンディング・アニメーション 絵コンテ・演出・作画監督・原画
■魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~(2008) 作画 OP 4話
OP:おっさんのゆらゆら、森下魔法士が怒鳴ってるのとほのみが怒鳴ってるところ
4:腕時計に触れるソラ
■ヒャッコ(2008) 原画 1話 13話
1:飛び降り
■かんなぎ(2008) 原画 10話
10:秋葉が「次、先輩の番ですよねぇ?あれだけみんなに好き勝手言ってたんだから…」とか言う前後?(完全な読み違いだったらすまぬ。)
■キャシャーンSins(2008) 原画 11話
■クイーンズブレイド 流浪の戦士(2009) 原画 OP 1話
■Pandora Hearts(2009) 原画 4話
■戦場のヴァルキュリア(2009) 演出・絵コンテ・作画監督 OP2
■東京マグニチュード8.0(2009) 原画 11話
■テガミバチ(2009) 原画 OP
■ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(2010) 原画 5話
■ダンテズ・インフェルノ(PS3/2010) ~神曲 地獄篇~ アニメパート監督
■書家(2010) 原画
■おおきく振りかぶって~夏の大会編~(2010) 第二原画 OP
■WORKING!!(2010) 原画 9話
■世紀末オカルト学院(2010) 原画 12話
■テガミバチ REVERSE(2010~2011) 絵コンテ・演出・作画監督・原画 ED1 原画 24話
■それでも町は廻っている(2010) オープニングディレクター 絵コンテ・演出・作画監督・原画 OP
■べるぜバブ(2011) 絵コンテ・演出・作画監督 ED2 原画 OP1
■魔法少女まどか☆マギカ(2011) 原画 10話
10:爆弾を作るほむら(原画集より)
■フラクタル(2011) 原画 3話 9話
■青の祓魔師(2011) 原画 5話
■BLOOD C(2011) オープニングディレクター 絵コンテ・演出 OP 原画 2話 11話
11:小夜が先生に乳を鷲掴みされるカット
■THE
IDOLM@STER(2011) 原画 6話 8話
8:アバンの最後のカット(憶測)
■NO.6(2011) 原画 11話
11:イヌカシが止めなしで何か叫んでるカット前後
■WORKING´!!(2011) 原画 ED
■一騎当千 集鍔闘士血風録(OVA/2011) 原画
■英雄伝説 空の軌跡 THE ANIMATION(OVA/2011) 原画 OP
■劇場版 BLOOD-C The Last Dark(劇場/2012) 原画
脱衣場からお風呂のシーン(YASUOMI UMETSU KEY ANIMATION DRAWING 12より)
■はぐれ勇者の鬼畜美学(2012) 原画 OP
■劇場版 魔法少女まどか☆マギカ(劇場/2012) 原画 OP
OP:最後の方の大空を見つめるまどか(原画集より)
■CODE:BREAKER-コード・ブレイカー-(2012) 原画 OP
OP:大神、桜、刻の止め
■絶園のテンペスト(2012) 原画 ED
■まおゆう魔王勇者(2013) 原画 OP
■ガリレイドンナ(2013) 原作 監督 絵コンテ・演出 OP 1話 絵コンテ 11話(共同) 演出協力 8話 原画 OP
■ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル(2014) 原案 監督 キャラクターデザイン シリーズ構成 絵コンテ・演出 OP ED 1話 12話(共同) 総作画監督 1話(共同) 2話(共同) 12話(共同) 作画監督 OP(共同) ED 11話(共同) 12話(共同) 原画 OP 1話 6話 9話 11話 12話
■SHIROBAKO(2014~2015) 原画 OP2
OP2:安藤さん佐藤さんが抱き合うカット(西畑あゆみ氏のツイートより)
■幸腹グラフィティ(2015) オープニングディレクター 絵コンテ・演出 OP
OP:新房昭之監督のオーダーにより「不思議の国のアリス」のイメージで作られている(梅津氏・新房氏インタビューより)
■ISUCA[イスカ](TV/2015) コンテ・演出・原画 ED
ED:一人原画
■Gunslinger Stratos-ガンスリンガーストラトス- THE
ANIMATION(TV/2015) 絵コンテ・演出・原画 ED
ED:扉を開けて~の片桐 鏡華のアップカット
■終わりのセラフ(TV/2015) オープニングディレクター 絵コンテ・演出 OP 原画 20話
■GANGSTA.(TV/2015) 絵コンテ・演出・原画 ED
ED:一人原画。二原なし
■VALKYRIE DRIVE
-MERMAID-(TV/2015) 原画 OP
OP:タイトルカット前の手をつなぐところ(金子ひらく監督のTwitterより)
■傷物語(劇場/2016~2017) 原画 第1章 第3章
1:「まどマギ劇場はほんの1カットしかお手伝いできなかったけど、今回は久し振りにそれなりの数を担当しました。作品に貢献できるよう暦とキスショットを描きましたがちゃんと世界観に溶け込んでるといいな……。」(本人ブログより)
暦の「諦めるなバカ!」から血を吸われて暗転するまで
3:広いグラウンドで会話するシーン
■Dimension
W(TV/2016) 絵コンテ・演出・作画監督・動画検査(共同)・原画 OP 原画 12話
■文豪ストレイドッグス(TV/2016) 絵コンテ・演出・作画監督・原画 ED
■ハイスクール・フリート(TV/2016) 原画 OP
■双星の陰陽師(TV/2016) オープニングディレクター(OP表記) 絵コンテ・演出・作画監督 OP1 原画 OP1(NC) OP3 50話
OP:絵コンテ・演出・作画監督は2話のみノンクレ
■不機嫌なモノノケ庵(TV/2016) アイキャッチ原画 4話 12話
■PERSONA 5 THE ANIMATION: THE DAY BREAKERS(TVSP/2016) 原画
■刀剣乱舞-花丸-(TV/2016) オープニングディレクター 絵コンテ・演出・原画 OP 作画監督 OP(共同)
OP:コンテに入る一年近く前から入念に細かく勉強。世界観を学び準備。
コンテは各位からの要望をまとめ、詳細なプランニング一覧表を作ってコンテに入ったとのこと。(ご本人のブログより)
■文豪ストレイドッグス
セカンドシーズン(TV/2016) 絵コンテ・演出・作画監督 ED 原画 ED 24話
■エルドライブ【ēlDLIVE】(TV/2017) 絵コンテ・演出・作画監督・原画 ED 原画 11話
11:アイキャッチ
■「sin 七つの大罪
ASUDEKO」
MV(憂鬱の魔王・アスタロト様による鎮魂歌(キャラクターソング)MVバージョン)(MV/2017) 絵コンテ・演出・作画監督・原画(公式HPより)
■打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(劇場/2017) 原画
■DYNAMIC CHORD(TV/2017) キャラクターデザイン
■続 刀剣乱舞-花丸-(TV/2018) オープニングコーディネート
■刻刻(TV/2018) キャラクター原案 絵コンテ・演出・原画 ED
ED:一人原画。二原なし
■Fate/EXTRA Last Encore(TV/2018) 原画 1話
■文豪ストレイドッグス DEAD APPLE(劇場/2018) 原画
■マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(TV/2020) 原画 13話
13:アクション・エフェクトを3カット担当。
■美少年探偵団(TV/2021) オープニングディレクター・絵コンテ・演出・原画 OP
■マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 Final SEASON-浅き夢の暁-(TV/2022) 原画 4話
■女神のカフェテラス(TV/2023) 原画 9話
9:水着着替えシーンを5カット担当。主に下半身のショットと最後にツイン女子の紐結びからの振り返りカット
■Fate/strange Fake -Whispers of
Dawn-(TVSP/2023) 原画
■五等分の花嫁∽(TV/2023) 原画 1話
1:風太郎の芝居を1カット。