東映動画(現・東映アニメーション)出身。
東映動画第一期研修生の一人で、同期のアニメーターには、濱洲英喜、中鶴勝祥、井手武生、安藤正浩、梨澤孝司、山本治代、鈴木郁乃がいる。
(「【談話】アニメーターの仕事と魅力2 研修時代のショック」*および、ヒストリー
東映アニメーション 80s~90s BOYS、アニメージュ1993年9月号より)
2008年3月には小笠原宗紀、松家雄一郎、橘正紀らと共に株式会社キネマシトラスを設立した。現在はフリー。
作画監督を務めた『Cryingフリーマン2』では、当時ステレオタイプに表現されがちであった人体をリアルにとらえ直し、
シーンごとに影を演出レベルで操作する等各表現に新たな可能性を開いた。
キャラクターデザインに対する問題意識の表れなのか、OVA初作画監督作品(おそらく)である『XANADUドラゴンスレイヤー伝説』においても、
そのキャラクターデザインは原作と大変かけ離れたものになっている。
『フリーマン』や『青の6号』等ではオリジナルキャラクターに随分合わせてデザインを起こしているようだが、
業界内で大変高い評価を得た『3×3EYES』シリーズのキャラクターデザインは、原作からかけ離れたデザインであったため
原作ファンから酷評を受ける事となった。
背景設定オブジェクト等を自ら3Dにてモデリングし、セルシェードにてレンダリングした物をレイアウト用紙にプリントする事によってレイアウトを作成したり、
作画用件(主にメカ関係?)を3Dにて作成、原画作業時のガイドとして使用するなどデジタルや3Dにも関心が高いようである。
(『青の6号』や『FREEDOM』等の作品参加はその表れか?)
元々、一部で鉄筋系などと揶揄(?)される位、立体を強く意識した作画をしていたため、3Dに関心を持ったのは自然な流れなのかも知れない。
ちなみに漫画家・志村貴子のファンらしく、一時期使用していたペンネームも志村作品の登場キャラ名と同一である。
志村作品には放浪息子の原画で参加を果たした。
■以下雑感
三原三千夫曰く、影を立体的につける先駆けになった人。
3K打ちでパカスカ動かすのが特徴。
過去には平野俊弘作品に数多く参加していた。
絵コンテのアングルを無理矢理変えて女性キャラクターの尻を描くという一面も。
■わが青春のアルカディア(劇場/1982) 動画(新井浩二名義)
■FUTURE WAR 198X年(劇場/1982) 動画
■まんがイソップ物語(劇場/1983) 動画
■宇宙戦艦ヤマト 完結編(劇場/1983) 動画
■世界名作童話 まんがシリーズ 魔法のじゅうたん(ビデオアニメ/1983) 作画監督(共同)
■ストップ!! ひばりくん!(TV/1983~1984) 動画 6話
■少年ケニヤ(劇場/1984) 動画(新井浩二名義)
■オーディーン 光子帆船スターライト(劇場/1985) 原画
■憶病なヴィーナス(OVA/1986) 原画
■My Little Pony: The Movie(劇場/1986) Animator(原画)
■戦え!!イクサー1 ACT.III 完結編(OVA/1987) 原画
ヴォイドとの戦闘シーン
■G. I. Joe: The Movie(OVA/1987) Key Animator
■破邪大星ダンガイオー(OVA/1987~1989) 原画 1話
パイ・サンダーの尻
■勝利投手(劇場/1987) 原画
■魔境外伝レディウス(OVA/1987) 原画
■大魔獣激闘 鋼の鬼(OVA/1987) 原画
■スケバン刑事III(FC/1988) キャラクターデザイナー
■魁!!男塾(TV/1988) 原画 OP 1話 10話
■XANADUドラゴンスレイヤー伝説(OVA/1988) キャラクターデザイン・作画監督
■ゲゲゲの鬼太郎 地獄編(TV/1988) 原画 7話
■AKIRA(劇場/1988) 原画(NC)
金田とケイがベビールームに向かい、鉄雄との再会まで。
(同期である濱洲氏との共同作画であるらしいが、どちらがどのカットを作画したかは不明)
■Crying
フリーマン(OVA/1988) キャラクターデザイン・作画監督 原画
警視庁奇襲シーンの原画
■吸血姫 美夕(OVA/1988~1989) 原画 2話 3話 4話
■チェリータウン物語(劇場/1989) 原画
『王子ファンシーランド』で上映されていた短編作品
■湘南爆走族5 青ざめた暁(OVA/1989) 原画
■THE・BORGMAN LAST BATTLE(OVA/1989) 原画
■Crying フリーマン2 風声鶴唳(OVA/1989) キャラクターデザイン・作画監督
■MEGAZONE23 III(OVA/1989) 原画 2話
■強殖装甲ガイバー(OVA/1989~1990) 原画 5話
■ソルビアンカ SOLBIANCA(OVA/1990) 作画監督(共同) 原画
■TOKUMAアニメビデオえほん はないちもんめ 草之丞の話(OVA/1990) キャラクターデザイン・作画監督 原画
ほぼ一人原画(WEBアニメスタイル 編集長のヒトコト 草之丞の話より)
■NINETEEN19(OVA/1990) 原画
■冒険!イクサー3(OVA/1990~1991) 原画 2話
■ヴァンパイヤー戦争(OVA/1991) 原画
■紅いハヤテ(OVA/1991~1992) 原画 1話
■とべ!くじらのピーク(劇場/1991) 原画
プール内のピークに波動調教
それを止めようと主人公の少年が立ちまわるくだり
■クレオパトラD.C.3 パンドラの匣(OVA/1991) 原画
■3×3EYES(OVA/1991) キャラクターデザイン・作画監督 1話 2話 3話 4話
■サイレントメビウス THE MOTION PICTURE(劇場/1991) 原画
香津美を助ける為、キディがシャワールームの扉をぶち壊すトコから
面倒に関わりたくない疑心暗鬼の香津美が泣きながらパニくるトコ
■老人Z(劇場/1991) 原画
主人公達が病院侵入からベッドと共に逃亡、老人のアパートに出向き、ひともめ起こすあたり。
■入院ボッキ物語 おだいじに!(OVA/1991) アニメーションキャラクターデザイン
■ゲッターロボ號(TV/1991~1992) 原画 49話
■ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち(劇場/1992) 原画
■間の楔(OVA/1992) 作画監督(共同)
■ちびねこトムの大冒険 地球を救え!なかまたち(1992) 原画
■天地無用!魎皇鬼 第1期(OVA/1992~1993) 作画監督協力 3話 5話(作監協力)
■万能文化猫娘 第1期(OVA/1992~1993) 原画 2話
ヌクヌクVSタコメカ、水中シーン
■美少女戦士セーラームーン(TV/1992~1993) 原画 45話
■三国志 第二部 長江燃ゆ!(劇場/1993) 原画
■獣兵衛忍風帖(劇場/1993) 原画
■幻想叙譚エルシア(OVA/1992~1993) 原画 4話
■妖世紀水滸伝 ─魔星降臨─(OVA/1993) 原画
最後の大団円
■モルダイバー(OVA/1993) 原画 6話
ラスト付近、宇宙空間での肉弾戦。
■劇場版 美少女戦士セーラームーンR(劇場/1993) 原画
■ジョジョの奇妙な冒険(OVA/1993~1994) 原画 2話 5話 6話
2:スタープラチナのダイリーグボールシーン
■COMPILER コンパイラ 陰の章(OVA/1994) 原画
■特捜戦車隊ドミニオン(OVA/1993~1994) 原画 3話 4話
■THE八犬伝 ~新章~(OVA/1993~1995) 原画 4話
網干が蛇をペロペロ
■THE MOTION PICTURE
餓狼伝説(劇場/1994) 原画
テリー、ラスト付近で血の涙流してウガーーー!
■MACROSS PLUS
マクロスプラス(OVA/1994~1995) 原画 1話 2話
主にシャロンアップルのシーンらしい。
■マクロス7(TV/1994~1995) OP作画
井上俊之の板野サーカス1カットと、金井次郎の2カットをのぞいた全カットの原画(井上俊之氏のツイッターより**)
■幽幻怪社(OVA/1994~1995) 原画 2話 4話
■戦ー少女イクセリオン(OVA/1995) 原画 1話 2話
■青空少女隊(OVA/1994~1996) 原画 3話 5話
■マクロスプラス MOVIE EDITION(劇場/1995) 原画
巨大な翼にぶら下がり現れたシャロンが人々を惑わすシーン。
翼シャロンはキャラデも新井浩一だそうな。
■GOLDEN BOY
-さすらいのお勉強野郎-(OVA/1995~1996) オープニングアニメーション
■GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(劇場/1995) 原画
多脚戦車に頭を抑えられる素子。それを巨大ライフルで救出、素子の思惑にビックリ呆れるバトー。
■ARMITAGE III アミテージ・ザ・サード(OVA/1995) 原画 4話
■新海底軍艦(OVA/1995~1996) 原画 1話
■COMPILER FESTA(OVA/1995) 原画
■MEMORIES「彼女の想いで」(劇場/1995) 原画
オイルの海にミゲル落下あたりから
ピアノの音色で誘き寄せられエヴァに唇を奪われるまで。
オイルの中から現れる一連の家、他。
■MEMORIES「大砲の街」(劇場/1995) 原画
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(TV/1996~1998) 原画 2話
■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(OVA/1996) 原画 1話
■タトゥーン★マスター(OVA/1996) 原画 1話
■ファイアーエムブレム 紋章の謎(OVA/1996) 原画 2話
■X(劇場/1996) 原画
■魔法少女プリティサミー(TV/1996~1997) 原画 1話
■QUOVADIS 2 ~惑星強襲オヴァン・レイ~(SS/1997) 原画
■攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL(PS/1997) 原画 OP
■電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェル(OVA/1997~1998) 原画 2話 3話
■PERFECT BLUE(劇場/1998) 原画
濡れ場
■でたとこプリンセス(OVA/1997~1998) 原画 2話
2:鬼っ娘電撃。
■serial experiments
lain(TV/1998) 画面設計 6話(共同) 原画 OP 12話
■SPRIGGAN(劇場/1998) 原画
■青の6号(OVA/1998~2000) アニメーションキャラクターデザイン 2話 3話 4話 作画監督 2話 4話(NC) 原画 1話 2話 3話
■デジモンアドベンチャー(劇場/1999) 原画
■彼氏彼女の事情(TV/1998~1999) 原画 25話
■魔法使いTai!(TV/1999) 原画 1話
■デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲーム!(劇場/2000) 原画
お台場にミサイルが落ちるところ
■デジモンアドベンチャー02 前編 デジモンハリケーン上陸!! / 後編
超絶進化!!黄金のデジメンタル(劇場/2000) 原画
■ストレンジドーン(TV/2000) 原画 3話
■フリクリ(OVA/2000~2001) 原画 4話 6話
■その後のエクストラ / A SUBSEQUENT EXTRA 監督 作画監督
■COWBOY BEBOP 天国の扉(劇場/2001) 原画
■BRAND NEW DAY(PV/2001) 監督 作画監督
■サーヴィランス 監視者(PS2/2002) 原画
■千年女優(劇場/2002) 原画
■OVER THE MONOCHROME RAINBOW featuring SHOGO HAMADA(PS2/2003) アバン作監(NC)
■テイルズ オブ シンフォニア(GC/2003) 原画
■鋼の錬金術師(TV/2003~2004) 原画 OP2 OP3
佐々かなこ名義
■イノセンス(劇場/2004) 原画
橋本晋治シーンの後、ガイノイドがポロポロ降下してくるトコから
中年バトーと容量の足りないガイノイド素子との銃口向け合う再会、突撃位まで
■妄想代理人(TV/2004) 原画 8話
■スチームボーイ(劇場/2004) 原画
■劇場版 NARUTO 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!(劇場/2004) 原画
■風人物語(TV/2004~2005) 作画監督 OP 原画 OP 1話 2話
■シャイニング・ティアーズ(PS2/2004) アニメーション原画
■テイルズ オブ リバース(PS2/2004) 原画
■犬夜叉 紅蓮の蓬莱島(劇場/2004) 原画
■ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(劇場/2005) 原画
リリーがパパの放った矢で破壊されるグロシーン
■BECK(TV/2004~2005) 原画 25話
■交響詩篇エウレカセブン(TV/2005~2006) 原画 OP1 OP2 OP3 11話
■劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(劇場/2005) 原画
円陣の中央にこぶしを突き刺したランスを グラトニーが噛み付くあたり
■劇場版 NARUTO
大激突!幻の地底遺跡だってばよ(劇場/2005) 絵コンテ(共同) 原画
■ほとり~たださいわいを希う。~(TVSP/2005) 原画
飛び降りを止めるシーン?
■Paradise Kiss(TV/2005) 原画 OP
■まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん(劇場/2006) 原画
■桜蘭高校ホスト部(TV/2006) 原画 OP
佐々かなこ名義
■西の善き魔女(TV/2006) 原画 13話
■Peut-être
Toi(MV/2006) 原画
■ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(TV/2005~2006) 原画 31話
31:ガイキング・ザ・グレート合体前の全裸のダイヤ(椛島洋介氏、大塚健氏のTwitterより推測*)
■ふしぎ星の☆ふたご姫
Gyu!(TV/2006~2007) 原画 27話
27話からのバンクカット
■ケモノヅメ(TV/2006) アバン 8話 作画監督 8話 原画 3話 13話
3:夜道でブルーな由香を俊彦が「とちつてたてつて家をたて~」と歌い励ますところと
その後の水中ラブシーン。
8:アバン
13:ラスト、主人公の空中ダイビングよりラブシーンまで。
■FREEDOM(OVA/2006~2008) 作画監督 1話
■東京魔人學園剣風帖 龍龍(TV/2007) 原画 OP
■電脳コイル(TV/2007) 作画監督 8話 原画 3話 8話
■ハイランダー Highlander: The Search for Vengeance(劇場/2007) 原画
■ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(劇場/2007) 原画
佐々かなこ名義
■ストレンヂア -無皇刃譚-(劇場/2007) 原画
重郎太VS木卯の弓矢対決
その後の重郎太惨殺とか
■茄子 スーツケースの渡り鳥(OVA/2007) 原画
■カイバ(TV/2008) 原画 2話 5話 6話
■FREEDOM SEVEN(OVA/2008) 原画
■バットマン ゴッサムナイト「クロスファイア」(OVA/2008) キャラクター原案
■スカイ・クロラ The Sky Crawlers(劇場/2008) 原画
不時着した水素を車で拾いにいくシーン、笹倉が担ぎあげるシーン、その後ソファーで看病するシーン
■劇場版 NARUTO -ナルト- 疾風伝 絆(劇場/2008) 原画
■Genius Party Beyond「陶人キット」(劇場/2008) 原画
女が体当たりしてグラスヘッドの頭が砕ける所
■東京マグニチュード8.0(TV/2009) 作画 ED
■サマーウォーズ(劇場/2009) 原画
健二が栄と会うところ、敷地内の裏手で誤る夏希
■ONE PIECE FILM STRONG WORLD(劇場/2009) 原画
■HALO LEGENDS Episode 6: Prototype(OVA/2010) 原画
■TRIGUN Badlands Rumble(劇場/2010) 原画
■放浪息子(TV/2011) 原画 1話
■鬼神伝(劇場/2011) 作画監督協力 原画
■劇場版 戦国BASARA -The Last Party-(劇場/2011) 原画
■BLOOD-C(TV/2011) 原画 OP
■デジモンクロスウォーズ ~時を駆ける少年ハンターたち~(TV/2011~2012) 原画 55話
■トワノクオン 第六章(劇場/2011) 原画
■ぬらりひょんの孫~千年魔京~(TV/2011) 原画 24話
■ももへの手紙(劇場/2012) 原画
■ZETMAN(TV/2012) 原画 4話
■虹色ほたる~永遠の夏休み~(劇場/2012) 原画
TV画面の中のキャンディーズ
さえ子が浴衣を着てクルっと回ったりするところ
花火に行く3人が山道を歩くところ
エンディングの自転車のCM
(以上、アニメスタイル002宇田鋼之介監督インタビューより。エキサイトニュースの宇田監督インタビューも参照。)
■劇場版 BLOOD-C The Last
Dark(劇場/2012) 作画監督(共同)
佐々かなこ名義
■ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ(PS3・Xbox
360/2012) 原画
■PSYCHO-PASS サイコパス(TV/2012~2013) 作画監督・原画 OP1
■新世界より(TV/2012~2013) 原画 8話 25話
8:Bパートラスト40カット以上。一部2原まき。輪郭に乗っている光等も氏のアイディアとのこと。(濱口明氏のBBSより)
■猫物語(黒)(TVSP/2012) 原画 1話 4話
■進撃の巨人(TV/2013) 作画 ED1
■這いよれ!ニャル子さんW(TV/2013) 原画 ED2(3話、8話)
ラストのくるくる(演出の北久保氏によれば3Dガイド等は一切使っていない、100%手描きのカット)
■聖☆おにいさん(劇場/2013) 原画(NC)
少年が乱入してきてゴム鉄砲を撃つところ(江本正弘氏のXより)
■<物語>シリーズ セカンドシーズン(TV/2013) 原画 1話
■SHORT PEACE「火要鎮」(劇場/2013) 作画
■SHORT PEACE「武器よさらば」(劇場/2013) 原画
■ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル(TV/2014) 原画 OP 11話
■ジョバンニの島(劇場/2014) 原画
C857、C860、C861:トーチカ(ジョバンニの島アートワークスより)
■ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス(3DS/2014) キーアニメーター
■攻殻機動隊ARISE(劇場/2013~2014) サブキャラクターデザイン・総作画監督・第二原画 4話
■THE LAST -NARUTO THE MOVIE-(劇場/2014) 画コンテ(共同) 作画監督(共同) 原画
■純潔のマリア(TV/2015) 作画監督 3話(共同)
■攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE(TV/2015) 総作画監督 サブキャラクターデザイン 第二原画 1話 2話
■日本アニメ(ーター)見本市 「三本の証言者」(WEB配信/2015) 原画
■攻殻機動隊 新劇場版 GHOST IN THE SHELL(劇場/2015) プロップデザイン(共同) 作画監督(共同) 原画
■BORUTO ボルト -NARUTO THE MOVIE-(劇場/2015) 原画
■Noblesse: Awakening(WEB配信/2016) KEY ANIMATORS
公式動画
■傷物語(劇場/2016~2017) 原画 第2章
■PERSONA5-ペルソナ5-(PS4/2016) 作画監督・原画 OP
■ひるね姫 ~知らないワタシの物語~(劇場/2017) 作画監督(共同)
■進撃の巨人 セカンドシーズン(TV/2017) イラスト ED
■打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(劇場/2017) 原画
■「ブレードランナー 2049」ショートフォルム「ブラックアウト 2022」(Web配信/2017) 原画
■デスティニーチャイルド(配信/2018) キャラクターデザイン(共同)
■バースデー・ワンダーランド(劇場/2019) 作画監督(共同) 原画
■シン・エヴァンゲリオン劇場版(劇場/2021) 作画監督(共同) 原画
■サイダーのように言葉が湧き上がる(劇場/2021) 原画
c806~811:YAMAZAKURAが流れる回想シーン(工場内の止め1カットは美術設定の木村氏が担当)(サイコトちゃんねる#24より)
■Cygames
コーポレートアニメーションムービー『Follow Your Fantasy』(PV/2021) 原画
■かがみの孤城(劇場/2022) 原画
■窓ぎわのトットちゃん(劇場/2023) 原画
■屋根裏のラジャー(劇場/2023) 原画
■機動戦士Gundam GQuuuuuuX(TV/2025) 原画 12話
■ヴァージン・パンク Clockwork Girl(劇場/2025) 原画
■LASARUS ラザロ(TV/2025) 原画 13話