1977年1月22日生まれ。
アートランド出身。かつてはぎゃろっぷ制作の作品に関わることが多かったが、現在はWIT STUDIO所属。
妻は舞台女優・演出家・脚本家の高羽彩氏。
ぎゃろっぷ関係者からは「メガネ君」と呼ばれている。
過去、テレ東のアニメ特番でアイシールド絡みで手だけTV出演したことがあるらしい。如月あおい曰く俳優・声優の増田裕生と瓜二つなのだとか。
遊戯王シリーズでは主に原画で活躍。繊細ながらも凛々しさを感じさせる絵柄と枚数を使った演技、極めて高密度のエフェクト等が氏の特徴である。
ぎゃろっぷ時代共に仕事をしていた板津匡覧がキャラデザ作監を務める「夢みる機械」にも参加する予定であったが、
(川の光から遊戯王ZEXALに至るまでTV作品に顔を出さなかったのはこっちに専念していたためである)
今監督の死去により「夢みる機械」の制作が事実上凍結したため、再びTV作品に戻って来ることとなった。
時たま「加藤寛宗」とクレジットされることもある。
Twitter
■プリンセスナイン
如月女子高野球部(1998) 動画 10話 15話 20話
■銀河英雄伝説 外伝 第1期(OVA/1998) 動画 10話 11話
■さくらももこ劇場 コジコジ(1997~1999) 動画 42話 47話
■おじゃる丸(1998~)
第2シリーズ(1999) 動画 77話
第3シリーズ(2000) 動画 10話
第8シリーズ(2005) 作画監督 28話 原画 8話
■映画 おじゃる丸 約束の夏 おじゃるとせみら(劇場/2000) 動画
■遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(2000~2004) 動画 10話 29話 122話
■こちら葛飾区亀有公園前派出所(1996~2004) 原画 223話 227話 231話 239話 258話 267話 274話 280話 286話 301話 311話 315話 348話 354話 363話 368話 動画 155話
■こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来!
トルネード大作戦!!(劇場/2003) 原画
■遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX(2004~2008) 原画 OPED1
OP1:波に呑まれた十代がガッツポーズをとる所?
■アイシールド21(2005~2008) キャラクターデザイン(112話~) 作画監督・原画 OP5 ED5 ED6 ED7 86話 96話
作画監督 2話(共同) 30話 39話 65話
原画 OP2 8話 14話 20話 26話 32話 40話 46話 54話 79話 105話 112話 122話 139話 145話 第二原画 80話
OP2:ライン同士がぶつかるところ(8話の流用)、モン太の宙返り、群れで飛ぶデビルバット~デビルバットダイブまでの3カット(ご本人のTwitterより*)
OP5:デビルバットが飛んでくるところからラストカットまで(同上*)
ED5:一人原画
ED6:一人原画
ED7:ラストのデビルバッツの面々が一斉に走り出す所
2:Bパートの作監を担当(ご本人のTwitterより*)
8:まもりの「頑張って~!」から進に止められるまでと、試合直後(同上)
14:面接後の部室と、Bパートはじめからヒルマのルール説明まで(同上)
20:鎌車のバンプを食らいまくるモン太(同上)
26:1カット二原をやったのみ(同上)
46:Bパート冒頭のセナVS進
54:Aパートのセナが選手数人に押し潰される所、放送席でのオーバーリアクション(A・B両方)
79:Aパートラストのセナ(推測)、Bパート後半のキャラ集合の止め絵(推測)
96:一人原画(総集編)
105:山中を走るセナとパンサー
112:ドラゴンフライ発動時
122:ロデオドライブ・スタンピード最初の発動時
139:泥門ベンチ内全て、セナが進を引き離すところからBパートラストまでとCパート(ご本人のTwitterより*)
145:ヒル魔・武蔵・まもりのやりとりからEDが終わるまで全部とCパート
(Cパートは時永宜幸始め他の自社スタッフに何カットか2原をやってもらったとのこと)
■アニマル横町(2005~2006) 原画 OP/EDアニメーター1
OP1:ラストカットとヤマナミさんが宇宙船よけまくるカット(本人Twitterより**)
■こちら葛飾区亀有公園前派出所SP(TVスペシャル/2005~2008) 原画 2005・10月 2006・4月 2006・9月
■電脳コイル(2007) 原画 4話
■遊☆戯☆王5D's(2008~2011) 原画 14話 21話 26話 33話 41話 57話
14:煙が晴れてカメラが魔女の全身をパンアップするところからイェーガーが上で高笑いしている所まで
21:アームズ・エイドを装備したジャンク・ウォリアーの攻撃からダーク・ダイブ・ボンバー撃破まで(推測)
26:Bパート、デュエル決着後~ラストまで
33:Bパート、インフェルニティ・デーモンの攻撃~鬼柳の高笑い~ラストまで
41:Bパート、デュエル決着後~ラストまで
57:デュエルに敗北して膝を突くルドガー~ラストまで?(推測)
■亡念のザムド(2008~2009) 原画 11話(河東弘隆名義)
■遊☆戯☆王5D's
進化する決闘!スターダストVSレッドデーモンズ(ジャンプスーパーアニメツアー/2008) 原画
ラストターン、遊星のスターダスト・ドラゴン/バスターへの攻撃宣言~ジャックのレッド・デーモンズ・ドラゴン/バスターへの迎撃指示(推測)
■川の光(TVSP/2009) 原画
滝に落ちたチッチが浮かび上がって、タミーに助けられるあたり
■遊☆戯☆王ZEXAL(2011~2012) プロップデザイン(26話~) 原画 20話 24話 34話 49話 67話 SP
20:No.96 ブラック・ミストのエクシーズ召喚からブラック・ミラージュ・ウィップで鉄男のライフが減るところまで(推測)
34:IIIのデュエルディスク展開(本人のTwitterより*)
49:Bパートラスト、ベッドの上に横たわるIIIとトロンのシーン
67:ファイナルシャイニング・ドロ~「攻撃力5000…!」のトロン
SP:サチと内村航平のムーンサルト、遊馬のデュエルディスク展開バンク
■ギルティクラウン(2011~2012) 原画 OP1 1話
1:集の「実弾をお構い無しに」の台詞の後から「僕に何が出来る…」と思いながら走っているシーンまで
■劇場版 BLOOD-C The Last Dark(劇場/2012) 原画
■遊☆戯☆王ZEXAL
II(2012~2014) プロップデザイン 作画監督 OP1(共同) 原画 OP1
■ハル-HAL-(劇場/2013) 作画監督(共同)
■鬼灯の冷徹(2014) キャラクターデザイン 総作画監督 8話 9話 11話 13話 17巻OAD 18巻OAD 19巻OAD 原画 13話 第二原画 8話
13:最後に一礼する鬼灯の一原(アニメディア2014年6月号アニメ道場より)
■屍者の帝国(劇場/2015) 総作画監督(共同) 原画
総作画監督は後半中心に担当(パンフレットの千葉崇明氏インタビューより)
■魔法使いの嫁 星待つひと(劇場/2016~2017) キャラクターデザイン・総作画監督 原画 後篇
■魔法使いの嫁(TV/2017~2018) キャラクターデザイン・総作画監督 作画監督 OP 24話(共同) 原画 ED 23話 24話 第二原画 2話 17話 18話 20話 21話 22話 23話
ED:一人原画
■爆釣バーハンター(TV/2018) 原画 OP
■風が強く吹いている(TV/2018~2019) 原画 OP
■GREAT
PRETENDER(TV/2020) サブキャラクターデザイン・総作画監督(OP表記) 総作画監督 1話 2話 3話 4話 5話 7話 9話(共同) 11話 13話 15話 16話(共同) 18話(共同) 19話(共同) 20話(共同) 21話(共同) 22話(共同) 23話(共同)
■ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021(劇場/2022) 原画
■魔法使いの嫁 SEASON2(TV/2023) キャラクターデザイン 原画 24話
24:担当パート(ご本人のXより)
■劇場版 SPY×FAMILY CODE:
White(劇場/2023) エンディングアニメーション(共同)
■ムーンライズ(配信/2025) 作画監督 17話(共同) 第二原画 17話