「SHIORI Event簡易解説」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SHIORI Event簡易解説 - (2010/11/10 (水) 23:44:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

''SHIORI Event簡易解説'' [[SHIORI Event>http://ukadoc.googlecode.com/svn/trunk/manual/list_shiori_event.htm]]とは、ベースウェアから発信されてくる「イベント」の事を指します。一部のさくらスクリプトと密接な関係を持っており、また、ゴースト作成では基本として押さえておきたい事項となります。 このページではこのSHIORI Event(以下イベント)について簡単に解説をします。 *伺かの基本構造 |BGCOLOR(#fcc):伺か|BGCOLOR(#fee):ベースウェア|>|>|伺か本体。&br()materia、SSP、CROWなど。現行の主流ベースウェアはSSP。| |~|~|BGCOLOR(#eef):プラグイン|>|本体にインストールするプラグイン。| |~|BGCOLOR(#fee):ゴースト|>|>|辞書データと立ち絵から成るキャラクターデータ。| |~|~|BGCOLOR(#eef):ghost|>|辞書。文書や定義データ。| |~|~|~|BGCOLOR(#eef):shiori|栞。ベースウェアと辞書の間を介して両者を繋ぐコアdll。&br()里々、YAYA、華和梨など。| |~|~|~|BGCOLOR(#eef):saori|ゴーストに機能を追加するプラグイン。| |~|~|BGCOLOR(#eef):shell|>|立ち絵。画像や当たり判定などの定義データ。| |~|BGCOLOR(#fee):バルーン|BGCOLOR(#eef):balloon|>|台詞表示用ふきだしのデータ。| *イベントの流れ 実際はちょっと違いますが概ねこんな感じ。 #image(eventdoc1.jpg,title=イベントの流れ) *イベントの種類 -詳しくは[[SHIORI Event>http://ukadoc.googlecode.com/svn/trunk/manual/list_shiori_event.htm]]を参照のこと。 -起動した時にOnBootが、終了した時にOnCloseが、という基本的なものから、ゴーストをダブルクリックした時に発生するOnMouseDoubleClick、選択肢をクリックした時に発生するOnChoiceSelectまで非常にたくさんあります。 -ゴースト制作の基本とは''&color(red){これらのイベントにトークや機能を織り込んでいく作業}''と言っていいでしょう。 --里々ではあまり使う機会のないOnSecondChangeも、他の栞ではランダムトークに欠かせません。 **リファレンスについて -ベースウェアがイベントを発生させ、ゴーストに反応を求める時、ゴースト側が対応しやすいように色々な追加情報を''イベントと一緒に''送信します。これをリファレンス(Reference)と呼びます。 --リファレンスは基本的に0、1、2…と0から順に使われます。 --使用するshioriによって、リファレンスの参照の仕方が異なり、短縮して表記されている事があります。里々では(R0)、(R1)、(R2)…となっています。 ***実際のリファレンスの例 |BGCOLOR(#fdd):イベント名|OnGhostChanged| |BGCOLOR(#fdd):説明|他のゴーストから自ゴースト切り替えられた際に発生。| |BGCOLOR(#fdd):Reference0|直前のゴースト名。| |BGCOLOR(#fdd):Reference1|直前のゴーストの切り替え時のスクリプト。| このイベントは、他のゴーストから「ゴースト切り替え」によってこちらのゴーストに切り替わって起動した時に発生します。リファレンスは表に書いてある通りです。 -''Ref.0 直前のゴースト名'' --ここに格納されている値を使えば、特定のゴーストを狙い、切り替わった時に特殊な起動トークをさせたりする事ができます。リファレンス1と併用して、俗に言う「切替反応」に使われています。 -''Ref.1 直前のゴーストの切り替え時のスクリプト'' --これはつまり切り替わる直前にしていたトークです。この値を用いて、含まれている単語などで判別すれば、直前のトークに応じて個別に切り替わりトークを作ることができます。 *イベントを発生させるさくらスクリプト -さくらスクリプトの中には、時計合わせイベントを発生させたり、\![raise,~]などのように自らイベントを発生させるコマンドもあります。もちろん、そのリファレンスごと設定できるものもあります。 --これらの具体的な使い方はゴーストベンダーのアイディア次第ですが、例えば、あるイベントで得た情報を他のイベントで使いたいとき、普通はいったん別の変数に情報を保存します(リファレンスは当然それぞれのイベント中にのみ使用可能な情報です)が、「即座に」「連続で」情報を使いたい時に、辞書のソースを無駄に肥大化させることなく、すっきりした文章でまとめる時などに活躍します。 &br()&br()&br() ----
''SHIORI Event簡易解説'' [[SHIORI Event>http://ukadoc.googlecode.com/svn/trunk/manual/list_shiori_event.htm]]とは、ベースウェアから発信されてくる「イベント」の事を指します。一部のさくらスクリプトと密接な関係を持っており、また、ゴースト作成では基本として押さえておきたい事項となります。 このページではこのSHIORI Event(以下イベント)について簡単に解説をします。 *伺かの基本構造 |BGCOLOR(#fcc):伺か|BGCOLOR(#fee):ベースウェア|>|>|伺か本体。&br()materia、SSP、CROWなど。現行の主流ベースウェアはSSP。| |~|~|BGCOLOR(#eef):プラグイン|>|本体にインストールするプラグイン。| |~|BGCOLOR(#fee):ゴースト|>|>|辞書データと立ち絵から成るキャラクターデータ。| |~|~|BGCOLOR(#eef):ghost|>|辞書。文書や定義データ。| |~|~|~|BGCOLOR(#eef):shiori|栞。ベースウェアと辞書の間を介して両者を繋ぐコアdll。&br()里々、YAYA、華和梨など。| |~|~|~|BGCOLOR(#eef):saori|ゴーストに機能を追加するプラグイン。| |~|~|BGCOLOR(#eef):shell|>|立ち絵。画像や当たり判定などの定義データ。| |~|BGCOLOR(#fee):バルーン|BGCOLOR(#eef):balloon|>|台詞表示用ふきだしのデータ。| *イベントの流れ 実際はちょっと違いますが概ねこんな感じ。 #image(eventdoc1.jpg,title=イベントの流れ) *イベントの種類 -詳しくは[[SHIORI Event>http://ukadoc.googlecode.com/svn/trunk/manual/list_shiori_event.htm]]を参照のこと。 -起動した時にOnBootが、終了した時にOnCloseが、という基本的なものから、ゴーストをダブルクリックした時に発生するOnMouseDoubleClick、選択肢をクリックした時に発生するOnChoiceSelectまで非常にたくさんあります。 -ゴースト制作の基本とは''&color(red){これらのイベントにトークや機能を織り込んでいく作業}''と言っていいでしょう。 --里々ではあまり使う機会のないOnSecondChangeも、他の栞ではランダムトークに欠かせません。 **リファレンスについて -ベースウェアがイベントを発生させ、ゴーストに反応を求める時、ゴースト側が対応しやすいように色々な追加情報を''イベントと一緒に''送信します。これをリファレンス(Reference)と呼びます。 --リファレンスは基本的に0、1、2…と0から順に使われます。 --使用するshioriによって、リファレンスの参照の仕方が異なり、短縮して表記されている事があります。里々では(R0)、(R1)、(R2)…となっています。 ***実際のリファレンスの例 |BGCOLOR(#fdd):イベント名|OnGhostChanged| |BGCOLOR(#fdd):説明|他のゴーストから自ゴースト切り替えられた際に発生。| |BGCOLOR(#fdd):Reference0|直前のゴースト名。| |BGCOLOR(#fdd):Reference1|直前のゴーストの切り替え時のスクリプト。| このイベントは、他のゴーストから「ゴースト切り替え」によってこちらのゴーストに切り替わって起動した時に発生します。リファレンスは表に書いてある通りです。 -''Ref.0 直前のゴースト名'' --ここに格納されている値を使えば、特定のゴーストを狙い、切り替わった時に特殊な起動トークをさせたりする事ができます。リファレンス1と併用して、俗に言う「切替反応」に使われています。 -''Ref.1 直前のゴーストの切り替え時のスクリプト'' --これはつまり切り替わる直前にしていたトークです。この値を用いて、含まれている単語などで判別すれば、直前のトークに応じて個別に切り替わりトークを作ることができます。 *イベントを発生させるさくらスクリプト -さくらスクリプトの中には、時計合わせイベントを発生させたり、矩形選択モードに入ったり、\![raise,~]などのように自らイベントを発生させるコマンドもあります。もちろん、そのリファレンスごと設定できるものもあります。 --raiseイベントでのリファレンスの使い方はゴーストベンダーのアイディア次第ですが、例えば、あるイベントで得た情報を他のイベントで使いたいとき、普通はいったん別の変数に情報を保存します(リファレンスは当然それぞれのイベント中にのみ使用可能な情報です)が、「即座に」「連続で」情報を使いたい時に、辞書のソースを無駄に肥大化させることなく、すっきりした文章でまとめる時などに活躍します。 &br()&br()&br() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー