平沢館(会津若松市)

平沢館
(ひらさわだて)
所在地会津若松市町北町中沢字平沢
別称 
築城年元亀、天正年間(1570-93)
築城者二国実国か
城主変遷二国氏…
廃城年不明
現状荒ハバキ神社、耕作地

概要

平沢館は福島県会津若松市に所在した城館跡であり、二国氏が居住したという。

歴史

元亀、天正年間(1570-93)、二国若狭実国が居住したと「新編会津風土記」にある。三十五間四方の規模を持ち、「新編~」に記された頃は堀が巡っていたという。二国氏は新国氏の誤りであろうか。

なお平塚館主平塚氏が同年代に当館へ居館、その後中地館へ移ったともされるが、二国氏と前後して平沢を所領したものであろうか。

現状・感想

平沢集落北側に所在していましたが、現在は一面の水田となっており遺構は認められません。水田中に鎮座する荒ハバキ(金偏に祖)神社を中心とした範囲の様です。

関連項目

最終更新:2012年09月24日 13:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。