戦闘

主に侵略時やトレーニングで発生する
+ ボーイド編10日以前まで
基本は此方の攻撃→相手の攻撃→此方の というターン制
攻撃・防御それぞれに秒数判定がある


攻撃時

例:

┏────────┳─────────────────―――――――────────┓
│【ANNOUNCE】|【行動と威力判定。↓3の秒数末尾判定。×は選択不可】
┗────────┻────────────────────────―――――――─┛

┏────────┳──────────────────────────―────┓
│【ATTACK】 |【1:通常攻撃】◯末尾1~9×10ダメージ
┗────────╋──────────────────────────―────┫
                  |【2:トラクロー】◯末尾1~9×10+6面ダイス値×10
             ┣───────────────────────────―───┫
               |【3:メダジャリバー】◯30ダメージ+セル1枚につき+15(最大3枚、枚数指定)
               ┣────────────────────────────―──┫
                |【4:オーズバッシュ】×200+セル3枚投入状態で相手HP150以下なら即死
                ┣─────────────────────────────―─┫
                 |【5:コンボチェンジ】◯現在使用可能なコンボへチェンジ
                 ┣──────────────────────────────―┫
                  |【6:メダルチェンジ】 ◯現在使用可能なメダルで亜種にチェンジ。
                 ┗──────────────────────────────―┛

指示をレスしそのレスの秒数で上記に記されたようにダメージが変更
9が最大、0は攻撃失敗となる。これはダメージが固定化されている攻撃に対しても有効。
とりあえず0は外れる。


防御時

例:
┏───────────┳───────────────────────────────┓
│【ANNOUNCE】|【敵の通常攻撃。回避、防御判定。↓2の秒数末尾判定】
┗───────────┻───────────────────────────────┛

指定されたレスで判定
11~55のゾロ目で攻撃を回避、00は失敗となる
それ以外だった場合は防御行動とし秒数×10などで相殺を行う
当然0は失敗、直撃である

たまに特殊な攻撃をする時があり

時間ちょうど何人以上や、↓5からゾロ目連続何人以上という時があるので注意しよう。
各コンボによる戦闘能力などはこちらを参照。

なお、現在の生身(一応メダジャリバー装備)のやる夫の攻撃力は1~9×7となっている。
この基本値はトレーニングルームに行き、坂田銀時から戦い方を何回か教わることで底上げが可能。
時間短縮のために採用されたボーイド編10日以降の新システム

前提条件

敵に設定された強さを仮に100とすると、
敵のステータスに強さという項目ができておりその欄の数値が100となる。
例:
│強さ       .│【100】│

戦闘内容

戦闘は、指定時間内安価の秒数の合計値が敵の強さを上回ればこちらの攻撃のみがとおり
下回った場合は敵方の攻撃のみが通ったことになる。

例:00:00:00~0:00:20で 強さ100の敵を倒せの場合、
00秒、10秒、20秒は0扱いなので
それ以外の安価範囲内の安価秒数1桁目の合計で判断。

なお、ボス戦の場合は範囲時間が短い代わりに秒数そのものの合計値で判断する。

なお、味方側・敵側ともに行動を共にする仲間がいた場合や精神状態の内容如何で、
修正値を考慮し目標数値の上下動がある。

ボス戦における必殺技発動条件

  • 秒数合計で強さの2倍の数値を出す。
  • 安価範囲ないのゾロ目を3つ以上だし、2倍にならずとも強さの数値を少しでも超えること

例:00:00:00~0:00:20で 強さ200のボス敵を倒せの場合、
00秒は0扱いなので
それ以外の安価範囲内の安価秒数の合計が400なら必殺技発動条件①クリア。
11秒数の安価が3個以上+00秒以外の安価秒数の合計が200を超した場合
必殺技発動条件②のクリア。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月07日 21:17