ライダーカード
様々なエネルギーを二次元の世界に封じ込めたカード。
普段はライドブッカーに収納されている。
直接ブッカーから取り出す場合もあれば、カード自体がディケイドの手元に飛んでくる場合もある。
手裏剣の様に投擲武器としての使用も可能。
仮面ライダーディケイド)
できる夫が、ディケイドライバーを用いて変身する仮面ライダー。
ディケイドライバー
ディケイドの変身ベルト。ライダーカードのエネルギーを二次元から三次元に解放する次元転換解放機の役割を果たす。
普段はバックルの状態で携帯され、腰に当てることで自動的に銀色のベルトが伸長して装着される。
バックル両側のサイドハンドルを外側に引くことにより、バックルが90度回転してカード挿入口が上部に露出する。
そこにライダーカードを装填するとそのカードの種類が発声・投影されて待機音が鳴り、
サイドハンドルを押すことでそのカードの能力名が発声され、
同時にカードの裏面に描かれたライダーの紋章が投影されて効果を発揮する。
ディケイドが他のライダーに変身しても変異せず残り、引き続きカードの力を行使することが可能。
ライドブッカー
全形態共通のディケイドのライダーカードホルダー兼専用武器。
本型のブックモード・剣型のソードモード・銃型のガンモードの3形態を取る。
普段はディケイドライバーを装着した直後に出現し、左腰に携行される。
変身前でも使用可能で、ディケイドライバーとは別に着脱も可能。
ディケイドライバーと同様に他のライダーに変身しても変異せず残る。
ライダーカードは通常はブックモードから取り出すが、ソード・ガンモードからでも取り出し可能。
通常時のカードバインダー形態。
内部のライダーカードホルダーはクラインの壺へと通じており、ここにライダーカード・エネルギーを無尽蔵に貯蓄している。
剣形態。
未知の鉱石・ディバインオレで形成された刀身・ブッカーソードは厚さ10cmの鋼鉄を簡単に切断可能な程の鋭い切れ味を誇り、
何回切り付けても刃こぼれを起こさない。他のライダーに変身した時にソードモードを使用すると、斬撃音がそのライダーの武器と同様になる。
銃形態。
50口径の銃口・ブッカーマズルから有効射程距離300mの強力な次元エネルギー弾を半自動で発射する。
トリガーを引いての発射・照準機のライドマーカーで標的をマーキングする事も可能。
最終更新:2014年12月03日 09:30