前回Eclipse上でROR開発をもくろむものの、Webサーバーが立ち上がらないっ
で、色々調べてはみたものの、不明。。
しかもコマンドプロンプト上でも起動出来ず…
多分それぞれ異なる問題の様子。。
とりあえず、調べても分からないので、環境乗り換え!
で、導入したのがRadRails。
CVS・SVNも入ってるし、デバッガもある。DBも触れる。
…Eclipseと一緒だし。。
で、急遽こちらに乗り換えて、設定完了!
参考ココ↓
http://rihi.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/radrails_1327.html
念のためrubyのサンプルが動くかどうか実験。。。
。。ってあれ?なんか怒られた。。インタプリタがどうのこうのって。。
なんだ?と思ってネット見ていたら、そういえばruby.exe指定してないじゃん(汗
ということで、window→設定→ruby→
インストール済みのインタプリタ(?)で設定。
再度実行!
できたー!
そしてWebサーバーは?
…Webサーバー動いたー。。。(涙
ちゃんとRailsプロジェクト作れるー(大泣
ということで、Rails開発はこれでやります。
軽そうだし。
最終更新:2008年12月25日 22:50