武器解説
前提スキル:刀匠(曲刀SALv.5で解禁) 通常攻撃:斬 使用者:クライン
本作の最大のエース。
習得に曲刀SAのマスターだけでなく実質
片手剣SALv.4も要するため、
両手剣以上に長い道のりになるが
ほとんどの武器とスキルに出血の状態異常が付いていて蜂道場のホーネット先生さえもソロで撃退可能という性能を誇る。
更に防御を捨てて、慎重に両手狙う一撃は敵のリスクを大きく高めていく。
習得するバトルも有用ながら他の武器からでも習得できるため、派生を気にせずに自分のペースで熟練度をあげることができる。
ソードスキルは◇印のものが多く、原作のヒースクリフ戦のように万が一の場合にスキルが止まらないという危険もない。
使い手のクラインもキリトの
パートナーで唯一の男性キャラクターかつ貴重な斬属性であり、大人の事情で専用装備を削除される程の実力を持つ。
一定条件を満たせばパーティを組まなくても最終決戦に駆け、命がけで戦う。四種の武者鎧も男性専用、日本男児のための武器といえよう。
まさに刀はSAOにおいてもエースなのだ。
―――そう、FF11的な意味で。
酷評したが(と言うか酷評せざるを得ないが)、強いて長所を挙げるならソードスキルの燃費がかなり低めで、燃費の割に威力は高い。
スイッチをうまく絡める、緋扇でリスクを高めスキルチェインを狙うなどのトリッキーな戦い方が可能。
だが☆属性ソードスキルがLv1しかない点はあまりにも痛く、上記のような戦い方が必要な局面自体少ない点も如何ともし難い。
武器データ
階層 |
名前 |
値段 |
D値 |
間隔 |
攻 |
防 |
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
命中 |
回避 |
プロパティ |
追加効果 |
補正効果 |
回数 |
備考 |
76 |
太刀 |
986,000 |
700 |
200 |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
出血+01 |
|
05 |
|
77 |
1,016,000 |
8 |
クライン初期装備※ 初期~Lv81 |
太刀+1 |
1,089,500 |
703 |
197 |
命中+04 |
05 |
|
79 |
太刀+5 |
1,341,500 |
715 |
185 |
VIT+11 |
78 |
STR+11 |
80 |
1,359,500 |
STR+12 |
階層 |
名前 |
値段 |
D値 |
間隔 |
攻 |
防 |
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
命中 |
回避 |
プロパティ |
追加効果 |
補正効果 |
回数 |
備考 |
77 |
店ランダム品 |
ランダム |
380 |
120 |
|
12 |
|
|
|
|
|
|
ランダム |
|
|
5 |
ランダム |
78 |
店ランダム品 |
950,000 |
700 |
200 |
|
5 |
79 |
店ランダム品+1 |
981,500 |
703 |
197 |
83 |
店ランダム品 |
ランダム |
750 |
200 |
店ランダム品+1 |
ランダム |
753 |
197 |
階層 |
名前 |
値段 |
D値 |
間隔 |
攻 |
防 |
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
命中 |
回避 |
プロパティ |
追加効果 |
補正効果 |
回数 |
備考 |
80 |
村雨 |
1,140,000 |
750 |
200 |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
出血+01 |
|
10 |
|
82 |
1,380,000 |
STR+12 |
81 |
村雨+5 |
1,265,000 |
765 |
185 |
|
05 |
階層 |
名前 |
値段 |
D値 |
間隔 |
攻 |
防 |
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
命中 |
回避 |
プロパティ |
追加効果 |
補正効果 |
回数 |
備考 |
94 |
朔 |
LA |
1400 |
200 |
|
|
5 |
|
|
5 |
5 |
|
|
|
|
0 |
強化可能版が購入可能になる |
95 |
3,320,000 |
|
5 |
出血+01 |
20 |
94層LA品の強化可能版 |
97 |
3,420,000 |
5 |
|
30 |
99 |
朔+15 |
6,375,000 |
1445 |
155 |
出血+15 |
|
94層LA品の+15版 |
階層 |
名前 |
値段 |
D値 |
間隔 |
攻 |
防 |
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
命中 |
回避 |
プロパティ |
追加効果 |
補正効果 |
回数 |
備考 |
|
辰砂 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宝箱のみ?※ |
83 |
一文字 |
1,348,000 |
800 |
200 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
出血+01 |
|
10 |
|
86 |
虎徹 |
1,660,000 |
900 |
89 |
村正 |
2,180,000 |
1000 |
5 |
|
5 |
クライン装備 Lv82~87 |
92 |
正宗 |
2,900,000 |
1200 |
|
5 |
|
30 |
|
階層 |
名前 |
値段 |
D値 |
間隔 |
攻 |
防 |
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
命中 |
回避 |
プロパティ |
追加効果 |
補正効果 |
回数 |
備考 |
陰雷 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クライン専用 |
Lv88~ |
※違う武器だが同一グラフィック
スキルデータ
Lv |
スキル名 |
消費SP |
★/◇ |
属性 |
HIT数 |
補正ステータス |
範囲・付与効果 |
Spt |
1 |
旋車 |
|
|
|
|
|
|
|
浮舟 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
緋扇 |
|
|
|
|
|
|
|
辻風 |
|
|
|
|
|
|
|
3 |
幻月 |
|
|
|
|
|
|
|
4 |
鷲羽 |
|
|
|
|
|
|
|
5 |
羅刹 |
|
|
|
|
|
|
|
6 |
散華 |
|
|
|
|
|
奥義技 |
|
派生スキル
士気高揚(SALv.2)、精神統一(SALv.6)
※士気高揚は両手剣SALv.3、精神統一は細剣SALv.6で習得可
ソードスキル解説
旋車
原作では第1層ボスのイルファング・ザ・コボルトロードが使用。
これの発動がきっかけで形勢を逆転されてしまう。
ゲームでは跳躍からの縦斬り。2つしかない☆属性スキルなので、火力底上げのためにも習得は必須。
浮舟
原作では第1層ボスのイルファング・ザ・コボルトロードg(ry
設定上ではスキルコンボの始動技であり、所謂浮かし能力を持っている。ディアベルを派手にふっ飛ばし、アニメ版ではその一撃で彼を殺害した。
ゲームでは逆袈裟からの斬り上げ。ただしシステム上、浮かし能力はない。スキルコンボ始動技だけにスタンがついていればよかったのだが。
旋車同様、たった2つの☆属性スキル。あまり差はないが、刀を使うならどちらかは必ず習得しておこう。
緋扇
原作では第1層ボスのイルファンg(ry
文庫版のディアベルは浮舟に耐え切るがその後の対処を誤り、追撃の緋扇が全段クリティカルヒット。フロアボス戦初の戦死者になった。アニメでは未使用。
ゲームでは原作通りの3連撃を見舞う。発動してからはモーションが早いので潰されにくい。
これ以降のスキルは全て◇属性になるため、ヘイト管理やスイッチが必須。スタンでは発動が間に合わないことも少なくない。
リスク増加という珍しい追加効果を持つので、迷ったらLv1の2☆スキルと奥義技、そしてこの緋扇を習得しておくと良いかも。
辻風
原作では第1層ボスn(ry
その時は視認不可能な速度の居合い斬りだった。
幻月
原作d(ry
設定上はランダムで上段斬り・下段斬りのどちらかになる。
鷲羽
羅刹
散華
◇属性だが、大半の奥義技が◇属性なのでむしろ標準的な性能といえる。他の武器ならともかく、刀では是非習得しておきたい。
オススメ装備
78層店ランダム品
出血の追加効果がついていない数少ない刀。蜂道場のお供に。
コメント
- 原作では前提スキルの曲刀のほぼ劣化と不遇な立場だが、奥義ならば平等なためボス戦でただ使うだけならば問題ない。リスク上昇のあるスキルとスキル全てに付く出血効果はリスクブレイクを狙うのに最適なので使いこなせればボス向きと言える。
クラインを選ぶならば星属性を使うように伝えるか、ステータスの高さを活かしてタンクをして貰うためにレベル上げをしておきたい。 -- (名無しさん) 2024-06-12 20:27:40
最終更新:2016年12月29日 09:36