大規模PT運営のすすめ 臨時募集 "Forza"
今更ではありますが、以前から温め続けていたポエム?を
この頃のように活気が戻ってきてくれる期待を込めてつらつらと書き連ねようと思います。
募集チャットは入るものではなく立てるもの。
よく臨時がなーい。と嘆いている人を見かけます。(見かけました・・・。)
狩りに慣れてきたにも関わらず誰かが募集をかけてくれるまで
待っているというのは勿体無いことだと思います。
そこで、これを参考に募集主が増えると良いな。という思いで、
臨時の募集について私自身の考え・方針をつらつらと書いてみようと思います。
皆も募集がなければ立てれば良いよ!
※今回はゴツ募集を参考に詳細を書いていこうと思います。(未実装)
募集主について
募集主としての仕事は下記の二つです
- 募集を行う
- PTリーダーとして選択を迫られる場面で決断する
自分の参加枠以外にこれらの仕事を行います。
事務的な内容なので誰がやっても同じにしかならないと思います。
たまーに募集主に装備やら狩場について質問してきたりする人もいるので、
ある程度の知識は必要になる部分はあるかと思います。
とはいえ自分の持っていない職、あまり深入りしていない職については
分からない事もあるかと思うので、その場合は正直に伝えましょう。
やっていけば自然と身に付いて行くので気楽に考えよう!
募集時の注意
・PTの状況把握
一番に募集主が知っておかなければ行けない事として
PTの正確な状況把握があります。(今現在のレベル帯・集まっている職)
募集時にどっと人が押し寄せたりした場合、混乱してしまい、
PTの正確な状況把握が出来なくなってしまう事があります。。
失敗事例ですが、チャットに入ってくれた人にすぐにPTを投げ、
どの職が埋まっていて、今のレベル帯がいくつで・・・
という情報が分からなくなってしまい、混乱したことがありました。
そんなこんな最初は苦労しましたが、対処方として下記の対応で切り抜けました。
- チャット定員人数を搾る。
- PTを渡した際にすぐにチャット更新(募集レベルも更新)
- チャット更新をする前に次の人にPTを渡さない。
この対応を取ることで、PTに居るメンバー = 既に埋まっている職(レベル帯)という事が
すぐに分かるようになり、PTの状況把握を行いながら、混乱すること無く募集を続けることが出来るようになりました。
ここは間違えると折角チャットに入ってくれた方にも申し訳ないので、正確に行いたい所です。
・ダブルスタンダードはNG
次にPT内部の話になりますが、募集主(PTリーダー)ですので、
PTMへどう動くのか伝え、PTの舵取りをする必要があります。
PTが荒れる一番の状況は、PTMの意思の疎通が図れない状況が出来た時です。
- PTリーダーが舵を取らなければ行けない場面で、判断を行わない。
- リーダー以外の人が募集主の意思に反した言動、PTが分断、皆がどう動いたら良いのか分からない。
- 狩場につくまでに事故発生。以下同文・・・
というわけで募集主がリーダーとなり、独裁政治を行い、必要な場面で決断を行っていきます。
尚、決断を迫られる状況では正解・不正解はありません。
何でもいいので、方針を提示でき、PT全員の意思が統一されてれば正解
されてなければ不正解と考えて良いかと思います。
私の場合は募集人員が全員揃った時点で、まず最初に説明を行うようにしています。
そうする事で最初に全体像を伝え、そこから外れた場合に判断・決断を行うようにしています。
募集の流れ
雑把な募集の流れとしては1~5です。
1.PTM募集(募集チャットを立てる)
PT構成については狩場・戦術によって変わって来ます。
構成を考え、実際に動かす事が臨時募集の醍醐味でもあり、やっていて楽しい部分じゃないかと思います。
現在良く見かけるゴツミノ狩場構成例:
釣3支2民2湾2皿狼2 ※場合により2PC等で釣りを追加していく。
2.狩場移動
移動時に事故・PTが分断してしまう状況もが起きることもしばしばあるので
意外と大変だったりします。必要に応じて独裁政治を行ってしまいましょう!
3.狩行う
はじめと終わり、事故が起きた場合は注意が必要です。
4.清算
狩場・収拾品の有無によって清算を行わない判断もあります。※ゴツミノの場合、Cが出ない場合は清算無しを良く見かけます。
カート職の方が居た場合は、お願いしても良いかも知れません。
最初に決めておくとスムーズに進むと思います。
5.解散
お疲れ様でした。
最終更新:2014年02月22日 07:02