ありす
ここは……?
ありす
人形が、こんなにたくさん。それに絵本も。
でも、どれも傷や汚れが目立ってる。
ありす
子供の部屋、なのかな?
ありす
でも、なんだろう。とても、さみしい感じがする。
ありす
……ここは、どこなんだろう。
???
ここはどこか。それは哲学的な問いですか?
ありす
ひゃっ!?
???
ようこそ、私達の部屋へ。たいしたおもてなしも
できませんが、ごゆっくりと過ごしていってください。
ありす
その人は、とてもきれいな人でした。
穏やかで、優しげで、どこかは儚い雰囲気を持った。
???
ありがとうございます。お上手ですね。
ありす
えっ?
ありす
心の中で思っただけのつもりが、
口に出してしまっていたのでしょうか。
何故か、考えたことが伝わってしまっていました。
???
ふふ……。
ありす
その笑顔にどことなく居心地の悪さを感じて、
私は私と女の人の間にあるテーブルの、
その上にある小さな箱庭に視線を動かしました。
???
この箱庭に、興味がおありですか?
ありす
え、えっと、きれいな箱庭ですね。
お人形がいち、に、さん……五人。
……あれ?
???
どうかなさいましたか?
ありす
い、いえ、なんでもありません。
ありす
その人形たちは、さっきまで一緒にいたリカさん達に、
とてもよく似ていました。
ありす
女王さま、お姫さま、狩人、騎士、そして女の子。
服装や髪の色までおんなじでした。
ありす
そうです、みんなはどこへ行ったのでしょうか。
なぜ私だけこの部屋でテーブルについているのか。
いつからここに座っているのか。わかりませんでした。
???
彼女たちはどこへ行ったか、ですか。
それはとても簡単な問いですね。
ありす
えっ?
???
彼女たちはどこへも行っていませんよ。
彼女たちは永遠の世界の中で、
同じ所をくるくると踊り続けるだけですから。
ありす
どうしてでしょうか。
女の人の笑顔はとても優しげなのに、
私はそれに対し寒気を覚えてしまいました。
???
例えば、の話をしましょう。
???
例えば、魔女が毒林檎を持ってやってきた時。
姫君が林檎を食べて、その毒で死んでしまったら。
???
怪物ではなく、一人の女の子として見てくれた、
優しい姫君が、毒林檎で死んでしまったら。
共にいた少女は、きっととても悲しんだでしょう。
???
例えば、姫君の影法師を殺してしまった時。
自らの手で姫君を殺してしまったら。
???
優しい姫君をそんなふうにした自分を、
共にいた少女は、きっととても許せないでしょう。
???
例えば、鏡から生まれた人狼に優しい姫君、
勇敢な騎士、忠義の狩人が殺されてしまったら。
共にいた少女は、きっととても苦しんだでしょう。
???
例えば、姫君が女王を眠りの糸巻で刺し、
永遠の眠りにつかせてしまったら。
共にいた少女は、きっととても辛かったでしょう。
???
それらの悲しみ、怒り、苦しみ、辛さ。
それらは、少女にとって試練であったのに。
幸福な結末を迎えるためのものであったはずなのに。
???
美しい悲劇の渦中にあって、けれど無力な自分を
見つめ続けることで、あの子の絶望は深く、深くなり。
???
その絶望の大きさだけ、試練を乗り越えた後の幸福は
大きくなるはずだったのに。
???
あなたが。あなたが、それを台無しにしてしまった。
あの子に安易な救いを与えてしまった。
ありす
私が……?
???
ですがもう大丈夫です。
あなたはもう、ここにいるのだから。
???
あとは、同じように人形を置き直して、
はじめから悲劇を紡ぎ直せばいいんです。
???
だって彼女は、逃げられないのですから。
ありす
逃げられない……?
???
逃げられない彼女は、最後まで諦めずに悲劇に
立ち向かい、そして絶望を刻み込まれるでしょう。
それでも、彼女は何度でも何度でも立ち上がります。
???
だって、私がそうしたのですから。
ありす
……どういうことですか?
???
昔々、あるところに。仲睦まじい姉妹がいました。
けれど、そんな彼女たちを異形の怪物が襲いました。
???
二人は必死に逃げました。
けれど、姉は躓いて、転んでしまいました。
妹はそれに気づいたのに、一人で逃げてしまいました。
???
姉は襲いかかる異形の怪物を、落ちていた刃物を使い、
なんとか刺し殺しました。姉は助かったのです。
???
けれど姉はとてもとても悲しみました。
なぜ妹は自分を置いて逃げてしまったのか、と。
???
だから姉は、逃げない妹を作りました。
自分を置いていったことの後悔を抱いたまま、
どんな悲劇にも立ち向かう妹を、作ったのです。
???
そして薔薇の国という箱庭を作り、永遠の世界の中で、
悲劇を繰り返す人形劇が演じられるようにしました。
最終更新:2017年01月04日 18:35