目次
内政案関係
| 商品 |
価格 |
| 職人 |
0.4L/月 |
| 補助の子供 |
0.1L/月 |
| 糸(1着分) |
0.3L |
| 染料(1着分) |
0.2L |
| 着色布 |
0.7L/着 |
| ロウソク ~70本 |
0.03L |
| ロウソク 71本~ |
0.024L |
| 石炭 1トン |
0.3L |
| 獣脂 1ポンド |
0.008L |
| イノ皮 |
0.3L |
物価
通貨…銀貨
流通しているものは、重さも大きさもバラバラ(1~3グラム程度)なので重さで勘定される
銀貨1リブレ(350グラムぐらい)=金貨10枚=下層民一人の生活費
1リブレ=10ダカット=100万円
庶民はだいたい銀貨を使っていて、一般的に流通してるのは1グラムから3グラムくらい
年給
見習いで2リブレ、一人前の職人は年給3~5リブレぐらい
食糧
1リブレ=小麦が大樽1個ぐらい *1石(180リットル)ぐらい
雑用の日給=皿洗い1日で、銀貨1~2枚(大きいの1枚か、小さいの2枚)
参考資料(他サイトへ飛びます)
価格表
| 商品 |
価格 |
備考 |
| 大きな丸パン1個 |
約0.003L |
|
| 小麦1樽 |
1L |
|
| 食糧(7人、1週間分) |
0.5L |
現代人基準で必要最低限=中世基準で贅沢 |
| 薬草一服分 |
約0.003L |
|
| ポーション |
0.1L~100L |
精製度合いによって上下 |
| 本 |
1L(最低値) |
|
| マント(古着)1着 |
0.5L |
|
| 防寒具(7人分) |
4~5L |
|
| リネンの上下 |
1L |
古着でも少し安いぐらい |
| 絹の衣服 |
5~10L |
貴族用 |
| 絹布1ヤード |
0.5L |
1ヤード=0.9144m |
| 木賃宿1泊 |
約0.003L |
|
| 馬車(2頭立て) |
10L |
|
| 軍馬1頭 |
10L |
|
| ハーフエルフ |
20L |
時価 |
| 一発 |
0.1L~ |
時価・サービスによって割り増し |
| 魔法習う |
3L |
時価 |
年収表
| 職業 |
給与 |
備考 |
| 伯爵 |
50L~500L(個人収入のみ) |
総年貢1500L~5000L |
| 男爵 |
30L~100L(個人収入のみ) |
総年貢30L~100L |
| 騎士 |
10L~ |
騎兵、現代で言う尉官 |
| 武装兵 |
4L~6L |
歩兵、現代で言う下士官 |
| 良い傭兵 |
4L~6L |
歩兵、騎兵なら倍 |
| ゴミ傭兵 |
2L~3L |
歩兵 |
| 徴兵 |
1L |
歩兵、労役での徴兵なので食費だけ |
| 錬金術師 |
20L~100L |
|
| 親方 |
10L~50L |
|
| 職人 |
3L~5L |
|
| 見習い |
1L~2L |
|
| 肉体労働 |
2L |
|
| 雑用係 |
1L |
|
| 農民 |
現物のみ |
|
武装価格表
| 商品 |
価格 |
備考 |
| チェインメイル |
3~5L |
|
| プレートアーマー |
10L~100L |
上限なし |
| ロングソード |
1L |
|
| 安物の剣(農民用) |
0.3L |
|
| 長物 |
2~3L |
|
関税
最終更新:2018年03月22日 21:12