No add-on 1-1-1 MarineHellionElevator

TvT No add-on 1/1/1 Marine Hellion Elevator



12月末のNAグランドマスター選定前後、TvTはこのオーダーからのスタートばかりやっていたがNAグラマス上位を即死させることも幾度となくあった。
序盤からユニットが増え続けるので相手からの早いプッシュにも強く、
Cloaking BansheeOpeningや1rax2nd 3raxなどの今人気のオーダーがユニットの少ない時間帯にエレベータープッシュが着弾するので操作さえきちんとすれば相手の軍を殲滅してワーカー狩りタイムが訪れる。
またワンタイミング決めきるチャンスがあるにもかかわらずその後制空権を得つつ普通のマリーンタンクに移行してゆけるのでバランスのいい優れたオーダーだと考える。
1/1/1の割に早めの2ndによりスムースに内政が伸び、また1/1/1にテックが広がっているぶん柔軟性があり、Viking+SiegeMode研究で早めのSiegeプッシュもできる。
Add-onなしでマリーンヘリオンを連続生産する初期オーダー自体は古典的と言えるが、過去にはエレベーターテクニックが今ほど使われなかったということが大きな違いか。


Build Order

10 Depot
12 Barracks
15 OC Marine
以降Marine連続生産、
@100gas Factory
以降Hellion3体まで連続生産、Medivacを見られないようにマップコントロールを取る。
@Factory完成 Starport
@Starport完成 Medivac1体生産、
Depotは生産を止めないという前提でサプライが/43になるまで作りサプライ38/43あたりで
raxにReactor(Marineを生産しても無駄(敵陣に直行するMedivacに乗れないくらい)なタイミング), 2nd CC, 2nd gas, Depot, SPから相手が1rax 2nd BioでなければViking,1rax 2nd BioっぽければBansheeを作る FactoryにTechLabの順に。
エレベーターしたあとは軍操作が忙しいのでその前にできる限り内政操作はしておく。特に視点をベースに戻さないとできない建物の設置やガスにSCVを送るなどの操作である。
エレベータープッシュが着弾したあとミネラルがやや余るはずなので2nd rax(後々TechLabをつけてStim研究) 相手がCloakingBansheeっぽければスキャンを溜めるかE-bay 両方やるほうが堅実ではある。
エレベーターで敵陣が見れるので敵陣スキャンはなくてよい。2回目のスキャンまではMULEで、3回目は溜めておくとProxyCloakingBansheeに対して良いが2ndOCもじきにできるので自陣CloakingBansheeは溜めなくても守れる。
ここまでは相手が1baseBioプッシュ系統(守るのにBunkerが必要)でない限り基本的に固定である。


SiegeTankプッシュへの繋ぎかた


Tank2体目のキューまではTank生産を優先してSiegeMode研究
2gas目を取るまでをいかに無駄なく組むかによってTank・Vikingの揃う早さが変わってしまうのでマリーンヘリオンの操作が忙しくなる前にしっかり内政操作をしておくことが重要。


エレベーターとはなにか



エレベーターの仕組みとしては、システム上Medivacへの入り口とMedivacからの出口がズレており、Medivacに乗ろうとしているユニットがMedivacの周縁部に接することさえ出来ればそのユニットはMedivacに乗れるのに対し、
Medivacからユニットを下ろすときはMedivacの真下、FlyerHelperが接している地面を中心に落としていくため、
崖上の適切なポイントを選べばMedivacが一箇所にとどまったまま崖下からの搭載と崖上への投下を繰り返すことができ、Medivacの移動時間のロスがなくなるということである。
さらには、Medivacは移動とヒールは同時に行なえないものの移動と自動ドロップ(Unload All -> Medivac自身をクリックしたときの他の動作と共存するドロップ)またはヒールと自動ドロップは同時に行えるため、一箇所にHoldしてとどまり続ける(移動していない)エレベーター中のMedivacはヒールをすることが出来るというのもプラスに働く。
また、FlyerHelperが接している地面にユニットがすでにいればその周りに落としていくことになるのだが、高さが違う地面には落ちない。そのためすでに下ろしたユニットが邪魔になって崖下に落ちるということはない。
ユニットが崖下に落ちるとしたらその位置取りはエレベーターするのに適切ではないということである。


エレベーターの操作方法


まずMarineをすべて載せ、エレベーターに適切なポイントでHoldしてから自動ドロップ(Unload All -> Medivac自身をクリック。現在行なっている行動はそのままに、中にいるユニットを投下していく。つまりHoldの指示が残ったままになる)
Marineが残り2体以下になったら崖下にいるHellion3体を載せて、もう一度自動ドロップ(最初の自動ドロップ指示を出しただけではその時中に入っていたMarineの分しかドロップの指示が出ていないので、追加したユニットも降ろされるようにもう一度指示を出す必要がある)



MarineHellionの操作方法


できる操作は幅広く、マリーンやヘリオンの操作に習熟していればしているほど結果を出しやすくなる。
基本的にMarineとHellionは一緒に戦って相手の軍を各個撃破していく。相手に軍がいなければその後でSCVは狩り放題だし、相手の軍がいる中でSCVを狙うと自分のユニットが死ぬまでの数回の攻撃チャンスでどれだけSCVを殺せるかのゲームになってしまう。
Marauderが複数いるなどして殲滅が難しいようならMarineのように削りやすいユニットだけ削ってSCVを狙う。


Replay
マイクロの例(相手がMarineだけでMedivacを狙ってきた場合。恐らくこちらをBansheeと誤認していただろうためSCVを動員しておらずエレベーターしはじめの弱いタイミングを狙えていない)


展開とオーダー


vs 1rax 2nd Bio

1rax 2ndから3raxにしてガスを取ってTechを上げる相手にはマリーンヘリオンエレベーターは効果的。
相手は基本的に最初はマリーンしか作らずにガスはStim/CSやFactoryStarportにテックを上げるために使っているはずなので、ヘリオンが有効に作用する。
ユニットの数的にもあまり出てないはずなので有利で、火力が弱いぶんMedivacの回復が効く。
1rax 2nd側の対処としてはSCVも動員して、エレベーターの初動を狙ってMarineを落としきらせない立ち回りが最も強力だが、
その場合は相手のSCVも作業ができないので無理にエレベーターせずにMedivacを囮に崖下のヘリオンで相手のユニットを削る立ち回りを心がける。
4raxでMarineの数を出すオーダーの場合は崖上でエレベーターの立ち上がりを潰す水際作戦的な立ち回りをされると恐らく刺さらない。
早いSiegeTankプッシュは少数の戦いではBioのほうが強いのでエレベーターでダメージを与えていなければ微妙。
それでも守るうえで早いSiegemode自体は有効だがStimとCombatShieldを遅らせ過ぎないようにしてMarineTankMedivacに繋いでいく。

Bansheeをあまり出すと相手がVikingを出し始めたときに不利になるし、まとまった数を溜めてもまともにBioと撃ちあうと弱いユニットなので1体か2体で十分。
SiegeTankプッシュまでに相手のユニットをアウトレンジから少しでも削る役割。
マリーンヘリオンで弱らせたSCVへのトドメと、相手のMarineカウントが減っていればその殲滅。
SiegeMode研究が終わったあとは相手の1st崖下などで展開したTankのために視界を取りながら生産施設のReactorなどを狙う。

Replay
vs reaper2ndから3rax、 相手はMarauderが出ているが最初にマリーンが殺されたせいでマリーンMedivacのほうが強くミネラルラインが取り返せない



vs 同系統オーダー、マリーンヘリオンバイキング

相手にマリーンが多くヘリオンが複数体がいるのを見たら無理せず被害を増やさないように逃げてMarineTankVikingを作りSiegeTankプッシュにつなぐ。
戦う場合はヘリオンのスプラッシュを食らわないようにしながらヘリオンのスプラッシュを食らわせる。
同じようなユニットで相手が待っているところにこちらから仕掛けるとエレベーターをする場合Medivacに残っているユニット分不利な立ち上がりになるし、
普通に正面でぶつかり合ってもこちらから近づくと陣形が崩れるぶんこちらが不利なので無理をしないこと。



vs Hellion

ヘリオンが4体以上出る場合(1ガスを取りながらのHellionExpandや,no gas 1rax 2ndから2gas取ってMarine5体でFac+Reactorを作る場合)
こちらはLight属性ユニットばかりなのでマリーンヘリオンエレベーターが刺さらない可能性は高いが、Hellionをまとまった数出してからMechに行くオーダー相手にはSiegeTankを先に研究できるのでSiegeTankプッシュ。

Replay
MarineHellionはまったく働けていないがSiegeModeの差で勝っている

vs Banshee

Bansheeがいる場合はMarineの移動撃ちで落とせると最も良いが、相手の操作がよければそうそう落とせないのでMarineをMedivacに載せて逃がす選択肢は常に考える。
MarineやSCVを狩れるだけ狩って、数が減って仕事ができなくなったらMedivacに載って逃げる。
完全にBansheeしか残っていない状況では、Marineで追いかけながら撃った後一度Marineの射程外に逃げられるとBansheeから一方的に攻撃を喰らうターンになるのでそこでMedivacで回収する。
MarineをのせたMedivacでBansheeに密着してからMarineをドロップしていく手もある。
最初からVikingを作っているぶんこちらのほうが制空権では有利なので、SiegeTankを2体ほど作りながら早めのSiegemode研究でプッシュを入れるのが有効。
即Bansheeに行っていると地上ユニットは多くなく、MarineまたはMarineとHellionしかいないのでうまくHellionのスプラッシュダメージを決めていく。

Replay1
ガス先Banshee+マリーンヘリオンでの正面突破とのクロスカウンター

Replay2
proxy Cloaking Bansheeに対してVikingが間に合っている。前線FactoryStarportと共に攻めようと前に出てきたMarineを殲滅

vs 1base BioPush

proxy 2rax marine SCV All-inは単純にMarineHellionの生産だけで返せてしまうので考える必要がない。
2-3rax StimPushなど遅めのタイミングプッシュはBunkerさえあれば修理すれば返せる。こちらは偵察できるかどうかがすべて。
proxyを使ったBioPushは一度返すとProxy施設がまともに使えないためBioの数が揃えられないので早いSiegePushで普通にダメージを与えられる。
自陣2-3rax StimPushの場合は一度返したあとマリーンタンクでディフェンシブに動けば内政差で有利になる。

vs 1base FastSiegeTankPush

2/1/0でMarineTankだけ生産してSCVを伴ったプッシュを狙うものと1/1/1でMarineTankVikingを揃えてじわじわ詰める二種類があるが、どちらもエレベーターできる前にTankが生産されているうえにまとまった数のMarineかMarine+Vikingの援護があり、エレベーターは絶対に刺さらない。こちらはExpandしているので、ユニットを可能な限り生き残らせて自陣に戻り、その後来るであろうプッシュを返すことに専念する。生産はMarineTankVikingで良いがSiegemodeは相手のほうが早いため、必要であればSCVを動員して、いい位置でSiegeされる前に初弾で潰す。このパターンでは敵陣スキャンに有用性があり、そもそもエレベーターしない選択ができる。

vs ReaperHellionMedivac 1/1/1

BoxeRがGSLで使って有名になった、とんでもなく尖ったオーダー。
軍構成の特性は1/1/1MarineHellionMedivacElevatorとかなり似ているが、ReaperHellionのほうが地上・崖越えともに機動力があり、戦闘においても対Lightユニットの火力に限ってはReaperHellionのほうが優れている。
そのため相手がReaperHellionMedivacだと思われる場合はエレベーターは狙わずにディフェンシブに動き、MarineTankVikingの生産に移行してSiegeModeを待ってプッシュする。
もちろん相手がうかつにもReaper3体だけでハラスしにきたところをヘリオンで殲滅できたなどの場合は別だが、それはReaperHellionMedivac側の立ち回りが間違っていると言わざるをえない。
オーダー相性的にはこちらがエレベーターしに行くタイミングとReaperHellionMedivac側が仕掛けるタイミングはほぼ同時でワンプッシュの強さのピークタイミングは同じであり、正面から単純にぶつかり合えば勝てるものの、
うかつな戦い方をするとこちらの突出したヘリオンだけ各個撃破されてしまう危険があるので注意が必要だ。NitroPackつきReaperとHellionはMarineよりはるかに早い。
さらにとある理由で相手にあわせてディフェンシブに動く必要がある。それはクロスカウンターになると不利ということだ。
正面戦闘で勝てるのは総HPでこちらが勝るからであり、瞬発力では劣っているため、相手とクロスカウンターになってしまうとワーカーの溶ける速度が全く違ううえに相手は建物まで破壊できるので一気に不利になってしまう。
さらにエレベーターに要する時間自体もこちらのほうがはるかに多いので入れ違うと先制を食らう。
しかしSiegeTankとVikingが絡んできたら機動力を完全に殺せるのでMarineHellionのほうが強いと考えていい。

ReaperHellionMedivacを見破ること自体は難しくなく、RaxにTechLabをつけた直後に2gasに行くこと、建物のアドオンがRaxにTechLabがついているだけでFactory・StarportはNo Add-on、おまけでRaxのTechLabがReaperのスピードアップを研究している、
Reaper4 Hellion 3 Medivac1に直行してMarineが出てこないといった強烈な特徴がある。
最終更新:2012年01月11日 09:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。