マイクロのしかた > ケーススタディ―MMM ghost vs GW Units HT

※改行の隙間にいずれ画像などを追加してわかりやすくする



相手がHT1,2体だけを前に出してFeedbackやStormを狙ってきた場合、こちらも少量のMM(1Drop分くらい)を前に出して倒すかSnipeで倒す。
Snipeの場合、複数のGhostを使う必要がある。Snipeを狙っているGhostは後述の理由によりFeedbackを喰らって先に死ぬので一部のGhostが死んでも他のGhostでSnipeできるようにする必要がある。
EMPで無効化することもできるが、EMPは小出しにしてきているHT相手にはあまり交換効率がよくない。


SnipeとFeedback

Snipeのほうが射程が1長いものの、Feedbackは一瞬で発動するのに対してSnipeは発動までの間に溜めがあるので、射程1の差があってもFeedbackのほうが先に当たる。
視界のある状況でGhostとHTがタイマンして射程外からお互いを狙うと1発目のSnipeを撃つ前にFeedbackのほうが先に当たってしまう。
複数体のGhostがきてもうまく近い順にFeedbackのShift予約をすればGhost3体を一気に無力化することも可能なので、
Terran側としてはobsを落として情報を与えない・あまり早くからSnipeしに飛び出さないようにしてターゲットを絞らせないことで先にSnipeを入れていく。



相手のChargelotが突出しているような形であればMMMだけ先行して引き撃ちする。引き撃ちの攻撃の密度よりもHTの射程外をキープすることを優先する。無駄撃ちを誘えるので射程ギリギリには入ってもかまわない。


GhostとMMMが一緒に動いているときは、相手のChargelotにGhostが殺されないようにMMMの壁を作ってやる。これが基本形である。


次第に相手のHighTemplarが近づいてくるので、最前列のMMがStormの射程に入ったらMMをGhostと同ラインかそれ以下に下げてやると同時にHTが通る場所にEMPを撃つ。
弾幕を張るように一定間隔でEMPを撃っていくと楽な割に効果的だが、上手いプロトスはEMPの射程を見きって急にHTを下げるなどして無駄撃ちさせてくるのでもちろん状況判断しながら撃てるほうがよい。
MMを下げるのには2つの意味がある。Stormの射程に入ったタイミングで最前列のMMが下がることでStormを避けられる。
また、Ghostの進路を妨害するユニットが減ることでEMPの射程から1マス程度外れた位置を狙ってしまってもEMPが撃てる。


HTのエナジーを蒸発させきれなかったらMMMをスプリットする作業に入る。自分がプロトスになったつもりでStormを打ち込んだら効果的な場所を探し、そこを左右後方にわける。
左右後方にわけるのにはいくつか理由がある。まず一塊になって動くよりも二手にわけて移動させたほうが早く逃げられるということ。
そして相手のStormの射程に入ったからといって相手がStormをすぐにうつとは限らず、どっぷり射程内に入ってからMMのやや後方を狙って撃つことで下がろうとしたMMへのクリティカルヒットを狙う使い方がよくあるということ。
ちなみになぜ対Banelingのようにばらばらに分けないかというと、Chargelotが殴りやすくなるのでStormを避ける以前の問題になってしまうしHTはBanelingと違って足が遅いのでユニット自体は固まったままでも十分逃げられるからだ。


ここにVikingやColossusが混ざったとしてもやることはあまり変わらない。VikingがColossusを順次Focusするような操作をしてやり、
可能であればVikingがColossusの数を削るまでMMはChargelotを引き撃ちしながらColossusの射程外をキープする。
Vikingがいると地形を活かして横っ腹からColossusへの攻撃を狙いたいこともあるだろうがあまり変な位置には置かないようにしたい。MMMと離れた位置にいるとBlinkerに各個撃破されてしまう危険があるからだ。


CloakingGhostの活用

ただしViking Ghostが揃ったあとのオールスター状態だからこそできることがある。
それはObserverをVikingで処理して(あるいはスキャンでObserverの不在を確認して)のCloakingGhostの活用である。
相手のDetectorがないときのCloakingGhostだけはMMMよりも前で戦うことができる。
Ghostの周囲にEMPの射程分の円をイメージし、そのエリアの中には相手のHTが入ってこれないと考えると、
Ghostが前にいると相手のHTはMMへStormを撃ちようがなくなる。
最終更新:2012年03月17日 21:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。