収録されていても特に不自然ではないので許可してます。 それに少しでもゲームが盛り上がったら自分としては本望です
SOUND VOLTEXでは、上海アリス幻樂団様の全面的なご理解・ご協力のもと、 有名サークル曲の収録に留まらず、[[東方Project]]の楽曲やキャラクターを使用した、次の展開を用意します まずは今日、その第一歩をお楽しみいただければと思います。
活動時期 | 2002/07~ (旧名「ZUN Soft」) |
活動ジャンル | 同人音楽、同人ゲーム他 |
活動形態 | 音楽同人サークル |
夜の鳩山を飛ぶ | Neo Gian(秋霜玉のプロトタイプ) | 大学時代、1998年の鳩山祭用に作った後輩のSTGにBGMが無く、それを補うために制作。 制作環境はテキストエディタのみで、僅か15分で制作したというある意味伝説の曲。 後に東方求聞史紀の付属CDに、Power Mixという副題を付けた手直しをしたバージョンを収録。 |
幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble | 「東方妖々夢 ~ Perfect Cherry Blossom.」 | ステージ4ボスのプリズムリバー三姉妹のテーマ曲。 登場から18年後、2021/08/04からスマホゲームで配信開始となった二次創作ゲーム「東方ダンマクカグラ」に、音楽ゲームでプレイできる曲として史上初となる原曲音源がそのまま収録された。 |
童祭 ~ Innocent Treasures | 「夢違科学世紀 ~ Changeability of Strange Dream」 | ZUN自身のテーマ曲。 この楽曲は唯一、ZUNが手がけている曲で作詞も行った曲である(但し、原曲において歌が流れることはない)。 書籍の東方文花帖においてこれについて触れている。 |
未知の花 魅知の旅 | 「未知の花 魅知の旅」 | 2011年5月の例大祭で頒布の為に作られたCDの、魅力溢れる東北の旅をテーマとした書き下ろし曲。 例大祭などの同人イベントでしか頒布されていない希少なCDであったが、2018年10月から始まった「東方同人音楽流通」でデジタル配信の恩恵を受け、入手機会が生まれた。 |
キュアリアス上海古牌 | 「東方幻想麻雀」使用BGM ストーリーモード「香霖堂」3卓目ほか |
D.N.A. Softwares制作の同人麻雀ゲームに使われた曲で、この麻雀ゲームの発案者はZUN自身。 ちなみにこのゲームにおいてZUNが実写としてプレイヤーキャラに使える。 |
神魔討綺伝 AN ORDEAL FROM GOD | 神魔討綺伝 ~ Magus in Mystic Geometries. | D.N.A. Softwares制作の同人ゲーム 元曲である「ラクトガール ~ 少女密室」をセルフアレンジしており、東方幻想麻雀にも使われた |
唯一無二のシミュラークル (英題:Independent Simulacrum) |
INDIE Live Expo II | インディーゲームの情報番組のテーマとして2020年に手掛けられた曲 |
上海アリス幻樂団 | http://www16.big.or.jp/~zun |
ブログ「博麗幻想書籍」 | http://kourindou.exblog.jp |
https://twitter.com/korindo |
東方wiki | http://thwiki.info |